2023年10月 後半戦

インデックス

基本情報

場所 種族 1T最大
ダメージ
のスコア
上限
上限到達
に必要な
ダメージ
土闇の攻魔域 ダークビスマルク 水棲 50000pt 38億6545万5000
水光の攻魔域 ダークカオス=ビスマルク 水棲
闇に蠢く法則の破壊者 破滅のダークカオス=ビスマルク 水棲 無制限?

土闇の攻魔域 vsダークビスマルク

水光の攻魔域 vsダークカオス=ビスマルク

ダークビスマルク ダークカオス=ビスマルク

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
× × ×

攻略法

 2戦とも、1ターンで満点を取ってしまうのが一番ラク。光や闇でなければ、どの属性の攻撃でも大差なく通用するので、攻撃に使う属性をわざわざ変更せず、共通のパーティで十分なはずだ。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

海王ニコル クラウド
(FFVII
REMAKE)
信義の騎士
アグリアス
マテリア
ハンター
ユフィ
美しき稲妻
ライト
ニング
知られざる
英雄ラムザ

狙っている戦術
●ラムザかライトニングのリーダースキルで味方のステータスを上げる
●ニコルが味方にステータスアップやLBダメージアップのバフをかける
●アグリアスが敵の防御と属性耐性を下げる
●ニコルが水棲系のキラーを味方に付与する
●ラムザが敵の剣耐性を下げる
●クラウドは『先制LBブースト』を外づけし、雷属性と土属性の武器を装備する


 パーティと戦いかたは2戦とも共通。動画は2戦目のもの。


闇に蠢く法則の破壊者 vs破滅のダークカオス=ビスマルク

破滅のダークカオス=ビスマルク

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
× × ×

行動パターン

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 先制攻撃で「ディープコーションハドペラジックゾーン」を使用
  • 以降は、下記の5ターン周期の行動を繰り返す

触手乱舞→ストップ→エレメントウェーブ・闇→カオスフィールド
 ↓
触手乱舞→ウォタジャ→ポルーテッドストリーム→D.エレメンタルブレイク
 ↓
ソウルカッター×2→ダージャ→エレメントウェーブ・闇→膨大な魔力が集中する!
 ↓
カオティック・ゼロ→触手乱舞→アビサルコラプション→ダーガ→エレメントウェーブ・闇
 ↓
アビサルコラプション→ダーガ→エレメントウェーブ・水→ソウルシール


省略表記 行動の内容
ディープコーション ディープコーション→パーティの防御・精神がダウン!
ハドペラジックゾーン ハドペラジックゾーン→水・闇耐性ダウンエリアを展開!
カオスフィールド カオスフィールド→水・闇属性ダメージアップエリアを展開!
D.エレメンタルブレイク D.エレメンタルブレイク→パーティの闇属性耐性がダウン!
ソウルシール ソウルシール→ユニットがバトルから一時的に離脱!


名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
触手乱舞 敵単体 物理 4回攻撃
アビサルコラプション 敵単体 魔法
ウォタジャ 敵全体 魔法
エレメントウェーブ・水 敵全体 魔法
ポルーテッドストリーム 敵全体 魔法
ダーガ 敵全体 魔法
ダージャ 敵全体 魔法
エレメントウェーブ・闇 敵全体 魔法
カオティック・ゼロ 敵全体
ストップ 敵単体 ストップ ダメージなし
ソウルカッター 敵単体 即死 ダメージなし
ソウルシール 敵単体 吹き飛ばし ダメージなし/バトルから除外されるのは1ターンだけ
ディープコーション 敵全体 防御&精神ダウン ダメージなし/ステータスの低下量は70%
D.エレメンタルブレイク 敵全体 闇耐性ダウン ダメージなし/耐性の低下量は150%
膨大な魔力が集中する! 自分 魔力アップ デスペル効果で解除可能
ハドペラジックゾーン パーティ側に「水&闇属性耐性50%ダウン」のエリアを展開
カオスフィールド モンスター側に「水&闇属性ダメージ50%アップ」のエリアを展開

攻略法

※まだまともにスコア出しをしていないので、以下の内容には、実戦に伴う知見が反映されていません

  • 『ソウルシール』を使わせないよう、5ターン以内に倒す
    • 4ターン以内に倒せば、『カオティック・ゼロ』『アビサルコラプション』『膨大な魔力が集中する!』も気にしなくて済む
    • 3ターン以内に倒せば、『D.エレメンタルブレイク』も気にしなくて済む
  • 引きつけ回避役に即死耐性をつける(3ターン以内に倒すなら不要)
  • 引きつけ回避役にストップ耐性をつける(バフによる耐性付与でもOK)
  • 各種の魔法攻撃は、魔法壁役にかばってもらうのが一番ラク。4ターン目は、「何でもかばう」で『カオティック・ゼロ』も受け止める
    • 魔法壁役を採用しない場合は、全員の水属性耐性をバフ込みで150%以上にする必要がある
    • 魔法壁役を採用しないか、魔法壁役が「何でもかばう」を持っていない場合は、全員の闇属性耐性をバフ込みで300%以上にする必要がある
      • 水&闇属性耐性50%ダウンのエリアを上書きするなら、どちらの属性耐性も50%低くてOK
      • 3ターン以内に倒すか、『D.エレメンタルブレイク』による闇属性耐性ダウンを3ターン目で解除するなら、闇属性耐性は150%低くてOK
  • 5ターンかけて倒す場合は、『膨大な魔力が集中する!』による敵の魔力アップを、4ターン目で解除する
  • 敵エリアを展開するのは2ターン目以降にする(1ターン目で展開しても上書きされてしまう)
  • 味方エリアを展開するのはいつでもOK
  • 励輝晶を使って、リヴァイアサンが持つ「水棲系キラーの限界突破」を、可能な限り習得させる