バハムート★1攻略

バハムート★1攻略
★3の攻略は→こちら
クエストデータ
難易度
100
消費体力
25(+ねずみのしっぽ×1)
クエストをクリア | ドラゴンキラー改のレシピ |
---|---|
幻獣を召喚してクリア | ラピス×100 |
誰も戦闘不能になることなくクリア | 闇の大結晶×20 |
全「バハムートの幻影」及び「バハムート」を倒しクリア | トラストモーグリ(ALL10%) |
敵の主要データ

名前
バハムート
種族
竜系
最大HP
1400万
最大MP
1万
火 | 氷 | 雷 | 水 | 風 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% |
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 | 病気 | 石化 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
ストップ | 魅了 | バーサク | ゾンビ |
---|---|---|---|
? | ? | ? | ― |
攻撃ダウン | 防御ダウン | 魔力ダウン | 精神ダウン |
---|---|---|---|
× | × | ○ | ○ |
敵の行動の概要
- カウントダウン後に、無属性の全体魔法攻撃を使う
- 火、氷、雷属性の全体魔法攻撃、火属性の単体魔法攻撃を使う
- 無属性の単体物理攻撃を使う
- 全体に麻痺状態を発生させてくる
- カウント1になるターンに、全体にデスペル効果をかけてくる
攻略法
攻撃型
●メンバー
バフ役 | デバフ役 | 魔法 攻撃役 |
魔法 攻撃役 |
魔法 攻撃役 |
魔法 攻撃役 |
---|
●ユニットごとの詳細
ユニット | 必要なもの |
---|---|
バフ役 |
|
デバフ役 |
|
魔法攻撃役 |
|
バハムートには防御ダウンは効かないが精神ダウンは効くので、魔法攻撃のほうが倒しやすい(もちろん、非常に強い物理攻撃役が複数いるなら、物理攻撃でも1ターンで倒せる)。デバフで敵の精神を下げ、バフで味方の魔力を上げたあと、4人の魔法攻撃役がチェインしながら2回ずつ以上攻撃すれば、1ターンで倒せる。バハムートは全属性に50%の耐性を持つが、属性耐性をそれ以上下げられるなら、エレメントチェインを狙って属性つきの攻撃を使ってもいい(『トルネド』や、それとチェインが噛み合う攻撃が比較的お手軽)。
バランス型
●メンバー
デバフ役 | 魔法壁役 | 物理 引きつけ役 |
回復役兼 バフ役 |
攻撃役 | 攻撃役 |
---|
●ユニットごとの詳細
ユニット | 必要なもの | 解説 |
---|---|---|
デバフ役 |
|
魔力ダウンのデバフを維持して、敵の魔法攻撃で受けるダメージ量を減らす |
魔法壁役 |
|
全体かばうで、敵の魔法攻撃から味方を守る。バハムートの攻撃で最も強力なのは無属性の『メガフレア』なので、属性耐性よりも精神とHPを重視 |
物理引きつけ役 |
|
引きつけで、敵の通常攻撃から味方を守る。バハムートが1ターンに通常攻撃を使ってくる回数は少なめだが、攻撃ダウンが効かないので、物理壁役に受けさせたほうが安全 |
回復役兼バフ役 |
|
味方(おもに魔法攻撃役)が受けるダメージを精神アップやダメージカットで減らしつつ、味方のHPを回復する |
攻撃役 |
|
攻撃し続けるのみ |
毎ターン、カウントダウンによって全体を麻痺状態にしてくる。麻痺耐性さえしっかりしていれば、基本どおりの戦いかたで問題なく倒せる。
なお、「無窮の頂」は探索クエストで、バハムートと戦うだけのものではない。ザコ戦で幻獣を召喚しておくと、バハムートとのバトル中に召喚を行なわなくても、チャレンジミッション「幻獣を召喚してクリア」は達成できる。
敵の行動の詳細
行動のデータ
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
メガフレア | 敵全体 | 無 | 魔法 | ― | ― |
稲妻 | 敵全体 | 雷 | 魔法 | ― | ― |
吹雪 | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
アトミックレイ | 敵全体 | 火 | 魔法 | ― | ― |
通常攻撃 | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
虚無 | 敵全体 | ― | ― | ― | デスペル効果/ダメージなし |
3 | 敵全体 | ― | ― | 麻痺 | ダメージなし |
2 | 敵全体 | ― | ― | 麻痺 | ダメージなし |
1 | 敵全体 | ― | ― | 麻痺 | ダメージなし |
フレア | 敵単体 | 火 | 魔法 | 水耐性ダウン | ― |
行動パターン
基本
- 以下のパターンを繰り返す。
『メガフレア』
↓
『稲妻』→通常攻撃×5→『3』
↓
『吹雪』→通常攻撃×5→『2』
↓
『アトミックレイ』→『虚無』→通常攻撃×4→『1』
HPが初めて残り80%以下、60%以下、40%以下、20%以下になった直後
- HPが初めて残り80%以下になったターンは、最初に『稲妻』を使い、通常攻撃が1回減る
- HPが初めて残り60%以下になったターンは、最初に『吹雪』を使い、通常攻撃が1回減る
- HPが初めて残り40%以下になったターンは、最初に『アトミックレイ』を使い、通常攻撃が1回減る
- HPが初めて残り20%以下になったターンは、最初に『メガフレア』を使い、通常攻撃が1回減る
- 『メガフレア』のターンと重なった場合は、上記の行動をとるのは次のターンになる
- 複数の閾値を一度にまたいだ場合は、上記のうち条件を満たす行動を、1ターンですべて行なう
HPが初めて残り60%以下になってからの変化
- 『稲妻』と通常攻撃のあいだ、または『吹雪』と通常攻撃のあいだ、または『アトミックレイ』と『虚無』のあいだに『フレア』を使うようになり、通常攻撃が1回減る(初めて残り60%以下になったターンも含む)
糾弾
某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。いつにも増して文章が酷い。
※茶色の枠内はhttps://altema.jp/ffbe/bahamutget-40991より引用(キャプチャ日時:2019.04.15)
日本語が崩壊している。正しく書くなら「メガフレアをはじめとするバハムートの攻撃は、通常攻撃以外は魔力依存の為、」
×魔法依存 ○魔力依存
話の流れがおかしい。「強力なメガフレアを受けるターンは特に全体の精神強化が必須」である理由は、「バハムートの攻撃のほとんどは魔法依存攻撃のため」ではなく、「メガフレアが魔力依存の攻撃のため」。ほかの攻撃が物理だろうが魔法だろうが関係ない。
あと、上のブロックでは「ため」が漢字だったのにここではひらがなで、こんな近距離でありながら表記が揺れている。
内容も不可解。さっきは「メガフレアは魔法壁が受ける」という話だったのに、なぜか全体の精神を強化させようとしている。魔法壁で受けるなら、精神を上げるのは魔法壁だけでいい。
ついでに、「メガフレアが魔法攻撃」という話はこれで3回目。
「ベスト」とは「最も良い」という意味。「最もベスト」では、「最も最も良い」となり、重複している。「最も良い」だけか、「ベスト」だけでないとおかしい。
だから魔法壁は?
魔法壁役になるユニットを持っていない場合の話をしている? にしては、その記述がどこにもない。最初に示した前提を覆しているのだから、そのことは明示するべき。
その話もう何回目だよ。
助詞を省きたがりすぎ。
- 高倍率の魔力デバフ最重要→高倍率の魔力デバフが最重要
- HP2割切った時の→HPが2割を切った時の
- HP2割切ると→HPが2割を切ると
- バフやデバフをかかっていないと→バフやデバフがかかっていないと または
- バフやデバフをかかっていないと→バフやデバフをかけていないと
日本語が崩壊している。
- ガーネットやエーコは、→ガーネットやエーコのように、
フレンドも同行者。ここで言っている「同行者」に対しては、「フレンドではない」という説明が必要。
↑「同行者選択」の画面にフレンドが並ぶ以上、フレンドも同行者に含まれることは明らか。
『稲妻』と『吹雪』の属性が抜けている。『アトミックレイ』は無属性ではなく火属性。
説明がいろいろ足りていない。詳細は上記を参照。