ヴィンデミアトリックス
攻略

ヴィンデミアトリックス
攻略
クエストデータ
難易度
―
消費体力
40
クエストをクリア | アサシンダガー |
---|---|
「ヴィンデミアトリックス」戦を30ターン以内でクリア | レア召喚チケット×2 |
ゴーレムを召喚してクリア | トラストモーグリ(ALL10%) |
LBを使用せずクリア | ネクロポリス |
敵の主要データ
![]() |
![]() |
ヴィンデミアトリックス (第1形態) |
ヴィンデミアトリックス (第2形態) |
名前 | 種族 | 最大HP | 属性耐性 | デバフが効くか | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点 | 強い | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | |||
ヴィンデミアトリックス | 獣、死霊 | 800万 | ― | 光 300% |
○ | ○ | ○ | ○ |
※ゾンビ状態以外のステータス異常への耐性は「無効」
攻略法
現在のバランスでは、毎ターン、敵のHPを「減少が強制的に止まるところ」まで一気に減らせて当然なので、それを前提とした攻略を紹介する。
攻撃型
- 全員に装備での睡眠耐性(バフによる付与ではNG)
- 全員に麻痺耐性(バフによる付与でも可)
- 物理攻撃役、魔法攻撃役、魔法壁役、デバフ役を入れる
- 攻撃役が使うのは、風、土、闇のいずれかの属性を持つか、無属性のもの
上記の条件をすべて満たした先発メンバーを編成すれば、メンバー交代なし&6ターンで簡単に勝てる。バトルの流れは以下のとおり。
先制攻撃の『鎮魂の揺籃』による睡眠を耐性で無効化する
↓
1ターン目 デバフ役が敵の各ステータスを下げ、魔法壁役が全体をかばう(以降はこれらを維持)。
このターン、敵は物理無効なので、魔法攻撃を使って、敵のHPを残り89%まで減らす
↓
2ターン目 このターン、敵は魔法無効なので、物理攻撃を使って、敵のHPを残り79%まで減らす
↓
3ターン目 物理攻撃も魔法攻撃も有効。敵のHPを残り69%まで減らす
↓
4ターン目 このターン、敵は物理無効なので、魔法攻撃を使って、敵のHPを残り59%まで減らす
↓
5ターン目 このターン、敵は魔法無効なので、物理攻撃を使って、敵のHPを残り49%まで減らす
↓
敵が第2形態に変化。全体への麻痺を耐性で防ぐ。割合ダメージと即死は無視していい(即死を防ぎたい場合は、即死耐性をつけた引きつけ役を入れておく)
↓
6ターン目 敵にトドメを刺して終了
なお、リミットバーストを使わず、途中でゴーレムを召喚すれば、それ以外は上記のままの戦いかたでチャレンジミッションもコンプリートできる。
糾弾
某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。
なお、本稿は、株式会社エヌリンクスに提供する校閲資料ではありません。本稿に基づいた修正の反映は認めておりません。
※茶色の枠内は、https://altema.jp/ffbe/vindemiatrixより引用(キャプチャ日時:2020.06.07)
「物理ダメージ無効」や「魔法ダメージ無効」と同じ意味で「火/水/雷/氷耐性無効」と言っているってことは、「火/水/雷/氷属性が効くようになる」って意味ですね??
少なくとも、『拒絶の墓碑』『拒絶の喪章』『忘我の鬱屈』『鎮魂の揺籃』『幻想術・愛する町人と共に』がリストから抜けている。
あと、『憤怒の剛力』の物理ダメージ耐性、『積怒の殺意』の魔法ダメージ耐性も抜けている。
法要するのか。南~無~。