2022年8月 後半戦

前半戦の攻略は→こちら

インデックス

基本情報

場所 種族 1T最大
ダメージ
のスコア
上限
上限到達
に必要な
ダメージ
水闇の攻域 ダークタイタン 50000pt 38億6545万5000
水光の魔域 ダークコンポファントム 精霊
闇に侵されし守護機械 ダーク防衛システム 機械 無制限?

水闇の攻域 vsダークタイタン

ダークタイタン全身
ダークタイタン
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
人系 4億

120% 120% 120% -20% 120% 120% 120% -20%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

  • 先制攻撃で『ミッシング・マジック』→『魔法攻撃を無効化。解除不能!』を使用
  • 以降は、下記の4ターン周期の行動を繰り返す

ストーンショット→アイスクラッシュ→じしん
 ↓
氷土の崩落→パーティの氷・土属性耐性がダウン!→アースシェイカー
 ↓
ストーンショット→アイスクラッシュ→じしん
 ↓
アースシェイカー→構えなおす→自身のステータスダウン効果解除

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ミッシング・マジック 自分 魔法耐性 耐性は100%(魔法攻撃が無効になる)
魔法攻撃を無効化。解除不能! 『ミッシング・マジック』の効果の説明。これ自体は特に効果なし
ストーンショット 敵単体 物理 攻撃回数が多い
アイスクラッシュ 敵単体 物理 攻撃回数が多い
じしん 敵全体
氷土の崩落 敵全体 氷&土耐性ダウン 耐性の低下量は60%/ダメージなし
パーティの氷・土属性耐性がダウン! 『氷土の崩落』の効果の説明。これ自体は特に効果なし
アースシェイカー 敵全体 魔法
構えなおす 自分 デバフを解除(ステータスダウンだけでなく、属性耐性ダウンも解除される)
自身のステータスダウン効果解除 『構えなおす』の効果の説明。これ自体は特に効果なし

攻略法

●物理攻撃で攻める

 前半のダークイオ戦と同じく、敵が先制攻撃で「デスペル効果で解除されない魔法無効」の効果を得るせいで、魔法攻撃は効かない。また、精神が高く、召喚ダメージの攻撃や「魔力依存の物理攻撃」もあまり有効ではない。敵にリレイズをかけていったん倒せば、魔法無効はおそらく解除できるだろうが(未確認)、素直に物理攻撃を使ったほうがいい。

●敵の攻撃を防ぐためのポイント

 以下の点を守れば、敵の攻撃は完全に防ぐことができる。

●引きつけ回避役を入れる
●全員の土属性耐性を、バフを含めて160%以上にする

●『構えなおす』を考慮して攻撃する

 ダークタイタンは、4の倍数ターンで『構えなおす』を使って、自分にかかっているデバフを解除する。これに対応するために、以下のいずれかのようにしたい。

●4ターン以内に倒す
●5ターン目以降でデバフをかけて、8ターン目までに倒す
●9ターン目以降でデバフをかけて、12ターン目までに倒す
●13ターン目以降でデバフをかけて、16ターン目までに倒す
(これ以上ターンをかける場合も同様で、「「4の倍数+1」ターン目以降でデバフをかけて、「それ+3」ターン目までに倒す」の形になる)

サンプルパーティ

サンプルパーティ

漆黒の
魔道士
ゴルベーザ
ガウ オニオン
ナイト
サラ
マンダー
セトラの
末裔
エアリス
ポネ

狙っている戦術
●ポネの『パッションデルージュ』で、味方の土属性耐性を上げる
●ポネが味方の水属性攻撃を強化する
●エアリスが味方のステータスを上げる
●ゴルベーザが敵の防御&精神を下げる
●サラマンダーが敵の水属性耐性を下げる
●エアリスが味方に人系のキラーを付与する
●ガウが敵の格闘耐性を下げる

 より優秀なユニットを持っているなら、もちろん、それらを採用したほうがいい(下記は一例)。

役割 より優秀なユニットの例
攻撃役 ●新米ガード ティーダ
●クラウド・ストライフ
●伝説の英雄セフィロス
●最速の空賊バルフレア
バフ役 ●海王ニコル
●魔人フィーナ -武神参詣-
デバフ役 ●ビサイドの魔道士ルールー
●ラグナ
●アクスター -再臨の帝王-



水光の魔域 vsダークコンポファントム

ダークコンポファントム全身
ダークコンポファントム
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
精霊系 4億

120% 120% 120% -20% 120% 120% -20% 120%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

  • 先制攻撃で『ミッシング・フィジクス』→『物理攻撃を無効化。解除不能!』を使用
  • 以降は、下記の5ターン周期の行動を繰り返す

ファイガ×2→ブリザガ×2→スタンスイング
 ↓
地獄の火炎→パーティの火属性耐性がダウン!→マジックディザスター→ディメンション
 ↓
ファイガ→ブリザガ→スタンスイング→絶対零度→パーティの氷属性耐性がダウン!
 ↓
ブリザガ×2→ファイガ×2→ディメンション
 ↓
スタンスイング→地獄の火炎→絶対零度

  • HPが残り50%以下になると、下記の2ターンが挿入される

究極魔法の詠唱
 ↓
メテオ×2

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ミッシング・フィジクス 自分 物理耐性 耐性は100%(物理攻撃が無効になる)
物理攻撃を無効化。解除不能! 『ミッシング・フィジクス』の効果の説明。これ自体は特に効果なし
ファイガ 敵全体 魔法
ブリザガ 敵全体 魔法
スタンスイング 敵全体 麻痺 攻撃依存(パーティ側のステータスは防御が参照される)
地獄の火炎 敵全体 魔法 火耐性ダウン 耐性の低下量は100%/耐性が下がるのはダメージのあと
パーティの火属性耐性がダウン! 『地獄の火炎』の効果の説明。これ自体は特に効果なし
マジックディザスター 敵全体 魔法 魔封剣効果で打ち消しが可能
ディメンション 敵単体 即死 ダメージなし
絶対零度 敵全体 魔法 氷耐性ダウン 耐性の低下量は100%/耐性が下がるのはダメージのあと
パーティの氷属性耐性がダウン! 『絶対零度』の効果の説明。これ自体は特に効果なし
究極魔法の詠唱 次のターンで『メテオ』を使うことの予告。これ自体は特に効果なし
メテオ 敵全体 魔法

攻略法

●魔法攻撃や召喚ダメージの攻撃で攻める

 前半のダークプラティナル戦と同じく、敵が先制攻撃で「デスペル効果で解除されない物理無効」の効果を得るせいで、物理攻撃は効かない。敵にリレイズをかけていったん倒せば、物理無効はおそらく解除できるだろうが(未確認)、素直に魔法攻撃や召喚ダメージの攻撃を使ったほうがいい。

●敵の攻撃を防ぐには

 事前の準備や、バトル中にやるべきことは以下のとおり。

事前の準備や
バトル中にやるべきこと
解説
全員に麻痺耐性を持たせる 『スタンスイング』による麻痺を防ぐ
引きつけ役に即死耐性を持たせる 『ディメンション』による即死を防ぐ
全員の防御を上げておく 『スタンスイング』によるダメージを減らす
デバフで敵の攻撃&魔力を大幅に下げて、ダメージカットの強力なバフを使う 『スタンスイング』『マジックディザスター』によるダメージを減らす
精神と、火&氷属性耐性を上げた魔法壁役が味方全体をかばう 魔法攻撃で受けるダメージを減らす。火&氷属性耐性は、バフを含めて各200%以上にするのが理想
可能なら、『マジックディザスター』が来るターンで魔封剣効果を使う 『マジックディザスター』を打ち消して、ダメージを受けないようにする

 特に厄介なのは、『スタンスイング』と『マジックディザスター』。これらの攻撃をあまり何度も使われないように、長期戦は避けたほうが無難だ。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

魂の解放者
ライト
ニング
フィーナ
-再臨の帝王-
大召喚士
の娘
ユウナ
ベアト
リクス
竜姫
フィーナ
神凪の巫女
ルナ
フレーナ

狙っている戦術
●ライトニングが敵の攻撃や魔力を下げる
●ユウナの『バファイガ』『バブリザガ』で火&氷属性耐性を上げる
●フィーナ -再臨の帝王-やベアトリクスのバフで守りを固める
●ベアトリクスが味方全体をかばう
●ベアトリクスがウラLBで『マジックディザスター』を打ち消す
●フィーナ -再臨の帝王-が味方の光属性攻撃を強化する
●ライトニングが敵の精神を下げる
●ルナフレーナが敵の水&光属性耐性を下げる
●ユウナが敵の杖耐性を、フィーナ -再臨の帝王-が弓耐性を下げる
●ユウナのオモテLBと、ユウナのネックレス+1による『祈り子の祝福Lv2』で、召喚ダメージの攻撃を強化する

 ユウナとルナフレーナで十分なダメージを与えられるなら、竜姫フィーナを外してルンドを入れるのがオススメ。LBやSLBによるダメージカットを利用すれば、「受けたダメージ」で満点を取るのがラクになるはずだ。



闇に侵されし守護機械 vsダーク防衛システム

ダーク防衛システム全身
ダーク防衛システム
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
機械系 10億

-20% 120% 120% -20% -20% 120% 120% 120%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

  • 下記の5ターン周期の行動を繰り返す。【 】は便宜上短縮して表記したもので、行動の内容は下の表のとおり。

マシンアーム×3→【デスペル】
 ↓
【火氷雷】→【プロトン】→【即死】→【デスペル】
 ↓
【アーム】→【ボム】→【火氷雷】→【火氷雷】→【デスペル】
 ↓
シャイニングショック→【火氷雷】→【プロトン】→【即死】→【デスペル】
 ↓
【アーム】→【ボム】→【火氷雷】→【プロトン】→【即死】→【デスペル】

短縮表記 行動の内容
デスペル デスペルビーム→パーティのステータスアップ効果解除
火氷雷 フレイムグレネード×0~1→フリーザーレイ×0~3→サンダーグレネード×0~2
プロトン プロトンウェーブLv1×0~1
即死 ディメンション×0~2
アーム マシンアーム×0~2
ボム ビッグボム×0~3

  • HPが残り90%以下になったターンでは、最初に『電磁フィールド展開』→『パーティの全属性耐性がダウン!』を使用
  • HPが残り90%以下になったあとは、【デスペル】を行なわなくなる
  • HPが残り80%以下になったターンでは、最初に『イエローアラート。警戒モード上昇』を使用
  • HPが残り80%以下になったあとは、最後に『小型誘導弾』を使うようになる
  • HPが残り70%以下になったターンでは、最初に『レッドアラート。警戒モードさらに上昇』→『波動砲』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
マシンアーム 敵単体 物理 ストップ
デスペルビーム 敵全体 ダメージのあとにデスペル効果/攻撃依存(パーティ側のステータスは防御が参照される)
パーティのステータスアップ効果解除 『デスペルビーム』の効果の一部の説明。これ自体は特に効果なし
フレイムグレネード 敵全体 物理
フリーザーレイ 敵単体 魔法
サンダーグレネード 敵単体 物理
プロトンウェーブLv1 敵全体 魔法 魔封剣効果で打ち消しが可能
ディメンション 敵単体 即死 ダメージなし
ビッグボム 敵全体 物理
シャイニングショック 敵全体 物理
電磁フィールド展開 敵全体 全属性耐性ダウン 耐性の低下量は80%/ダメージなし/デスペル効果で解除可能/ターン経過では解除されない
パーティの全属性耐性がダウン! 『電磁フィールド展開』の効果の説明。これ自体は特に効果なし
イエローアラート。警戒モード上昇 『小型誘導弾』を使い始めることの予告。これ自体は特に効果なし
小型誘導弾 敵単体
レッドアラート。警戒モードさらに上昇 直後に『波動砲』を使うことの予告。これ自体は特に効果なし
波動砲 敵全体 おそらく魔力依存(おそらくパーティ側のステータスは精神が参照される)

攻略法

●敵のHPを少し削ってから準備

 ダーク防衛システムは、HPが残り91%以上あると、毎ターン最後に『デスペルビーム』を使ってこちらのバフを解除してくる。まずは敵のHPを残り90%以下にして、『デスペルビーム』の使用を阻止しよう。

 ただし、HPを残り80%以下にすると『小型誘導弾』を使い始め、70%以下にすると『波動砲』も来るので、減らしすぎも良くない。敵のHPを残り90~81%に保って準備を行ない、そこから一気に倒すのがベストだ。

●敵の攻撃を防ぐには

 敵の行動パターンは非常に複雑に見えるが、以下のようにすれば完璧に対処できる。

攻撃 対処法
マシンアーム 引きつけて回避。耐性でストップを防ぐ
デスペルビーム 敵のHPを残り90%以下にして、使用を阻止する
フレイムグレネード 回避率100%の物理壁役が味方全体をかばう。または、全員の火属性耐性を上げて無効化。耐性の必要量は、『電磁フィールド展開』の効果を解除するなら100%、しないなら180%
フリーザーレイ 引きつけて氷属性耐性で無効化。耐性の必要量は、『電磁フィールド展開』の効果を解除するなら100%、しないなら180%
サンダーグレネード 引きつけて回避
プロトンウェーブLv1 魔封剣効果で打ち消す
ディメンション 引きつけて即死耐性で無効化
ビッグボム 回避率100%の物理壁役が味方全体をかばう。または、3回ぶん以上の全体分身で回避する。3回来る確率はかなり低いので、実戦的には分身は2回ぶんでも十分(3回来たときはやり直す)
シャイニングショック 回避率100%の物理壁役が味方全体をかばう。または、全体分身で回避する
電磁フィールド展開 必要ならデスペル効果で解除し、そうでなければ放置
小型誘導弾 敵のHPを残り81%以上に保って、使わせない
波動砲 敵のHPを残り71%以上に保って、使わせない

 以上を踏まえると、下記の展開に持ち込むのが理想と言える。

●物理壁役を使う場合

事前の準備
●以下の条件を満たした物理壁役をパーティに入れる
 ・回避率100%
 ・引きつけ率100%
 ・バフを含めて氷属性耐性180%以上
 ・即死耐性とストップ耐性をつける
●パーティの誰かが魔封剣効果を使用可能にする(『人造破魔石』か覇王の剣を装備するのでもOK)

理想の展開
1ターン目で敵のHPを残り90~81%にして、『デスペルビーム』の使用を阻止する
 ↓
2ターン目以降は物理全体かばうを維持(必要に応じて、氷属性耐性アップも)。さらに、2ターン目と4ターン目では、『プロトンウェーブLv1』を使われた場合に備えて、魔封剣効果を使用
 ↓
『先制LBブースト』が切れる前の5ターン目で倒す

●物理壁役を使わない場合

事前の準備
●全員の火属性耐性を、バフを含めて100%以上にする
●以下の条件を満たした引きつけ役をパーティに入れる
 ・回避率100%
 ・引きつけ率100%
 ・バフを含めて氷属性耐性100%以上
 ・即死耐性とストップ耐性をつける
●2回ぶん以上の全体分身が使えるユニットをパーティに入れる(実戦レベルでは、歌姫ユウナ、神速の盗賊ジタン、ラバナスタの少年ヴァン、ラグナ、キッドなど)
●パーティの誰かが魔封剣効果を使用可能にする(『人造破魔石』か覇王の剣を装備するのでもOK)
●パーティの誰かが全体デスペルを味方に使えるようにする(さばきのつえ(FFV)+『れんぞくま』など)

理想の展開
1ターン目で敵のHPを残り90~81%にして、『デスペルビーム』の使用を阻止する
 ↓
2ターン目では、全体デスペルを味方に使って、『電磁フィールド展開』による属性耐性ダウンを解除。以降は、火&氷属性耐性アップを維持する。さらに、『プロトンウェーブLv1』を使われた場合に備えて、魔封剣効果を使用
 ↓
3ターン目では、『ビッグボム』を使われた場合に備えて、2回ぶん以上(可能であれば3回ぶん以上)の全体分身を使用
 ↓
4ターン目では、『シャイニングショック』に備えて全体分身を、『プロトンウェーブLv1』を使われた場合に備えて魔封剣効果を使用
 ↓
『先制LBブースト』が切れる前の5ターン目で倒す

サンプルパーティ

サンプルパーティ

ティナ
-Neo Vision-
レフティア 神速の盗賊
ジタン
クラウド・
ストライフ
最速の空賊
バルフレア
蒼穹の麗人
フラン

狙っている戦術
●1ターン目で敵のHPを残り90~81%まで減らして、『デスペルビーム』の使用を阻止する
●『電磁フィールド展開』による属性耐性ダウンを、味方への『デスペガ』で解除する
●レフティアの『フランメガルディン』で、火&氷属性耐性を上げる
●『人造破魔石』で、『プロトンウェーブLv1』を打ち消す
●ジタンの『スピードアヴォイド』で、『ビッグボム』『シャイニングショック』を回避する

●レフティアとティナが味方の火属性攻撃を強化する
●バルフレアとジタンが敵の防御&精神を下げる
●バルフレアとフランが敵の火属性耐性を下げる
●レフティアが味方に機械系のキラーを付与する
●バルフレアが敵の銃耐性を、クラウドが大剣耐性を下げる
●クラウドとバルフレアのLBを、SPアビリティや『ソウルオブタイヴァス』で強化する
●ユウナのネックレス+1による『祈り子の祝福Lv2』で、召喚ダメージの攻撃を強化する
●ティナは『マジックブースト改』で、ためる魔力を上げる
●『先制LBブースト』の効果が切れる前の5ターン目で倒す
●最終ターンは、クポの実でバルフレアの攻撃を上げる

 火属性なら、「クラウド・ストライフ→自由を選びし弟マッシュかタイヴァス&イシェ」「ティナ-Neo Vision-→エルマティル」「神速の盗賊ジタン→ラバナスタの少年ヴァン」がおそらく理想型(レフティアがEX覚醒+3ならティナはそのままがいいかも?)。フィーナ2022夏を採用して水属性で戦う場合、バフ役とデバフ役の選択肢が広くなるため、理想型はやってみないとわからない。世界を巡る旅人バッツと白魔道士クルルの実装後は、風属性がベストになるかも?