阿修羅 星3 攻略

阿修羅★3攻略

インデックス

クエストデータ

難易度

666

消費体力

40

クエストをクリア 刻まれし三千世界(シルバー)
幻獣を召喚してクリア トラストモーグリ(ALL50%)
アイテムを使用せずにクリア スーパートラストモーグリ(ALL50%)
「阿修羅」をLBでフィニッシュ 刻まれし三千世界(ゴールド)

攻略法(クリアするだけの場合)

 ただクリアするだけ(=阿修羅★3を入手するだけ)でいいなら、ユニット1体で出撃して、ジャンプか隠れるを使うのが最も簡単(1ターンで勝利となる)。敵の先制攻撃を防ぐために、以下のいずれかを用意しておくこと。

●100%以上の土属性耐性
●1%以上の回避率(100%が理想。100%でない場合は、かわせるまで挑戦)
分身の自動バフを持つ装備

 チャレンジミッションの「幻獣を召喚してクリア」も達成したいなら、以下の条件を両方とも満たす物理壁役を入れて、敵の攻撃を防ごう。

●先制かばうを持つ(ルンド、ジークハルト、孤高の太守スノウ、セオドアなど)
●「回避率100%」または「土属性耐性100%以上、風&水属性耐性220%以上」

 そのうえで、「敵にダメージを与えずに召喚ゲージをためる装備」(サマーパラソル、『バハムートシナジー』『召喚獣たちとの絆』など)を利用して、ゴーレムかカーバンクルかフェンリルを召喚する。あとは、『ぼうぎょ』を繰り返すなどして敵にダメージを与えずにいれば、3ターンで勝利となる。ティナ-Neo Vision-、神凪の巫女ルナフレーナ、大召喚士の娘ユウナなら、バトル開始時に召喚ゲージを満タンにできるので、「回避率100%」または「属性耐性を土100%以上、風と水220%以上」にしておけば、1体で出撃して達成するのも簡単だ。

 チャレンジミッションをコンプリートして「刻まれし三千世界(ゴールド)」を取得するには、阿修羅を攻撃して倒すしかなく、難易度が跳ね上がる。

敵の主要データ

阿修羅全身

名前

阿修羅


段階 種族 HP MP
第1段階 悪魔系、人系 50億 200万
第2段階 人系、死霊系 75億 200万
第3段階 悪魔系、人系、死霊系 100億 200万
段階
第1段階 99% 99% 99% 99% 99% 99% 99% 99% 99%
第2段階 99% 99% 99% 99% 99% 99% 99% 99%
第3段階 99% 99% 99% 99% 99% 99% 99% 99%
段階 暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化
第1段階 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
第2段階 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
第3段階 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
段階 攻撃ダウン 防御ダウン 魔力ダウン 精神ダウン
第1段階
第2段階
第3段階

敵の行動の概要

 阿修羅は、ダメージを受けると『剣をもって応えるか……よかろう』というメッセージを出したあと、行動のしかたを変化させる。以降では、変化後の行動を記載している。

第1段階

 行動のしかたや各行動の効果は、真降臨の間の上級の第1段階とまったく同じ(以降の記述の内容が異なる部分は、まとめかたを変えただけ)。

通常の行動

  • 基本的には、以下の行動を毎ターンとる

『摂理崩壊』→『魔奪の反撃』→『六連壊斬』×2→属性全体物理→構え→属性指定

属性全体物理:1回ごとに『土鬼の刃・風閃』→『風鬼の刃・水閃』→『水鬼の刃・土閃』と変化
構え:1回ごとに『氷炎の構え』→『雷水の構え』→『風土の構え』→『光闇の構え』と変化
属性指定:1回ごとに『火・氷属性で攻撃せよ!』→『雷・水属性で攻撃せよ!』→『風・土属性で攻撃せよ!』→『光・闇属性で攻撃せよ!』と変化

  • 最初のターンでは、『摂理崩壊』は使用しない
  • 「前のターンで指定した2属性両方」でダメージを受けたターンでは、『摂理崩壊』ではなく『属性攻撃の的中により摂理崩壊が出せなかった』を使用
  • ダメージを受けなかったターンでは、『魔奪の反撃』は使用しない
  • 偶数ターンでは、使用タイミングになった時点で自分が病気状態だと、「属性全体物理」のあとに『病魔撃退』を使用
  • 3の倍数ターンでは、「構え」の前に『武神昂揚』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
摂理崩壊 敵全体 物理 全属性耐性ダウン、攻撃&魔力ダウン 耐性の低下量は200%
属性攻撃の的中により摂理崩壊が出せなかった 『摂理崩壊』が阻止されたことの告知。これ自体は特に効果なし
魔奪の反撃 敵単体 物理 HPダメージを与えるほか、MP吸収の効果も持つ/かばう不可/引きつけ無視
六連壊斬 敵全体 物理 自分に物理命中率アップの効果
土鬼の刃・風閃 敵全体 物理 風耐性ダウン 耐性の低下量は120%
風鬼の刃・水閃 敵全体 物理 水耐性ダウン 耐性の低下量は120%
水鬼の刃・土閃 敵全体 物理 土耐性ダウン 耐性の低下量は120%
病魔撃退 自分 病気状態を解除
武神昂揚 自分 攻撃アップ 持続は2ターン/デスペル効果では解除されない
氷炎の構え 特に効果なし?
雷水の構え 特に効果なし?
風土の構え 特に効果なし?
光闇の構え 特に効果なし?
火・氷属性で攻撃せよ! 次のターンで使うべき属性の指定。これ自体は特に効果なし
雷・水属性で攻撃せよ!
風・土属性で攻撃せよ!
光・闇属性で攻撃せよ!

カウンター

  • ダメージを受けると、カウンターで『解除の反撃』を使用(1ターンに最大3回まで)。ただし、物理でも魔法でも物魔でもない攻撃(召喚ダメージなど、ダメージ数字が白色で表示される攻撃)に対しては、カウンターを行なわない
  • HPがゼロになると、カウンターで『黄泉返り』を使用し、第2段階に移行する
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
解除の反撃 敵単体 物理 デスペル効果を持つ
黄泉返り 第2段階に移行する

第2段階

 行動のしかたや各行動の効果は、真降臨の間の上級の第2段階とよく似ているが、以下の点が異なる。

●『妨害破りの構え』を使うのは、「4の倍数-1」のターン
●『火鬼の刃・氷閃』『氷鬼の刃・雷閃』『雷鬼の刃・火閃』による属性耐性の低下量は、150%
●『吹き飛ばす剣閃』でバトルから除外される期間は、2ターン
●HPがゼロになると『黄泉返り』を使用し、第3段階に移行する
●毒状態への耐性の上昇がゆるやか(詳細は後述)

通常の行動

  • 基本的には、下記の3ターン周期の行動を繰り返す

『阿神連閃』×2→『火鬼の刃・氷閃』
 ↓
『阿神連閃』×2→『氷鬼の刃・雷閃』→『憤怒の顔』
 ↓
『阿神連閃』×2→『雷鬼の刃・火閃』→『瞑想』

  • ダメージを受けたターンでは、受けた攻撃の属性数に応じて、『阿神連閃』のあとに以下の攻撃を使用する。なお、無属性は「属性数」にカウントされない

受けた属性数 『阿神連閃』のあとに使用する攻撃
ゼロ
1属性 『阿修羅の哄笑』
2属性 『阿修羅の哄笑』→『吹き飛ばす剣閃』
3属性以上 『阿修羅の哄笑』→『吹き飛ばす剣閃』→『地獄行きの刃』
  • 「4の倍数-1」のターンでは、『火鬼の刃・氷閃』『氷鬼の刃・雷閃』『雷鬼の刃・火閃』の前に『妨害破りの構え』を使用
  • 自分のHPが残り71%以上あるときは、『瞑想』は使用しない
  • 毒状態によるダメージを受けた次のターンでは、『火鬼の刃・氷閃』『氷鬼の刃・雷閃』『雷鬼の刃・火閃』のあとに『猛毒撃退』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
阿神連閃 敵全体 物理 自分に物理命中率アップの効果
火鬼の刃・氷閃 敵全体 物理 氷耐性ダウン 耐性の低下量は150%
氷鬼の刃・雷閃 敵全体 物理 雷耐性ダウン 耐性の低下量は150%
雷鬼の刃・火閃 敵全体 物理 火耐性ダウン 耐性の低下量は150%
阿修羅の哄笑 敵全体 攻撃&防御&魔力&精神ダウン ダメージなし
吹き飛ばす剣閃 敵単体 2ターンのあいだバトルから除外(吹き飛ばされたあと、コマンド選択ができないのは2ターン)
地獄行きの刃 敵単体 即死 即死耐性は有効
妨害破りの構え 自分 デバフを解除
憤怒の顔 自分 防御&精神アップ 持続は2ターン/デスペル効果では解除されない
瞑想 自分 HP回復(回復量:最大HPの5%)
猛毒撃退 自分 毒状態を解除

カウンター

  • ダメージを受けると、カウンターで『痺乱の刃』を使用(1ターンに最大3回まで)。ただし、物理でも魔法でも物魔でもない攻撃(召喚ダメージなど、ダメージ数字が白色で表示される攻撃)に対しては、カウンターを行なわない
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
痺乱の刃 敵単体 物理 麻痺、混乱

第3段階

通常の行動

  • 基本的には、以下の行動を毎ターンとる

『真・妨害破りの構え』→『真・阿神連閃』×2→属性全体物理→命中率変化

属性全体物理:『光鬼の刃・光閃』と『闇鬼の刃・闇閃』を交互に使用
命中率変化:『われの攻撃はかわせぬぞ』と『そちたちの攻撃は当たらぬぞ』を交互に使用

  • デバフがかかっていないターンでは、『真・妨害破りの構え』は使用しない
  • 第3段階になってから2ターン目に『喝破!』を使用。以降も1ターンおきに使う
  • 第3段階になってから2ターン目に『そちの怒りを見せてみろ』を使用。以降も2ターンおきに使う
  • 第3段階になってから3ターン目に『破護の構え』→『反撃の構えをとっている!』を使用。以降も2ターンおきに使う
  • 『破護の構え』→『反撃の構えをとっている!』の次のターンでダメージを受けると、『三千大千世界』を使用(そのあとの行動のしかたは未確認)

 以上をまとめると、『三千大千世界』を除けば、下記の6ターン周期になる(表示崩れを防ぐ目的で、行動名は区別がつく程度に短縮している)。

行動
1 妨害破り 真阿神 真阿神 かわせぬ
2 妨害破り 真阿神 真阿神 当たらぬ 喝破 怒り
3 妨害破り 真阿神 真阿神 かわせぬ 破護 反撃
4 妨害破り 真阿神 真阿神 当たらぬ 喝破
5 妨害破り 真阿神 真阿神 かわせぬ 怒り
6 妨害破り 真阿神 真阿神 当たらぬ 喝破 破護 反撃

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
真・妨害破りの構え 自分 デバフを解除
真・阿神連閃 敵全体 物理
光鬼の刃・光閃 敵全体 物理 光耐性ダウン 耐性の低下量は150%
闇鬼の刃・闇閃 敵全体 物理 闇耐性ダウン 耐性の低下量は150%
われの攻撃はかわせぬぞ 自分 命中率アップ 命中率の上昇量は未調査
そちたちの攻撃は当たらぬぞ 敵全体 物理&魔法命中率ダウン 命中率の低下量は未調査
喝破! 敵全体 バフを解除(デバフは解除されない)
そちの怒りを見せてみろ 敵単体 バーサク 引きつけ無視/持続は1ターン
破護の構え 次のターンでは『三千大千世界』による反撃を行なうことの予告。これ自体は特に効果なし
反撃の構えをとっている!
三千大千世界 敵全体 即死 即死の前にデスペル効果/即死耐性が有効かどうかは未調査

カウンター

  • ダメージを受けると、カウンターで『狙い崩しの刃』を使用(1ターンに最大3回まで/「MISS」もダメージと見なされる)。物理でも魔法でも物魔でもない攻撃(召喚ダメージなど、ダメージ数字が白色で表示される攻撃)に対して反応するかどうかは未確認
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
狙い崩しの刃 敵単体 物理 物理&魔法命中率ダウン 命中率の低下量は未調査

 なお、ゲーム中で見られる攻略情報には間違いがある。

間違い

 最後の2行を見ると、「特定条件で」と「特定ターンに」が使いわけられている。前者は条件を満たせばどのターンでも使うし、条件を満たさなければ何ターン経過しても使用しない。後者は一定ターンが経過すれば無条件で使う。
 それを踏まえて3番目の即死攻撃の項目を見ると、「特定ターンに」になっている。これだと、「一定ターンが経過すれば無条件で使う」の意味だが、実際はそうではなく、条件を満たさなければ使わないし、条件を満たせばどのターンでも使う。ここは「特定条件で」でないとおかしい(アドバイスとしても、耐性を用意するより「条件を満たさないようにする」ほうが現実的なはず……)。

 以降の【表】や「オモテ」は標準の状態を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【前後両方】はその両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

攻略法(コンプリート狙い)

 阿修羅は、倒されても2回までは『黄泉返り』で復活し、バトルが続行される。そのため、このバトルに勝つには、阿修羅を3回倒さなければならない。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
エアリス
  • マスターカードを使って、「この命をかけて」(Lv.10)を装備する
  • 「LBゲージ回復」と「バーストストーン上昇量」を上げる
ロック-Neo Vision-
  • 『フォースハント』を+3にする
  • 『呪縛の水流』を習得した黒龍をセットする
  • 【表】分身の自動バフを持つものを装備する
  • 【表】『レイズ』を装備する
  • 【表】サマーウィップを装備する
  • 【表】臥竜乃筆と『獣性の目覚め』を装備する
  • 【表】『みだれうち』を装備する
  • 【表】「LBゲージ回復」を700以上にする
  • 【表】物理命中率を上げる
孤高の獅子スコール
  • EX覚醒+3が必須
  • 攻撃、悪魔系と人系と死霊系のキラー、「LBダメージ」を上げる
  • 物理命中率を上げる
ジークハルト
  • 【表】全属性耐性を100%以上にする
  • 【表】分身の自動バフを持つものを装備する
  • 【表】サマーウィップを装備する
  • 【表】『みだれうち』を装備する
フォルカ
  • 【表】分身の自動バフを持つものを装備する
  • 【表】魔法命中率を上げる(「両手持ち時武具の魔力アップ」の効果を持つもので上げられる)
  • 【表】真・棘のメイスか棘のメイス・改を装備する
  • 【表】『みだれうち』を装備する
同行者 2体目の「孤高の獅子スコール」を借りる(装備などは上記のスコールと同様)

補足
●分身の自動バフを持つものは、昔日の制服(ミヌールのトラストマスター報酬)が比較的手に入れやすく、オススメ。
●フォルカの幻獣をゴーレムにするべきだったかもしれない?(詳細は後述)

第1段階での戦いかた

狙っている戦略
●先制攻撃はジークハルトの先制かばうで防ぐ
●ロックが敵のステータスを下げる
●ロックやジークハルトが敵を病気状態にする
●フォルカが味方の水属性攻撃を強化し、敵の水属性耐性を下げる
●エアリスのLBで味方全員をリレイズ状態にする
●スコールを中心に、チェインを組んで攻撃

●デバフと病気状態で敵のステータスを下げる

 第1段階の阿修羅には病気状態が有効。ロックのオモテLB(攻撃90%ダウン)+病気状態(攻撃10%ダウン)で、敵の攻撃によるダメージは1ヒットにつき1ずつになり、ほぼ無力化できる。また、『フォースハント+3』(防御89%ダウン)+病気状態(防御10%ダウン)をかければ、瞬殺可能なほどのダメージを与えられるようになる(魂の解放者ライトニングのウラLB(精神90%ダウン)+病気状態(精神10%ダウン)なら、さらに圧倒的に効果が大きいはず)。
 敵を病気状態にするためにはサマーウィップを利用するが、効かなかったら失敗なので、ジークハルトが『みだれうち』を使うといい(病気付与の判定が4回になるはず)。

●フォルカが一手で3役をこなす

 フォルカの行動は『フラッド+3』→『エンウォタラ』が基本。これによって、1回の手番で、以下の3つの役割を同時にこなすことができる。

●敵の水属性耐性を135%下げる
●味方全体の物理攻撃に水属性を付与&「水属性ダメージ25%アップ」のバフを付与
●グループ13でチェイン

●トドメの前にかばうとリレイズ

 阿修羅の第1段階を倒すと、すぐに第2段階に移行する。それに備えて、第1段階を倒す前にジークハルトが味方全体をかばい、エアリスのLBで味方全体をリレイズ状態にしておくこと。

行動のしかた

 スコールの行動は2体とも同じ(これは第2段階以降も同様)。

エアリス ロック スコール ジーク フォルカ
1 LB フォースハント+3 ぼうぎょ スウィート×2 ぼうぎょ
2 ぼうぎょ オモテLB LB みだれうち フラッド+3
エンウォタラ
3 LB 呪縛の水流 SLB スタイリッシュ+2 フラッド+3
エンウォタラ


補足
●スコールの1ターン目の行動は『戦うことでしか自分も仲間も守れないんだ』にしたほうが良い。2ターン目にジークハルト、ロック、フォルカを先に行動させれば、スコールが『解除の反撃』を受けることもない
●スコールのSLBは、フォルカに『エンウォタラ』をかけてもらってから実行。タップするタイミングは、チェインの都合も合わせて、フォルカのあと1.5秒後が目安

第2段階での戦いかた

狙っている戦略
●フォルカ、ロック、ジークハルトが敵を毒状態にして、毒の効果でダメージを与えていく
●エアリスのLBで味方全員を復活させてリレイズ状態にする
●ジークハルトが味方全体をかばう

●毒でダメージを与えていく

 第2段階の阿修羅には毒状態が有効。真降臨の間の阿修羅に毒が効くのは2回までだが、★3の阿修羅には3回以上でもかかるので、ダメージ源として最適だ。ただし、敵の耐性はまったく上がらないわけではないようで、だんだん効きにくくなっていく。毒を確実に通すために、サマーウィップ(毒の基本発生率80%)や真・棘のメイス(毒の基本発生率100%)を装備したユニットが、3人がかりで『みだれうち』を使うといい。

●スコールはひたすら『ぼうぎょ』

 第2段階の敵は硬すぎて、スコールが攻撃してもしなくても、倒すまでのターン数は変わらない。なので、スコールの行動は『ぼうぎょ』のみにして、行動選択をリロードだけで済ませるのが手軽でオススメだ。

●手を出すのは2ターンに1回だけ

 ダメージを与える手段を毒状態に特化させる以上、すでに毒状態になっている敵を攻撃しても意味がない。敵は2ターンに1回、『猛毒撃退』で毒状態を解除するので、こちらから手を出すのも2ターンに1回になる。
 手を出すターン、出さないターンのそれぞれで、敵の攻撃をしのぐときの流れは以下のとおり。

手を出すターン
『痺乱の刃』で、ロック、ジークハルト、フォルカのうち1~3名が戦闘不能になり、リレイズで復活する
 ↓
1回目の『阿神連閃』が来る。ジークハルトがかばって戦闘不能になる
 ↓
2回目の『阿神連閃』が来る。全員が受け、分身が残っていないユニットは戦闘不能になって、リレイズで復活する
 ↓
属性全体物理攻撃が来る。リレイズで復活中のユニットには当たらず、生き残っていたユニットは戦闘不能になる(リレイズ状態が残っていれば復活する)

手を出さないターン
手を出さないので、『痺乱の刃』は来ない
 ↓
1回目の『阿神連閃』が来る。ジークハルトがかばって戦闘不能になり、リレイズで復活する
 ↓
2回目の『阿神連閃』が来る。ジークハルトはリレイズで復活する最中なのでかばってもらえない。全員が受け、分身が残っていないユニットは戦闘不能になって、リレイズで復活する
 ↓
属性全体物理攻撃が来る。リレイズで復活したジークハルトがかばって、属性耐性で無効化。ジークハルトは直前で戦闘不能になってデバフが解除されるため、装備での耐性が100%あれば完全に防げる

 この流れを成立させるためのポイントは、エアリスがLBを毎ターン使用し、ジークハルトが復活時に自動的に味方全体をかばうこと。エアリスにLv.10の「この命をかけて」を装備させ、『力の解放』の効果で復活時にLBゲージをためれば実現できる。
 なお、敵がカウンターで使う『痺乱の刃』は麻痺+混乱の効果を持つが、どうせ戦闘不能になってどちらも解除されるので、麻痺耐性や混乱耐性は必要ない。

●第2段階のあいだはタスクキル厳禁

 阿修羅のHPは毒で減らせるが、毒によるダメージを与えたターンでタスクキルを行なうと、敵のHPが1ターンぶん巻き戻ってしまう。第2段階のあいだは、タスクキルは絶対に避けること。幸い、チェイン自体を狙わないので、タスクキルしたくなるようなことはまずないはずだ。
 なお、この「HPの巻き戻り現象」は、確認できている範囲では、ほかの敵では発生しない。

saluさんからの情報をもとに検証を行ない、内容を修正しました

行動のしかた

 下記の2ターンを1セットとして、ひたすら繰り返すだけ。

エアリス ロック スコール ジーク フォルカ
1 LB みだれうち ぼうぎょ みだれうち みだれうち
2 LB (ぼうぎょ) ぼうぎょ (ぼうぎょ) (ぼうぎょ)

※( )内の行動は、戦闘不能でない場合に行なう

 以下は、最初の2セットぶんのサンプル。


 敵を確実に毒状態にしていれば、26ターンで必ず倒せる。
 敵が第2段階から第3段階へ移行するときも、こちらのやることは変わらず、上記の「手を出さないターン」と同じ流れで敵の攻撃をしのげる。



第3段階での戦いかた

狙っている戦略
●エアリスのLBで味方全員を復活させてリレイズ状態にする
●ジークハルトが味方全体をかばう
●フォルカが味方の水属性攻撃を強化し、敵の水属性耐性を下げる
●スコールを中心に、チェインを組んで攻撃

●リレイズ状態で敵の攻撃をしのぐ

 第3段階の阿修羅は、自分にデバフがかかっていると、それを『真・妨害破りの構え』で解除してから攻撃してくる。そのため、「ダメージに耐える」というのは現実的に不可能(すごく将来にとてつもなくインフレが進んだら別かもしれないが……)。エアリスのLBを毎ターン使用し、リレイズ状態で復活しつづけることで攻撃をしのごう。

●『喝破!』のあとは全体かばうをかけ直す

 ジークハルトは、戦闘不能から復活したときに、自動的に味方全体をかばう能力を持つ(2022年1月現在では、おそらく唯一)。非常に便利だが、阿修羅の『喝破!』で解除されてしまう点に注意。自動かばうだけに頼っていると、パーティが唐突に壊滅するので、『喝破!』のあとは、忘れずに全体かばうをかけ直すこと。うっかり忘れるのを防ぐには、「行動可能なターンでは、常にかけ直す」ようにするといい。

●反撃態勢の敵には手を出さない

 敵は、『破護の構え』→『反撃の構えをとっている!』の次のターンでダメージを受けると、『三千大千世界』を使ってくる。これは「全体にデスペル→全体に即死」の効果を持つので、リレイズではしのげない。ゲーム中で確認できる攻略情報を見る限り、即死耐性は有効かもしれないが、それを全員ぶん用意するのは負担が大きいし、即死耐性を持つ同行者を見つけるのも大変。『破護の構え』→『反撃の構えをとっている!』の次のターンでは手を出さず、『三千大千世界』を使わせないのが鉄則だ。

●バーサクへの対処法

 第3段階の阿修羅は、『そちの怒りを見せてみろ』を3ターンに1回使って、単体をバーサク状態にしてくる。バーサクは防ぐ方法がないうえ、『そちの怒りを見せてみろ』は引きつけを無視するため、誰にバーサクがかかっても対応できるように準備を整えておくのが重要だ。なお、このバーサクは1ターンで解けるので、バーサク解除のアビリティには意味がない。
 ここで紹介している戦法では、エアリス以外にバーサクがかかっても何の影響もなく、無視して良い。問題はエアリスにかかった場合で、味方を復活させてリレイズをかけることができなくなってしまう。
 そこで、「戦闘不能のジークハルトをロックが『レイズ』で復活させ、フォルカがエアリスとジークハルトに『リレイズ』をかける」という方法をとる。エアリスとジークハルトさえ生き延びていれば、次のターンで残りのメンバーが全員倒れていても、すぐに立て直すことが可能だ。
 これを実現するには、『そちの怒りを見せてみろ』の次のターンで、ロックとフォルカが戦闘不能になっていてはまずい。そこで、この2人には「復活時に分身を付与する効果」を持つものを装備させ、敵への攻撃は1ターンに1回までにする。そうすれば、カウンターの『狙い崩しの刃』を分身で回避し、以降の全体攻撃のあとにリレイズで復活して、確実に生存した状態で次のターンを迎えられる。

●ジークハルトにも分身が必要

 敵の攻撃は第2段階のときと似た流れでしのげるが、これは、敵のカウンターが終わった時点でジークハルトが生存していなければ成り立たない。それを確実にするには、ジークハルトにも「復活時に分身を付与する効果」を持つものを装備させ、攻撃するのは1ターンに1回までにするといい。すると、敵のカウンターに対してかばうが発動しても、「1発目を分身で回避→2発目を受けてリレイズで復活→3発目をほかの仲間が受ける」という流れになって、ジークハルトが生存した状態でカウンターを切り抜けられる。

●防御ダウンを伴うLBやSLBで攻める

 こちらから攻めるときには、ロックの『フォースハント+3』で敵の防御を下げたいが、事前にかけておいても『真・妨害破りの構え』で解除されるので意味がない。チェインの都合により、攻撃を行なうターンで『フォースハント+3』を使うのは無理なので、アタッカー自身が「敵の防御や精神を下げてからダメージを与える攻撃」を使って攻めるといい。LBやSLBならチャレンジミッションも自然に達成できるため、スコールの『ブラスティングゾーン改』がピッタリだ。

●攻めるのは3ターンに1回

 敵を攻撃した次のターンでは、第2段階のときと同様、立て直しに徹する。その次のターンでは敵が反撃態勢なので、手を出してはいけない。攻撃できるのはさらにその次のターンなので、攻撃のチャンスは3ターンに1回ということになる。幸い、攻撃可能なターンは「EX覚醒+3のユニットがSLBを使えるターン」と一致するので、スコールがSLBを使うのに支障はない。

●スコールの前に3人が攻撃

 スコールがSLBを使ったあと、カウンターで倒されてリレイズで復活すると、次にSLBを使用可能になるのが1ターン早くなる(「味方の手番で戦闘不能になって復活した」のと同じ扱いで、SLBの待機ターンが進んでしまう)。SLBを使えるターンと攻撃可能なターンがズレてしまうので、必ず、ジークハルト、ロック、フォルカが先に攻撃して、カウンターがスコールに向かわないようにすること。

●攻撃役とチェイン役は命中率を上げる

 阿修羅は、『そちたちの攻撃は当たらぬぞ』と『狙い崩しの刃』で、こちらの物理命中率と魔法命中率を下げてくる。これに対抗するために、攻撃役とチェイン役は、両手持ちの効果で命中率を上げておこう(ロックとスコールは物理命中率を、フォルカは魔法命中率を上げる)。命中率の低下量は未確認だが、とりあえず、命中率が175%あれば外れないことは判明している(もっと低くてもいいかどうかは不明)。
 なお、下の画像のように、命中率アップの効果は物理両手持ちにしか記載されていないが、魔法両手持ちにも、魔法命中率を25%上げる効果が付随している。

物理両手持ち 魔法両手持ち
物理両手持ち 魔法両手持ち
●幻獣召喚はいつ行なう?

 このクエストのチャレンジミッションには、「幻獣を召喚してクリア」がある。フォルカにゴーレムをセットして、第1~第3段階のどこかのターンで『ぼうぎょ』の代わりに幻獣召喚を行なうと、ラクに達成できるだろう(たぶん。サンプルパーティを組んだ時点ではこれを思いついていなかったため、最後の最後でエアリスがゴーレムを召喚して達成している)。

行動のしかた

 下記の3ターンを1セットとして繰り返すのが基本パターン。

エアリス ロック スコール ジーク フォルカ
1 LB 呪縛の水流 SLB スタイリッシュ+2
ブロック
フラッド+3
エンウォタラ
2 LB (ぼうぎょ) (ぼうぎょ) (ぼうぎょ)
3 LB ぼうぎょ (ぼうぎょ) スタイリッシュ+2 ぼうぎょ

※( )内の行動は、戦闘不能でもバーサク状態でもない場合に行なう

 以下は、1セットぶんのサンプル。



 エアリスがバーサク状態になった場合は、基本パターンの「2」のターンの行動を、以下のように変更する。

エアリス ロック スコール ジーク フォルカ
2 レイズ
(ジークハルトに)
ぼうぎょ リレイズ×2
(エアリス、ジークハルトに)

 以下は、61ターン目でエアリスがバーサク状態になったときのサンプル。スコールが戦闘不能でターンを終えているが、次のターンで問題なく立て直せることを示すために、62ターン目も収録している(62ターン目は基本パターンに戻って、「3」のターンのとおりに行動する)。



 あとは繰り返しで簡単に倒せる。以下は撃破の瞬間のサンプル。前述のとおり、ミッションコンプリートのために、最後はエアリスが幻獣を召喚している。



 なお、バハムート★3と同じく、初回クリアで阿修羅★3を倒すと、エンブレムはゴールドだけが手に入って、シルバーは未取得扱いになる。おそらく、シルバーは「ダメージを与えずにバトルを終わらせたとき」にしか手に入らないのだと思う(確認はしていない)。

コンプリート

エンブレム

↑「刻まれし三千世界(シルバー)」は、バトルのリザルト画面では手に入ったことになっているが、エンブレムの設定画面では未取得扱いのまま。