ケフカ

ケフカ攻略

 2022年7月のミッション需要を鑑みて、現代のバランスに対応した攻略を掲載しておく。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
ワッカ
白魔道士ローザ
  • 黒曜の腕輪を装備する
サラマンダー

 現代のバランスなら相手ではないので、ワッカとサラマンダーの装備は適当でも大丈夫。

狙っている戦術
●黒曜の腕輪の効果で敵の攻撃&魔力を下げる
●ワッカとサラマンダーによるグループ16のチェインで攻撃
●ローザが味方のHPとMPを回復

行動のしかた

ワッカ ローザ サラマンダー
ドレインタックル×4 再起の祈り たたかう

 これをオートリピートで繰り返す。リピートタイプは「前回操作再現」。


 ケフカは、残り50%を切ったところでHPの減少がいったんストップするため、1ターンでは倒せない。しかも、先制攻撃の『こころないてんし』でこちらのHPを残り1にしてきて、1ターン目のカウンターで『ハイパードライブ』を使うせいで、無策だとそれで倒されてしまう。対処のために、黒曜の腕輪の効果で敵の攻撃と魔力を下げておき、何らかの方法でHPを回復するといい。白魔道士ローザの『再起の祈り』なら、各バトルで使ったMPも回復できて一石二鳥。

クエストデータ

難易度

260

消費体力

30

クエストをクリアFFVIシリーズ対象ユニット基礎レアリティ★3、★4ユニットのアビリティ解放
アイテム使用回数5回以内トラストコイン×50
「ケフカ」をLBでフィニッシュレア召喚チケット×2
「ケフカ」戦を20ターン以内でクリアFFVIシリーズ対象ユニット基礎レアリティ★5ユニットのアビリティ解放
 以下の流れで4連戦を行なうことになる。

1戦目 神々の像(第1層)
 ↓
2戦目 神々の像(第2層)
 ↓
3戦目 神々の像(第3層)
 ↓
4戦目 ケフカ

敵の主要データ

神々の像(第1層) 神々の像(第2層)
神々の像(第1層) 神々の像(第2層)

神々の像(第3層) ケフカ
神々の像(第3層) ケフカ
名前 種族 最大HP 属性耐性 デバフが効くか
弱点 強い 攻撃 防御 魔力 精神
神々の像(第1層) 7500万 火、水、風
-25%

50%
× ×
神々の像(第2層) 8500万 氷、雷、闇
-25%
× ×
神々の像(第3層) 6800万 全属性
25%
× ×
ケフカ 2億5000万
50%
× ×

※いずれも、ゾンビ状態以外のステータス異常への耐性は「無効」

攻略法

攻撃型

 「強敵攻略の基礎」のページで紹介した基本形の方向で倒せるが、以下の点に注意。

  • 4連戦で、合計5ターン行動することになるので、MPを確保しておく
  • 1~3戦目は1ターンで終わるが、4戦目はケフカのHPの減少が残り49%でいったん止まるため、2ターン必要
  • ケフカ戦では、先制攻撃の『こころないてんし』で全員のHPを残り1にされる。これを放置していると、1ターン目のこちらの攻撃後にカウンターの『ハイパードライブ』×2で、2名が倒されてしまう。その事態を避けるには、先制攻撃を受けたあとHPを回復しておく必要がある(残りのメンバーだけで倒し切れるなら、無視しても問題ない)
  • 防御&精神ダウンのデバフは効かないので、使う必要はない

バランス型(攻撃寄り)

 1ターン目に十分なダメージを与えられない場合は、1ターンだけ敵の攻撃をしのぐパーティを作ればラクに倒せる。攻撃役には、人系のキラーアビリティを豊富に持つ覇王アクスターや冥鬼ソルが最適。

●メンバー

回復役 魔法壁役 バフ役兼
デバフ役
攻撃役 攻撃役 攻撃役
 回復役、魔法壁役、バフ役兼デバフ役のいずれかが、引きつけ役も兼任する。

●ユニットごとの詳細

ユニット 必要なもの
回復役
  • 沈黙耐性(歌や魔法を使わないなら不要)
  • 味方全体のHPを大幅に回復するアビリティ
  • 味方全体のMPを大幅に回復するアビリティ
  • 味方全体にステータスダウン耐性を付与するアビリティ(必須ではない)
魔法壁役
  • 暗闇耐性(カウンターを行なわないなら不要)
  • 高いHPと精神
  • 火、氷、雷、風属性耐性(それぞれ、各80%以上)
  • 全体かばう
  • ダメージカットや魔法ダメージカットの強力なバフ
  • 味方全体のMPを回復するアビリティ(必須ではない)
バフ役兼デバフ役
  • 沈黙耐性(歌や魔法を使わないなら不要)
  • 味方全体の各ステータスを大幅に上げるバフ
  • 敵の攻撃と魔力を大幅に下げるデバフ
攻撃役
  • 暗闇耐性(物理攻撃を使わないなら不要)
  • 沈黙耐性(歌や魔法を使わないなら不要)
  • 敵の属性耐性を大幅に下げるアビリティと、その属性の攻撃
  • 人系のキラーアビリティ
(引きつけ役)
  • 石化、即死耐性
  • 100%の引きつけ効果
  • 100%の回避率

 各ユニットの基本的な行動のしかたは以下のとおり。
ユニット 行動のしかた
回復役 味方のHPやMPを回復する
魔法壁役 全体かばうと、ダメージカットや魔法ダメージカットを維持。1~3戦目で敵にトドメを刺すターンでは、可能であれば、味方全体のMPを回復する
バフ役兼デバフ役 各種のバフやデバフを維持
攻撃役 チェインしながら攻撃

●敵にまともな攻撃を許さずに倒す

 十分な攻撃能力があれば、1~3戦目の敵は、2ターンで余裕を持って倒せる。敵の攻撃への対策も、1ターンぶんで済むので簡単。具体的には以下のとおりだ。なお、各バトルを突破するターンでは、最後の攻撃を行ないながらHPやMPを回復しておくこと。
攻撃 おもな効果 防ぎかた
神々の像
(第1層)
スリップなぐる 単体/継続ダメージ 継続ダメージを受ける前に倒す
きょうふのしせん 単体/石化 引きつけて耐性で無効化する
通常攻撃 単体/物理/ダメージ 引きつけて回避する
神々の像
(第2層)
各種の全体魔法攻撃 全体/魔法/ダメージ 魔法壁役が全体をかばう
ししゃのきば 単体/即死 引きつけて耐性で無効化する
通常攻撃 単体/物理/ダメージ 引きつけて回避する
神々の像
(第3層)
トライン 全体/攻撃&防御&魔力&精神ダウン、暗闇、沈黙 耐性を付与して無効化する
トルネド、メルトン 全体/魔法/ダメージ 魔法壁役が全体をかばう
通常攻撃 単体/物理/ダメージ 引きつけて回避する
 最も危険なのは、第2層の『かくさんレーザー』。無属性なので、魔法壁役のHPや精神を上げておき、バフおよびデバフでしっかり守りって耐えよう。

 4戦目のケフカは、HPの減少が残り49%でいったん止まることもあいまって、2ターンで倒すのはまず無理。しかし、ダメージを与えるペースを下記のようにコントロールしつつ4ターン以内で倒せば、2ターン目以降は、カウンターの『ハイパードライブ』以外の攻撃を受けずに済む。
ターン 敵のHPを
どのくらいに
減らすか
解説
1 81%以上残す 80%以下にすると『こころないてんし』→『召天』で戦闘不能者が出るので、そうならないように加減。このターンだけは攻撃を受ける
2 50%以下にする 敵の行動は『カオスをこえて終末が近づく…』のみで、こちらは攻撃を受けない
3 30%以下にする 敵の行動は『カオスをこえて終末が近づく…』のみで、こちらは攻撃を受けない
4 ゼロにする 攻撃される前に倒す
 1ターン目で受ける攻撃には、以下のように対応する。
攻撃 おもな効果 防ぎかた
トライン 全体/攻撃&防御&魔力&精神ダウン、暗闇、沈黙 耐性を付与して無効化する
ファイガ、ブリザガ、サンダガ 全体/魔法/ダメージ 魔法壁役が全体をかばう
はかいのつばさ、通常攻撃 単体/物理/ダメージ 引きつけて回避する
ハイパードライブ 単体/魔法/ダメージ(かばう不可、引きつけ無視) バフとデバフで守って耐える

バランス型(守備寄り)

 ここまでに説明した戦法が成り立つほどの攻撃能力がない場合は、以下のようにして敵の攻撃に耐えながら戦う。ただし、4戦目のケフカは、HPが残り少なくなると攻撃がすさまじく激化する。ケフカのHPを残り30%以下にしたあと、2~3ターン程度でトドメを刺せるくらいの攻撃能力がないと、勝つのはかなり厳しい。

●メンバー

回復役 魔法壁役 物理壁役 バフ役兼
デバフ役
攻撃役 攻撃役

●ユニットごとの詳細

ユニット 必要なもの
回復役
  • 混乱耐性
  • 沈黙耐性(歌や魔法を使わないなら不要)
  • 味方全体のHPを大幅に回復するアビリティ
  • 味方全体のMPを大幅に回復するアビリティ
  • 味方をリレイズ状態にするアビリティやリミットバースト
  • 味方にストップ耐性を付与するアビリティ(必須ではない)
  • 味方全体にステータスダウン耐性を付与するアビリティ(必須ではない)
  • 味方全体にバリアを付与するアビリティ(攻撃役以外の誰かが持っていればいいし、必須でもない)
魔法壁役
  • 混乱耐性
  • 暗闇耐性(カウンターを行なわないなら不要)
  • 高いHPと精神
  • 水以外の属性耐性(それぞれ、各80%以上)
  • 全体かばう
  • ダメージカットや魔法ダメージカットの強力なバフ
  • 味方全体にバリアを付与するアビリティ(攻撃役以外の誰かが持っていればいいし、必須でもない)
物理壁役
  • 睡眠、混乱、石化、即死耐性
  • 全体かばう
  • 100%の引きつけ効果
  • 100%の回避率
  • 味方全体にバリアを付与するアビリティ(攻撃役以外の誰かが持っていればいいし、必須でもない)
バフ役兼デバフ役
  • 混乱耐性
  • 沈黙耐性(歌や魔法を使わないなら不要)
  • 味方全体の各ステータスを大幅に上げるバフ
  • 敵の攻撃と魔力を大幅に下げるデバフ
  • 味方全体にバリアを付与するアビリティ(攻撃役以外の誰かが持っていればいいし、必須でもない)
攻撃役
  • 混乱耐性
  • 暗闇耐性(物理攻撃を使わないなら不要)
  • 沈黙耐性(歌や魔法を使わないなら不要)
  • 敵の属性耐性を大幅に下げるアビリティと、その属性の攻撃
  • 人系のキラーアビリティ

 各ユニットの基本的な行動のしかたは以下のとおり。
ユニット 行動のしかた
回復役 味方のHPやMPを回復する。3戦目と4戦目では、『トライン』によるデバフ対策として、味方全体にステータスダウン耐性を付与(必須ではない)
魔法壁役 全体かばうと、ダメージカットや魔法ダメージカットを維持。4戦目では、余裕があれば各ターンの最初に敵を攻撃してカウンターの対象になり、攻撃役を守る
物理壁役 引きつけを維持。4戦目では、余裕があれば各ターンの最初に敵を攻撃してカウンターの対象になり、攻撃役を守る
バフ役兼デバフ役 各種のバフやデバフを維持。4戦目では、余裕があれば、各ターンの最初に敵を攻撃してカウンターの対象になり、攻撃役を守る
攻撃役 チェインしながら攻撃

●1~3戦目は速攻で

 1~3戦目の敵は2ターンで倒してしまうのが望ましく、それができる程度の攻撃能力はほしい(ないと、結局4戦目のケフカに勝てない公算が高い)。一応、長引いた場合は、上の表の基本の行動に加えて、下記のようにすれば安全に戦える。
バトル 長引く場合に必要なこと
1戦目
  • 4の倍数ターンでは物理壁役が全体をかばって、『マグニチュード8』から味方を守る。全体に分身を付与するアビリティがある場合は、それを使ってもいい
  • 同じく4の倍数ターンで来る『しんくうは』はかばう不可、引きつけ無視で危険なので、全員をリレイズ状態にしておく
2戦目
  • 『ストップ』対策として、物理壁役にストップ耐性を付与しておく
  • 魔法壁役が『グラビガ』から味方をかばうと倒されるので、リレイズ状態にしておく

●ケフカの特別な攻撃への対応

 ケフカは、HPが特定の割合以下になったときに、特別な行動を行なう。
割合 ケフカの行動
80%以下 『こころないてんし』→『召天』×1
60%以下 『こころないてんし』→『召天』×2
50%以下 『カオスをこえて終末が近づく…』→次のターンで『ミッシング』→『リベンジャー』
40%以下 『こころないてんし』→『召天』×3
30%以下 『カオスをこえて終末が近づく…』→次のターンで『妖星乱舞』

※複数の閾値を一度にまたいだ場合は、表の下側のものほど優先され、残りの行動は次のターンに回されるっぽいけど、詳細は調べていない

 それぞれの行動への対処法は以下のとおり。

●『こころないてんし』→『召天』×1~3

 『こころないてんし』でHPを残り1にされ、500の固定ダメージを与える『召天』で戦闘不能にされる。あらかじめ全員をリレイズ状態にして対処するのが定石だ。また、『こころないてんし』によるダメージはバリアを貫通しないため、バリアで守る戦法も有効。ただし、カウンターを含む『ハイパードライブ』でバリアをかなり削られるので、リレイズのほうが確実(バリアとリレイズの併用がベスト)。

●『ミッシング』→『リベンジャー』

 魔法壁役が『ミッシング』から全体をかばって耐えれば問題ない。魔法壁役は必要に応じて、強力なダメージカットのバフを使ったり『ぼうぎょ』を行なったりしよう。全体デスペルの効果を持つ『リベンジャー』のあとは、かばう、引きつけ、バフなどのかけ直しを忘れないように。
 なお、『ミッシング』のダメージで倒されると、戦闘不能になるタイミングが『リベンジャー』によるリレイズ解除後になるせいで、復活できない。魔法壁役には『ミッシング』に耐えられる程度の耐久力は必要だ。

●『妖星乱舞』

 『妖星乱舞』は、かばう不可の全体攻撃。防御&精神アップやダメージカットの強力なバフで守れば耐えられるはずだが、全員をリレイズ状態にして、耐久力が心許ないユニットは『ぼうぎょ』を行なっておくのが無難。

●残り30%以下になったら一気に倒す

 ケフカの攻撃は、HPが減るほど激化する。最も激しくなるのは残り30%以下になってからで、具体的には以下のとおり。

  • 「3の倍数-1」のターンで『妖星乱舞』(敵全体/無/物理?/混乱、継続ダメージ/かばう不可/自分に防御&精神アップ)
  • 奇数ターンで『トライン』(敵全体/攻撃&防御&魔力&精神ダウン、暗闇、沈黙/ダメージなし)
  • 奇数ターンで『ファイガ』か『ブリザガ』か『サンダガ』(敵全体/火か氷か雷/魔法)
  • 奇数ターンで『メテオ』か『アルテマ』(敵全体/無/魔法)
  • 毎ターン『はかいのつばさ』(敵単体/無/物理)×1以上
  • 毎ターン『裁きの光』(敵全体/無/魔法/かばう不可)
  • 奇数ターンで『終末の双腕』(敵全体/無/物理)
  • 毎ターン『ハイパードライブ』×5(敵単体/無/魔法/継続ダメージ/かばう不可/引きつけ無視)
  • 毎ターン、行動回数の合計が11回になるように通常攻撃

 これらの攻撃に耐え続けるのは相当難しい(それが可能なほどの戦力があるなら、上記の「攻撃型」や「バランス型(攻撃寄り)」の戦法で簡単に倒せるはず)。できる限り、ケフカのHPを31%に近づけてから一気に減らし、残り30%以下になったあとに攻撃される回数を減らそう。
 ちなみに、『終末の双腕』は回避できるので、全体分身付与のアビリティがあるなら、それを使うと耐えるのが少しラクになる。

糾弾

 某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。
 なお、本稿は、株式会社エヌリンクスに提供する校閲資料ではありません。本稿に基づいた修正の反映は認めておりません

※茶色の枠内は、https://altema.jp/ffbe/kefkakouryakuより引用(キャプチャ日時:2019.12.12)


  • 土耐性50%
     1Waveの「土+50%」が抜けている。

  • 分身不可
     「分身不可」では「分身できない」という意味にしかならず、何を言っているのかわからない。さらに、もし「分身では回避できない」と言いたいのだとしたら、「分身では回避できないが、回避率でなら回避できる」と読むことができてしまう。
     あと、この攻撃が何を指しているのかわからない。最後のリストを見るに、『妖星乱舞』か……?

  • 話の流れ
     1WAVE目を受けた内容になっておらず、おかしな話になっている。
     あと、「WAVE」の表記のしかたが、ついさっきあったばかりの表と統一されていない。

  • ため
     4ブロック連続で「~ため」が繰り返されており、単調極まりない。少なくとも、まともな文筆業者が書く文章ではない。

  • 割合
     逆だ、逆!
     このゲームの仕様では、割合ダメージはバリアを無視してHPにだけダメージを与える。『こころないてんし』はバリアのHPから先に削るのだから、割合ダメージとは違う!

  • しんくうは
     かばう不可、引きつけ無視が抜けている。

  • ハイパードライブ
     かばう不可、引きつけ無視が抜けている。

  • 破壊の翼
    はかいのつばさ
     ダブってるし、漢字のほうはそもそも存在しない。

  • 裁きの光
     かばう不可が抜けている。

  • 妖星乱舞
     かばう不可が抜けている。
     あと、デバフで合ってる? バフじゃなくて? いずれにせよ、バフが抜けている。