十二種族討伐戦 ケルベロス(中級) 攻略 FFBE強敵攻略ガイド 企糾

ケルベロス中級 攻略

「上級」の攻略は→こちら

インデックス

クエストデータ

難易度

340

消費体力

10

クエストをクリア ビーストキラー
「ケルベロス」戦を12ターン以内でクリア ビーストキラー改のレシピ
パーティ人数5人以下 セレクト召喚チケット
アイテムを使用せずにクリア スーパートラストモーグリ交換チケット×5

 『ビーストキラー改』を作るのに必要な素材の集めかたはこちらを参照。これまでの傾向を見ると、『ビーストキラー』は、ケルベロスが低確率で落とすと思われる(未確認)。

敵の主要データ

ケルベロス
ケルベロス
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
獣系 16億

210% 210% 265% 265% 265% 265% 500% 220% 95%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

敵の行動の概要

初期状態

  • 毎ターン、最初に『悪魔の爪』→『毒かみつき』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『猛り狂う』→『サンダーファングII』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『地獄の咆哮』→ブレスを使用
    • 「ブレス」では、ランダムで『ファイアーブレス』『コールドブレス』『サンダーブレス』のいずれかを使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『サンダーファングII』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
悪魔の爪 敵単体 物理 継続ダメージ 命中率が高い/複数回攻撃(攻撃回数は2~5回くらいのランダム? それぞれが引きつけを無視してランダムな相手を狙う)/継続ダメージは引きつけ可能&デスペル効果で解除可能
毒かみつき 敵単体 物理
猛り狂う 敵単体 物理 攻撃&魔力アップを自分に付与する効果も持つ
サンダーファングII 敵単体 物理 防御&精神ダウン、雷耐性ダウン、継続ダメージ 命中率が高い/耐性の低下量は800%/耐性が下がるのはダメージの前/発生する状態は、いずれもデスペル効果で解除可能
地獄の咆哮 敵全体 全属性耐性ダウン、ストップ 耐性の低下量は200%/ダメージなし
ファイアーブレス 敵全体 魔法 継続ダメージ 継続ダメージはデスペル効果で解除可能
コールドブレス 敵全体 魔法 睡眠
サンダーブレス 敵全体 魔法 麻痺

HPの減少による変化

 HPが残り50%以下になると、行動パターンが下記のように変化する。

  • 毎ターン、最初に『三つの首がうごめく!』→『雷獄の爪』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『猛り狂う』→『サンダーファングII』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『地獄の咆哮II』→ブレスを使用
    • 「ブレス」では、ランダムで『ファイアーブレス』『コールドブレス』『サンダーブレス』のいずれかを使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『雷獄の爪』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
三つの首がうごめく! 自分 『雷獄の爪』をタッグアタックにする
雷獄の爪 敵単体 物理 命中率が高い/複数回攻撃(攻撃回数は2~5回くらいのランダム? それぞれが引きつけを無視してランダムな相手を狙う)
地獄の咆哮II 敵全体 全属性耐性ダウン、ストップ 耐性の低下量は400%/ダメージなし

攻略法

※ここに記載している内容は、中級用のもの。上級には当てはまらない場合もある

●敵の攻撃への対策

 敵が使ってくる攻撃へのおもな対策のしかたは下記のとおり。それぞれの攻撃に対応できるように、パーティをうまく作ろう。なお、守りを最小限にして攻撃重視のパーティを編成し、危険な攻撃が来る前に倒してしまうのが一番ラクではある(それが可能なほどの戦力があれば、だが)。

●物理攻撃への対策

 以下のどちらかがオススメ。敵の攻撃のうち、『悪魔の爪』『サンダーファングII』『雷獄の爪』は命中率が高いので、回避率を上げるだけでは不十分な点に注意したい。

方法 注意点
攻撃ダウンのデバフ+物理壁役 ●物理壁役は、魔法壁役と併用できない(魔法かばうが発動しなくなる)
●物理壁役には、ダメージに耐えるだけの耐久力が必要
●物理壁役が敵の攻撃を引きつける
全体分身と単体分身を組み合わせる(どちらも、できるだけ回数の多いものを使う) ●運が悪いと、分身の回数を超えて攻撃される恐れがある(特に、敵のHPが残り50%以下になったあとの、5の倍数ターンが危険)
●単体分身の使用者が敵の攻撃を引きつける
●継続ダメージ対策も必要

●魔法攻撃への対策
方法 注意点
魔力ダウンのデバフ+属性耐性を上げた魔法壁役 ●魔法壁役は、物理壁役と併用できない(魔法かばうが発動しなくなる)
●耐性は、火、氷、雷属性を各500%以上にするのが理想(それが無理でも、できる限り上げる)
●継続ダメージ対策も必要
全体リレイズ ●戦闘不能になるたびに、バフがすべて解除される
全員の属性耐性を上げて、「ダメージカット、魔法ダメージカット、バリア、精神アップのバフ」と「魔力ダウンのデバフ」で守る ●属性耐性を上げるために、アタッカーの攻撃能力が減殺される可能性が高い
●継続ダメージ対策も必要

●継続ダメージへの対策
方法 注意点
逐一解除する ケルベロスがかけてくる継続ダメージは、デスペル効果などで解除可能。味方への全体デスペル効果(「味方のデバフだけを解除するもの」が理想)を持つものを毎ターン使っていれば、継続ダメージは受けなくて済む
ダメージに耐える 『悪魔の爪』『サンダーファングII』による継続ダメージに耐えるには、物理壁役を使っていないと厳しい。『ファイアーブレス』による継続ダメージは全員にかかるので、火属性耐性が重要

●『猛り狂う』への対策

 ケルベロスは、偶数ターンで『猛り狂う』を使って、攻撃&魔力アップの効果を得る。これを放置していると、敵の攻撃で受けるダメージが激増するので、逐一解除するのが理想(「敵のバフだけを解除するもの」を使うのがベスト)。ただし、ダメージに耐えられるなら、必ずしもそうしなくていい。

●状態異常への対策

 敵がブレスを使うターンでは、ストップ、睡眠、麻痺を受ける可能性がある。その前に倒せない場合は、装備でもバフでもいいので、これらへの耐性を用意しておくこと。

●敵の属性耐性を大幅に下げる

 ラフレシアほどではないが、ケルベロスは属性耐性が非常に高く、属性耐性ダウンのデバフが極めて重要(今後、こういう敵が増えていくものと思われる)。属性耐性を大きく下げるためのユニットの組み合わせはこちら。もともとの耐性が低めの火、氷、闇属性で攻めるのがオススメだ。

●火または氷属性の耐性低下量ごとの最終的なダメージ倍率
耐性低下量 135% 140% 145% 150% 155% 160% 165% 170%
ダメージ倍率 0.25倍 0.30倍 0.35倍 0.40倍 0.45倍 0.50倍 0.55倍 0.60倍

●闇属性の耐性低下量ごとの最終的なダメージ倍率
耐性低下量 140% 145% 150% 155% 160% 165% 170% 175%
ダメージ倍率 0.20倍 0.25倍 0.30倍 0.35倍 0.40倍 0.45倍 0.50倍 0.55倍

●チャレンジミッションのコンプリートは2回にわけてもOK

 このクエストのチャレンジミッションには、「パーティ人数5人以下」と「12ターン以内でクリア」がある。両方を同時に達成するのが難しければ、「ターンは気にせずに、5人パーティでクリア」「6人パーティを使って、12ターン以内でクリア」の2回にわけて達成するといい。もちろん、十分な戦力があるなら、まとめて達成してかまわない。


※以降の【表】や「オモテ」は非ブレイブシフト中を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【両】はその両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

サンプルパーティA(新バルフレア&新ヴァンなし/5人、3ターン)

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
レイン-Neo Vision-
  • 【両】攻撃、獣系のキラーを上げる
  • 【両】『不滅の閃光』を装備する
ティナ-Neo Vision-
  • 【裏】魔力、「幻獣ダメージ」「召喚ダメージ」「LBダメージ」を上げる
ルンド
ロック-Neo Vision-
  • イフリートをセットする
  • 【両】大剣の二刀流にする
  • 【両】攻撃、獣系のキラーを上げる
  • 【両】『幼き日の約束』を装備する(できれば複数)
タイヴァス
  • 攻撃、獣系のキラー、「LBダメージ」を上げる
  • 『不滅の閃光』を装備する
  • 『ソウルオブタイヴァス+1』を装備する

狙っている戦略
●魔法攻撃や状態異常を受けないように、3ターンで倒す
●ルンドが味方全体をかばう

●タイヴァス、ロック、レインが敵の火属性耐性を下げる
●ロックが敵のステータスを下げる
●レインとティナが味方の火属性攻撃を強化する
●レインが味方に獣系のキラーを付与する
●ルンドの専用アビリティと『ソウルオブタイヴァス+1』で、タイヴァスのLBやSLBを強化する
●タイヴァスを中心に、チェインを組んで攻撃

行動のしかた

レイン ティナ ルンド ロック タイヴァス
1 ビーブレ改
ブレイズ
プロミ+3
イフリート召喚 LB フォースハント+3
フルブレイクチェイン×2
もう二度と
フランメ
ソウルオブタイヴァス+1
2 ライジング×2
プロミ+3
魔導力火
トラバ
魔導障壁
ぼうぎょ フェニックスレイ
ファイアエッジ×2
LB
3 エクスト+3
アッシュ
イモータル
ウラLB ターゲット解析
戦闘プラン
演算完了
ファイアエッジ×2
フェニックスの魔石
SLB



サンプルパーティB(配布&覚醒NV+同行者/5人、安定12ターン以内)

 自前で用意するのは、配布ユニットと覚醒NVユニットだけでOK。ラバナスタの少年ヴァンを借りるので、同行者としてたくさん出てるうちに片づけたい(自前で持っているなら、もちろんそれを使えばいい)。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
ユライシャ
  • 『止まらずの守り』を習得したラクシュミをセットする
  • 【両】火、氷、雷属性耐性を上げる
ザナルカンドのティーダ
  • 攻撃、獣系のキラー、「LBダメージ」を上げる
  • アルテマウェポン(FFX)は外す
ルンド
孤高の獅子スコール
  • 攻撃、獣系のキラー、「LBダメージ」を上げる
  • 『幼き日の約束』を装備する(あれば)
同行者 ラバナスタの少年ヴァン(EX覚醒+1以上)を借りる

狙っている戦略
●ルンドが味方全体をかばう
●各種のバフで魔法攻撃に耐える
●ラクシュミの『止まらずの守り』でストップを防ぐ
●ユライシャの『六異結界』で睡眠と麻痺を防ぐ
●ヴァンが敵のステータスと火属性耐性を下げる
●ティーダとスコールを中心に、チェインを組んで攻撃

行動のしかた

 まず、最初の3ターンは以下のように行動する。

ユライシャ ティーダ ルンド スコール ヴァン
1 練精
四元素結界
チャジアサ火
スパカ改×2
シェルガ
挑発II
レーザー
フレバレ改
フェイテッド×2
兄さんはもう
オイル
フレイムスマッシュ
2 復魔活性
六異結界
スパカ改×3 LB フェイテッド×3 LB
3 止まらず SLB ファイラ×4 SLB フレイムスマッシュ×3

 以降は、下記の3ターン周期のパターンを繰り返す。

ユライシャ ティーダ ルンド スコール ヴァン
1 練精
四元素結界
スパカ改×2
エナレ改
SLB フェイテッド×3 SLB/LB/ぼうぎょ(※1)
2 復魔活性
六異結界
チャジアサ火
スパカ改×2
かばう
挑発II
シェルガ
フレバレ改
フェイテッド×2
SLB/LB/ぼうぎょ(※1)
3 止まらず SLB ファイラ×4 SLB フレイムスマッシュ×3

※1……LBゲージが満タンならSLBやLB、そうでなければ『ぼうぎょ』

 ユライシャは、ヴァンのLBゲージの状態に応じて、『復魔活性の法』の代わりに『利他闘撃の法』を使ってもいい。



サンプルパーティC(5人、オートリピート)

 『ビーストキラー』のドロップを狙った放置周回にオススメ。このサンプルでは倒すのに30分ほどかかるが、ラバナスタの少年ヴァンを持っているなら、ハーヴェと入れ替えれば所要時間が半分以下になって、実用性が大幅に上がるはず。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
ルンド
  • 睡眠、麻痺、ストップ耐性をつける
  • 「LBゲージ回復」を1200にする
  • 引きつけ率を100%にする
  • 防御を上げる
  • 雷属性耐性を上げる
ハーヴェ
  • 睡眠耐性をつける
  • 火属性の武器を装備する
  • 『獣性の目覚め』を装備する
  • 「LBゲージ回復」を700以上にする
  • 『フェニックスシナジー』を装備する
  • オートシェルの効果を持つものを装備する
  • 火、氷、雷属性耐性を上げる
  • HPを上げる
ガブラス-Neo Vision-
大召喚士ブラスカ
ヴェイン

 実戦では、以下のようなものを使った(必ずしもこのとおりである必要はない)。

要素 ルンド ハーヴェ ガブラス ブラスカ ヴェイン
睡眠耐性 帝国に打ち勝つ意志 ウィングハート スーパーリボン (デフォルト) (デフォルト)
麻痺耐性 (デフォルト) 親愛のマント ビティウムリボン(聖剣伝説3)+4
ストップ耐性 バックアップユニット (デフォルト)
火属性の武器 イグナイトダガー フレイムソード(FFIV) 斧装備+イグニッションアックス
自動バフ マメット・ヤ・シュトラ ヘスの叡智 ヘスの叡智 光の加護
消費MP節約 スリースターズ(FFVI) スリースターズ(FFVI)
MP自動回復 アーデンの帽子
HP自動回復 フェニックスシナジー アーデンの帽子

狙っている戦略
●ガブラスが味方全体をかばう
●属性耐性、自動バフ、ルンドのSLBで魔法攻撃に耐える
●HPは自動回復する
●睡眠、麻痺、ストップは装備による耐性で防ぐ
●装備の効果、ルンドのLB、ブラスカの『たたかう』でLBゲージをためる
●ハーヴェが敵のステータスと火属性耐性を下げる
●ヴェインを中心に、チェインを組んで攻撃

行動のしかた

ルンド ハーヴェ ガブラス ブラスカ ヴェイン
LB/SLB LB/SLB センテンス
ジャッジディフェンス
たたかう 不撓邁進×3

 ルンドをタップ→LBゲージが減ったらブラスカをタップ→ブラスカが4回目の行動を開始したら、「【ハーヴェ+ヴェイン】→約1秒後にガブラス」とタップ。あとはオートリピートで繰り返す。リピートタイプは「前回操作再現」。
 下の動画は、バトルの最初の部分と最後の部分のサンプル。


 バトルの後半で動作が重くなる場合は、いったんタスクキルすれば重さを解消できる。リピートの内容を壊さないように、タスクキルは敵の行動中に行なうこと。