アルフェーグ攻略

アルフェーグ攻略
クエストデータ
難易度
―
消費体力
40
クエストをクリア | ラグナロク(FFBE) |
---|---|
「アルフェーグ」戦を30ターン以内でクリア | レア召喚チケット×2 |
氷・風・土・闇属性で各2回以上敵にダメージを与える | トラストモーグリ(ALL10%) |
「ラムウ」「タイタン」を召喚してクリア | シャドウウォリアー |
敵の主要データ
![]() |
![]() |
アルフェーグ(第1形態) | アルフェーグ(第2形態) |
名前 | 種族 | 最大HP | 属性耐性 | デバフが効くか | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点 | 強い | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | |||
アルフェーグ | 水棲、石 | 1700万 | ― | 土、闇 50% 無 50% 水吸収 |
○ | × | ○ | × |
※ゾンビ状態以外のステータス異常への耐性は「無効」
攻略法
毎ターン、敵のHPを「減少が強制的に止まるところ」まで一気に減らせて当然なので、それを前提とした攻略を紹介する。
攻撃型
●メンバー
デバフ役 | 魔法壁役 | 物理壁役 | バフ役 | 攻撃役 |
---|
●ユニットごとの詳細
ユニット | 必要なもの |
---|---|
デバフ役 |
|
魔法壁役 |
|
物理壁役 |
|
バフ役 |
|
攻撃役 |
|
分身付与やストップ付与をほかのユニットに兼任させてバフ役を外し、攻撃役を増やしてもOK。また、物理攻撃を使わない場合は、物理壁役は不要になる。
戦いかた
- 攻撃&魔力ダウンのデバフを常に維持
- 物理全体かばうと魔法全体かばうの両方をつねに維持
- 1ターン目のみでいいので、全体に分身を付与
- 2ターン目のみでいいので、全体にストップ耐性を付与
- 水属性以外の攻撃を使用(土、闇属性、無属性も避けたほうが無難)
- 必要に応じてHPを回復
以上を守れば4ターンで必勝。バトルの流れは以下のようになる。
敵のHPを残り49%まで減らす
↓
敵が第2形態に変化
↓
敵がカウンターで使う『影の守り手』を物理壁役の全体かばうで防ぐ(物理攻撃を使った場合のみ)
↓
『超咆哮』を魔法壁役の全体かばうで防ぐ
↓
『大発狂』を分身で回避する
↓
『石化ブレス』による石化を耐性で無効化
敵のHPを残り29%まで減らす
↓
敵がカウンターで使う『影の守り手』を物理壁役の全体かばうで防ぐ(物理攻撃を使った場合のみ)
↓
『超水圧』『ハイドロブレス』を魔法壁役の全体かばうで防ぐ
↓
『石化ブレス』による石化を耐性で無効化
敵のHPを残り19%まで減らす
↓
敵がカウンターで使う『影の守り手』を物理壁役の全体かばうで防ぐ(物理攻撃を使った場合のみ)
↓
『超咆哮』を魔法壁役の全体かばうで防ぐ
このターンでトドメを刺して終了。
チャレンジミッションのコンプリートを目指すなら
チャレンジミッションのコンプリートを目指す場合は、以下の点に注意。それ以外は、1ターンずつ繰り下がる以外は、上記と同じ戦いかたでOKだ。
- 召喚ゲージ蓄積役2体以上と、ラムウおよびタイタンをセットした召喚役を先発させて、1ターン目でそれらの幻獣を召喚
- 召喚ゲージ蓄積役は、FF零式の★7ユニットがベスト。召喚役は非常に弱いユニットにする
- 先発メンバーは、敵の『大行進』の1ヒット目で全滅する必要がある。そうすれば、敵に『殻にこもる』を使わせずに1ターン目を終わらせることが可能。なお、パーティアタックによって全滅するのはNG(交代した主力メンバーが1ターン目の敵の攻撃を受けてしまうため)。また、『大行進』の1ヒット目に耐えてしまうと『殻にこもる』は阻止できないので、召喚ゲージ蓄積役が自ら戦闘不能になるのでない場合は、呪いの指輪を装備するなどして、倒されやすくしたほうがいい
- 主力メンバーは控えに置いておき、先発メンバーが全滅したときに自動的に入れ替わる
- メインの攻撃役以外が土、闇属性、メインの攻撃役が氷、風属性の攻撃を行なう
糾弾
某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。
なお、本稿は、株式会社エヌリンクスに提供する校閲資料ではありません。本稿に基づいた修正の反映は認めておりません。
※茶色の枠内は、https://altema.jp/ffbe/arufeguより引用(キャプチャ日時:2020.05.19)
水属性吸収が抜けている。- 呆れるほど文章がヘタ。少なくとも、「文筆業者が提供する商品」として許されるシロモノではない。特に酷い箇所は以下のとおり。
「~加え、~加えて」と重なっている悪文。
「味方と属性の対応のしかたは?」という誤読を発生させてしまう。
主述がねじれている。あと、「超水圧やで」って関西弁?
「~ため、~ので」が一文中で重なっている悪文。
「引きつけ役が倒されないように引きつけ役を入れよう」って、意味がわからん……