シャウラ攻略

シャウラ攻略
クエストデータ
難易度
―
消費体力
40
クエストをクリア | 大地のベル |
---|---|
テトラシルフィードを召喚してクリア | レア召喚チケット×2 |
LBを5回以上使用する | トラストモーグリ(ALL10%) |
「シャウラ」戦を30ターン以内でクリア | 剣魔双麗 |
敵の主要データ
![]() |
![]() |
シャウラ(第1形態) | シャウラ(第2形態) |
![]() |
![]() |
シャウラの右腕 | シャウラの左腕 |
名前 | 種族 | 最大HP | 属性耐性 | デバフが効くか | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点 | 強い | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | |||
シャウラ | 精霊、虫 | 800万 | 風 -100% |
無属性 無効 |
○ | × | ○ | × |
シャウラの右腕 | 精霊、虫 | 200万 | ― | 無属性 無効 |
○ | ○ | ○ | ○ |
シャウラの左腕 | 精霊、虫 | 200万 | ― | 無属性 無効 |
○ | ○ | ○ | ○ |
※ゾンビ状態以外のステータス異常への耐性は「無効」
攻略法
現在のバランスでは、毎ターン、敵のHPを「減少が強制的に止まるところ」まで一気に減らせて当然なので、それを前提とした攻略を紹介する。
攻撃型
シャウラは先制攻撃でダメージを与えてくる。このときはまだ敵にデバフがかかっていないので、受けるダメージは非常に大きくなってしまう。しかし、どうでもいいメンバーだけを先発に配置すれば、何をされても問題ない。主力メンバーは控えに置いておき、1ターン目で交代させよう。控えに置くべきメンバーは以下のとおり。
- 第1形態用と第2形態用の攻撃役、それぞれ2~3体ずつ
- 第1形態用は、無属性ではない攻撃を使えるユニットに
- 第2形態用は、無属性でも風属性でもない全体攻撃を使えるユニットに
あとは、以下の流れで戦えば、安全確実に2ターンで終わる。第1形態も第2形態も無属性は無効、第2形態になったときに出現する左右の腕は、耐性を下げない限り風属性も無効なので、それら以外の攻撃を使うこと。
先制攻撃を受ける
↓
1ターン目 第1形態用の攻撃役と交代させて、敵のHPを残り49%に減らす
↓
敵が第2形態に変化し、右腕と左腕が出現。敵の攻撃を受ける
↓
2ターン目 第2形態用の攻撃役と交代させて、全体攻撃で敵を全滅させる
チャレンジミッションのコンプリートを目指すなら
- 引きつけ役、攻撃&魔力ダウンのデバフ役、回復役を控えに置く
- 「召喚ゲージ蓄積役」「敵にダメージを与えないリミットバーストを使えるユニット」「味方のLBゲージをためられるユニット」をパーティに入れておく
- 全員に麻痺耐性を持たせる(付与でも可)
- 引きつけ役に毒、麻痺、石化、魅了耐性を持たせる(付与でも可)
- いずれかのユニットがテトラシルフィードをセット
以上のようなパーティを組み、下記の流れで戦えば、チャレンジミッションも簡単にコンプリートできる。
先制攻撃を受ける
↓
引きつけ役、デバフ役、回復役を戦場に出す。以降は、敵の攻撃&魔力ダウンのデバフを維持
↓
召喚ゲージやLBゲージをためて、チャレンジミッションの条件を満たしてからクリア
糾弾
某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。
なお、本稿は、株式会社エヌリンクスに提供する校閲資料ではありません。本稿に基づいた修正の反映は認めておりません。
※茶色の枠内は、https://altema.jp/ffbe/shauraより引用(キャプチャ日時:2020.06.04)
第2形態になっても、風属性耐性+100%のバフがかかるだけで、風属性無効になるわけではないのだが。
シャウラ本体はもともと風属性耐性-100%なので、バフとの差し引きで耐性ゼロになって、風属性では普通にダメージが入る。これは完全に間違い。
左右の腕はもともと風属性耐性がゼロ。よって、+100%のバフで確かに風属性無効になるが、風属性耐性ダウンのデバフをかければ無効ではなくなるのだから、説明としては片手落ち。
あと、同じ事象に対する説明なのに、指定する範囲が「未満」と「以下」で、一致していない。
×蟲毒 ○蠱毒
あと、防御&精神ダウンが抜けている。
×ベノムズ ○ベノマス
×真紅 ○深紅