ジラント攻略

ジラント攻略
バトルの注意点
5層初回クリア後の、ジラントとの初めてのバトルはイベント戦のようなもの。ダークエレメンタルのHPが残り79%、59%、49%になったところで敵のHPの減少が止まって会話が発生し、49%での会話後に勝利となる。ただし、このときは、チャレンジミッション「「ジラント」を倒してクリア」は、達成扱いにならない。これを達成するには、さらにもう1回挑戦して倒さなければならない(つまり、「古代遺跡・5層」には、最低でも3回は挑む必要がある)。イベント戦ではないときは、敵のHPの減少が途中で止まる現象は起こらない。
なお、ダンジョンクリア後、マダムに会いに行くと、以下のアイテムが手に入る。
条件 | 手に入るアイテム |
---|---|
5層のイベントバトルでジラントを倒したあと、マダムに話しかける | エーデル専属護衛任命書(アクセサリ/経験値UP1.75倍) |
1~5層すべてでボスを倒し、紅宝玉、蒼宝玉、黄宝玉、緑宝玉、紫宝玉を手に入れたあと、マダムの部屋にある宝箱を調べる | ディアエーデル(銃/攻撃+152/土属性/さらに、マダム・エーデル装備時のみ、HP+50%/攻撃+50%/特定のアビリティを強化) |
敵の主要データ
ジラント&ダークエレメンタルが出現する。
![]() |
![]() |
ジラント | ダークエレメンタル |
名前 | 種族 | 最大HP | 属性耐性 | デバフが効くか | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点 | 強い | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | |||
ジラント | 竜 | 3億 | 光 -100% |
闇 300% |
○ | ○ | ○ | ○ |
ダークエレメンタル | 精霊 | 1億 | 光 -100% |
闇 300% |
× | × | × | × |
※いずれも、ゾンビ状態以外のステータス異常への耐性は「無効」
敵の行動の概要
ジラント
- 毎ターン、単体の各ステータスを下げ、無属性の単体&全体物理攻撃を使う
- 6ターンに1回、闇属性の全体魔法攻撃を使い、闇属性耐性を下げてくる
- ダークエレメンタルのHPが残り約半分になるまでは、毎ターン、自分のHPを全回復する
- 自分のHPが残り80%以下、50%以下、30%以下になったときに、闇属性と無属性の全体魔法攻撃を使い、闇属性耐性と各ステータスを下げてくる
- 自分のHPが残り30%以下になってからは、毎ターン、自分の攻撃と魔力を上げてから行動する
ダークエレメンタル
- 毎ターン(先制攻撃時も含む)、ジラントの防御と精神を上げ、物理&魔法ダメージ耐性を付与する。防御アップと精神アップも含めて、これらはデスペル系の効果では解除できない
攻略法
攻撃型
敵が2体いるうえに、先にダークエレメンタルを片づけないとジラントを倒すのはまず不可能。「強敵攻略の基礎」のページで紹介した基本形Aや基本形Cだと1~2ターンでは勝てないが、基本形B(レジーナ、ノクティス王子型)なら、戦力次第で可能性はある。参考までに、以下の戦力では、1ターン目でダークエレメンタルに1億3000万、2ターン目でジラントに3億8000万のダメージを与えて、2ターンで勝利できた。
●メンバー
バフ役兼 デバフ役 |
属性耐性 デバフ役 |
チェイン役 | チェイン役 | メイン 攻撃役 |
メイン 攻撃役 |
---|
●ユニットごとの詳細
ユニット | 必要なもの |
---|---|
バフ役兼デバフ役 |
|
属性耐性デバフ役 |
|
チェイン役 |
|
メイン攻撃役 |
|
メイン攻撃役 |
|

バランス型
●メンバー
デバフ役 | 回復役 | バフ役 | 攻撃役 | 攻撃役 | 攻撃役 |
---|
●ユニットごとの詳細
ユニット | 必要なもの | 解説 |
---|---|---|
デバフ役 |
|
攻撃ダウンと魔力ダウンを優先しつつ、各ステータスダウンのデバフを維持する。ダークエレメンタルにはステータスダウンが効かないので、ジラントのステータスだけを下げればいい |
回復役 |
|
味方のHPを回復する |
バフ役 |
|
バフを維持し続ける |
攻撃役 |
|
ひたすら攻撃するだけ |
なお、ジラントは、HPが残り30%以下になったあとは、自分のステータスを上げてから攻撃してくる。これは毎ターン繰り返されるうえに、バフをかけた直後に攻撃を行なうので、デスペル系のアビリティは役に立たない。
敵の行動の詳細
ジラント
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
超回復 | 自分 | ― | ― | ― | HP回復(3億) |
輝く瞳 | 敵単体 | ― | ― | 攻撃&防御&魔力&精神ダウン | ダメージなし |
あばれまくり | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
通常攻撃 | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ウィングカット | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
冥府の炎 | 敵全体 | 闇 | 魔法 | 毒、病気、闇耐性ダウン | 耐性低下量は50%。持続は3ターン |
大咆哮 | 敵全体 | 無 | 魔法 | 攻撃&防御&魔力&精神ダウン | ― |
紫宝玉の力 | 自分 | ― | ― | 攻撃&魔力アップ | 持続は1ターン |
ジラントはいきり立っている! | 自分 | ― | ― | 攻撃&魔力アップ | 持続は1ターン |
行動パターン
- 毎ターン、『超回復』→『輝く瞳』→『あばれまくり』→「通常攻撃か『ウィングカット』」×9
- 「6の倍数-1」のターン(5、11、17、23……ターン目)では、『あばれまくり』ではなく『冥府の炎』を使用
- ダークエレメンタルのHPが残り50%(49%?)以下になってからは、『超回復』を使わなくなり、「通常攻撃か『ウィングカット』」が1回増える
- 自分のHPが残り80%以下、50%以下になったターンは、『冥府の炎』→『大咆哮』
- 自分のHPが残り30%以下になったターンは、『紫宝玉の力』→『冥府の炎』→『大咆哮』
- 自分のHPが残り30%以下になってからは、毎ターン、最初に『ジラントはいきり立っている!』を使うようになり、「通常攻撃か『ウィングカット』」が1回減る
ダークエレメンタル
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
闇の守り | 味方単体 | ― | ― | 防御&精神アップ、物理&魔法ダメージ耐性 | 持続は1ターン。防御&精神アップも含めて、デスペル系で解除できない |
通常攻撃 | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
行動パターン
- 毎ターン、『闇の守り』→通常攻撃
糾弾
某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。
※茶色の枠内はhttps://altema.jp/ffbe/jirantokouryakuより引用(キャプチャ日時:2019.05.15)
毒、病気を発生させてくる。本文には書いてるのに……
HPの回復を行なっているのはジラントのほう。ダークエレメンタルではない。
また、ダークエレメンタルは攻撃をしないわけではなく、毎ターン、通常攻撃を1回行なう。
「耐久を持つ」……? 「耐久」って何? アイテム名? アビリティ名?
まさかとは思うけど、「耐久力を上げて」と言いたい? いやまさかそんな。
「攻撃&防御&魔力&精神ダウン」の効果を持つのに、その記載がない。
あと、リストから『ジラントはいきり立っている!』が抜けている。