エルティラ B18F

バトルの流れ

1戦目 インセクトキマラ
 ↓
2戦目 うばいつくすもの
 ↓
3戦目 アビスウォーム

敵の主要データ

インセクトキマラ全身 うばいつくすもの全身 アビスウォーム全身
インセクトキマラ うばいつくすもの アビスウォーム
名前 種族 最大HP 属性耐性 デバフが効くか
弱点 強い 攻撃 防御 魔力 精神
インセクトキマラ 7000万
-50%
うばいつくすもの 精霊 7000万
-50%
風以外すべて
200%
× × ×
アビスウォーム 1億2000万
-50%

300%

※いずれも、ゾンビ状態以外のステータス異常への耐性は「無効」

敵の行動の概要

インセクトキマラ

  • 毎ターン、単体を暗闇&麻痺状態にしてくる
  • 単体のHP吸収とMP吸収の攻撃を多用する
  • 土属性の全体魔法攻撃を使って、防御と精神を下げてくる
  • HPがある程度減ったときに、単体を即死させてくる

うばいつくすもの

  • 土属性の単体&全体魔法攻撃を多用する
  • 全体を暗闇&麻痺状態にしてくる
  • 無属性の単体物理攻撃を使う
  • 自分の防御や精神を上げる

アビスウォーム

  • 土属性の単体&全体魔法攻撃を多用し、防御を下げてくる
  • 無属性の単体物理攻撃を使う
  • 自分の魔力を上げる
  • HPが残り50%以下になったあとは、毎ターン、土属性の全体物理攻撃も使う

攻略法

 B17Fに比べたら簡単。1戦目のインセクトキマラはやや手強いが、2戦目のうばいつくすものと3戦目のアビスウォームは、攻撃がシンプルで対処しやすい。なお、このフロアでも、敵に合わせてパーティを交代させていく。

1戦目 vsインセクトキマラ

 HP吸収の『かじる』とMP吸収の『マインドシックル』で受けるダメージを減らしにくいせいで、敵の攻撃に安定して耐え続けるのが難しい。虫系のキラーアビリティと風属性の攻撃を使って、B15Fで紹介した「レジーナを使った1ターンキル」を行なったほうがラク。レジーナの攻撃の値が2136、防御ダウン75%、風属性耐性ダウン120%、虫系のキラーアビリティ200%で、ダメージ7000万にギリギリ届く。

2戦目 vsうばいつくすもの

●メンバー
回復役兼
バフ役
物理
引きつけ役
バフ役 魔法攻撃役 魔法攻撃役
●ユニットごとの詳細
ユニット 必要なもの 解説
回復役兼
バフ役
  • 麻痺耐性
  • 土属性耐性(バフと合わせて100%以上)
  • 土属性耐性アップのバフ
  • 味方全体のMPを大幅に回復するアビリティ
土属性耐性アップのバフを維持しつつ、味方のHPとMPを回復する
物理引きつけ役
  • 麻痺耐性
  • 土属性耐性(バフと合わせて100%以上)
  • なるべく高い回避率
  • 100%の引きつけ効果
敵の攻撃を引きつけ続けて、通常攻撃から味方を守る
バフ役
  • 麻痺耐性
  • 土属性耐性(バフと合わせて100%以上)
  • 土属性耐性アップのバフ(「回復役兼バフ役」とどちらかが持っていればOK)
  • 味方単体や全体の魔力を大幅に上げるバフ
魔法攻撃役の魔力を上げ続ける
魔法攻撃役
  • 麻痺耐性
  • 土属性耐性(バフと合わせて100%以上)
  • トップクラスに入る魔法攻撃役のユニット
  • 風属性または無属性の魔法攻撃
  • 精神ダウンのデバフ
  • 風属性耐性ダウンのデバフ
  • 精霊系のキラーアビリティ
敵の精神や風属性耐性を下げて、チェインしながら攻撃する
 攻撃ダウンや魔力ダウンは効かないものの、土属性耐性と物理引きつけでほぼすべての攻撃に対処可能。あとは麻痺への対策をとっておけばスムーズに戦える。うばいつくすものには防御ダウンは効かないが、精神ダウンは効くので、魔法攻撃のほうがダメージを与えやすい。攻撃役にセットする幻獣は、『Mスピリットキラー』と『スピリットキラー改』を習得できるリヴァイアサンが最適。

3戦目 vsアビスウォーム

●メンバー
物理
引きつけ役
デバフ役 バフ役か
攻撃役
攻撃役 攻撃役
●ユニットごとの詳細
ユニット 必要なもの 解説
物理引きつけ役
  • 土属性耐性(バフと合わせて100%以上)
  • 100%の回避率
  • 100%の引きつけ効果
敵の攻撃を引きつけ続けて、通常攻撃から味方を守る
デバフ役
  • 土属性耐性(バフと合わせて100%以上)
  • 敵の防御や精神を大幅に下げるデバフ
敵の防御や精神を下げ続ける
バフ役か攻撃役
  • 土属性耐性(バフと合わせて100%以上)
  • 土属性耐性アップのバフ
  • 敵の属性耐性を下げるデバフや、味方の物理攻撃に属性を付与するバフ
土属性耐性アップのバフを維持しつつ、属性耐性ダウンや属性付与を利用して、与えるダメージを増やす。適したユニットがいなければ、攻撃役と入れ替える
攻撃役
  • 土属性耐性(バフと合わせて100%以上)
  • トップクラスに入る攻撃役のユニット
  • 土属性以外の攻撃
チェインしながら攻撃あるのみ
 敵は先制攻撃で『地震』を使うが、これは2戦目を突破したパーティが受けてくれるので、3戦目のパーティの土属性耐性は、バフを含めて100%以上にできれば問題ない。バフを利用しない場合は、装備だけで全員の土属性耐性を100%以上にしよう。
 敵の攻撃は、土属性耐性と「物理引きつけ+回避率100%」で完封できるので、回復役は不要。あとは、与えるダメージを増やすことに注力すればOKだ。

敵の行動の詳細

インセクトキマラ

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
捕獲 敵単体 暗闇、麻痺 ダメージなし
通常攻撃 敵単体 物理
かじる 敵単体 HP吸収/かばう不可/ダメージ量は防御や精神に影響されず(?)、3000~5000ほど
マインドシックル 敵単体 MP吸収/かばう不可/ダメージ量は防御や精神に影響されない(?)
地震 敵全体 魔法 防御&精神ダウン
捕食 敵単体 即死 即死の発生確率は低め/ダメージなし

行動パターン

  • 毎ターン、『捕獲』→「通常攻撃か『かじる』か『マインドシックル』」×9
  • 3の倍数ターンでは、『捕獲』のあとに『地震』を使用し、「通常攻撃か『かじる』か『マインドシックル』」が1回減る
  • HPが初めて残り80%以下、60%以下(推定)、40%以下(推定)になったターンは、『地震』→『捕食』
  • HPが減ってからの通常の行動の変化は未調査

うばいつくすもの

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ストンラ 敵全体 魔法
通常攻撃 敵単体 物理
ストーン 敵単体 魔法
ストンガ 敵全体 魔法
プロテス 自分 防御アップ
シェル 自分 精神アップ
フラッシュ 敵全体 暗闇、麻痺 ダメージなし

行動パターン

  • 1ターン目は、『ストンラ』→「通常攻撃か『ストーン』」×9
  • 2ターン目は、『ストンラ』→『プロテス』→「通常攻撃か『ストーン』」×8
  • 3ターン目以降の奇数ターンは、『シェル』→『ストンラ』→『ストンガ』→『フラッシュ』→「通常攻撃か『ストーン』」×6
  • 4ターン目以降の偶数ターンは、『ストンラ』→『ストンガ』→『フラッシュ』→『プロテス』→「通常攻撃か『ストーン』」×6

アビスウォーム

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ためる 自分 魔力アップ
地震 敵全体 魔法 防御ダウン
ストンジャ 敵全体 魔法
通常攻撃 敵単体 物理
ストーン 敵単体 魔法
マグニチュード8 敵全体 物理

行動パターン

  • 先制攻撃で『ためる』→『地震』
  • 毎ターン、『ストンジャ』→「通常攻撃か『ストーン』か『地震』」×9
  • 「3の倍数-1」のターン(2、5、8、11……ターン目)では、『ためる』→『ストンジャ』×2→「通常攻撃か『ストーン』か『地震』」×7
  • HPが初めて残り50%以下、30%以下になったターンは、『ためる』→『マグニチュード8』
  • HPが初めて残り50%以下になったあとは、毎ターン、『ストンジャ』の前に『マグニチュード8』を使うようになって、「通常攻撃か『ストーン』か『地震』」が1回減る

糾弾

 某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。

※茶色の枠内はhttps://altema.jp/ffbe/tower41より引用(キャプチャ日時:2019.06.13)


  • 本文1
     アビスウォームの耐性データがデタラメ。実際は、攻撃ダウン、防御ダウン、魔力ダウン、精神ダウンはすべて有効。
    アビスウォームデバフ

  • 本文1
    • これでは、土属性魔法攻撃を多用するのは2/3WAVE目の敵だけに見えるが、1/3WAVE目の敵も3/3WAVE目の敵も土属性魔法攻撃を多用する。逆に、2/3WAVE目の敵はストンジャを使わない
    • ×味方全体に土耐性を高めて ○味方全体土耐性を高めて
    • 前半のブロックからの流れで読むと、後半のブロックが2/3WAVE目だけの話をしているのか、B18F全体の話をしているのか、判断できない

  • 本文1
     ×インセクトキマラ ○インセクトキマラ
    インセクトキマラ名前

  • 本文1
     B18Fでは、明らかに1戦目のインセクトキマラが最も手強いが、1戦目で主力を使わない?

  • 本文1
     風を含む2属性ならデフォルトで、1属性でも105%以上の耐性ダウンをかければダメージが通るのだから、「風以外の属性が入っていると全くダメージが通らない」は正しくない。そもそも、「属性武器を持っているアタッカー」なら、アタッカーごと外さなくても、武器を変えれば済む話。