2024年3月 後半戦

インデックス

基本情報

場所 種族 1T最大
ダメージ
のスコア
上限
上限到達
に必要な
ダメージ
氷雷水土の攻魔域 ダークペガサス 50000pt 38億6545万5000
火風光闇の魔域 ダークキティタイガー
闇に轟く砲声 ダーク大型対空兵器 機械 無制限?

氷雷水土の攻魔域 vsダークペガサス

ダークペガサス

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
× × ×

攻略法

 1ターンで満点を取ってしまうのが一番ラク。鳥系のキラーを上げて、氷、雷、水、土属性のいずれかの攻撃をメインに使おう。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

サクラ
-魔将の系譜-
フィーナ
-再臨の帝王-
クラウド(FFVII REMAKE) 使命に抗う
少女
ヴァニラ
愛深き父
サッズ
美しき稲妻
ライト
ニング

狙っている戦術
●ライトニングのリーダースキルで味方のステータスを上げる
●サッズ、サクラが味方の雷属性攻撃を強化する
●ヴァニラが敵の防御&精神と雷属性耐性を下げる
●サクラ、フィーナが味方に鳥系のキラーを付与する
●ライトニングが敵の剣耐性を下げる
●クラウドはオモテに「先制LBブースト」を外づけしておき、バトル開始後にウラになって攻撃する




火風光闇の魔域 vsダークキティタイガー

ダークキティタイガー

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
× × ×

攻略法

 1ターンで満点を取ってしまうのが一番ラク。獣系のキラーを上げて、火、風、光、闇属性のいずれかの攻撃をメインに使おう。確認していないが、エリア名から察するに、防御が高く精神が低いと思われるので、魔法攻撃か召喚ダメージの攻撃をメインにするといい。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

フィーナ
-魔将の系譜-
忠義の騎士
スタイナー
バル城の王
ガラフ
マリリス 遠い約束
エメラダ
純真の
黒魔道士
ビビ

狙っている戦術
●エメラダのリーダースキルで味方のステータスを上げる
●フィーナが味方の火属性攻撃を強化する
●ガラフが敵の火属性耐性を下げる
●フィーナが味方に獣系のキラーを付与する
●マリリスが味方に『ファイラ』の使用権を付与し、『ファイラ』を強化する
●エメラダが敵のロッド耐性を下げる
●スタイナーが味方をリフレク状態にし、ビビが味方全体への『ファイラ』を跳ね返して攻撃
●ビビはマスタークラウン未使用、EXボーナス未取得でもOK




闇に轟く砲声 vsダーク大型対空兵器

ダーク大型対空兵器

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
× × ×

行動パターン

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 下記の5ターン周期の行動を繰り返す

エリアショット→火炎か凍結疾風か土石→閃光弾
 ↓
速射砲→火炎か凍結疾風か土石→冷凍光線
 ↓
エリアショット→火炎か凍結疾風か土石→マグマ弾
 ↓
エリアショット→火炎か凍結疾風か土石×2→膨大なエネルギーが集中する!
 ↓
極大波動砲→デスペルビーム

火炎か凍結疾風か土石については、「どの行動枠でも、2属性の両方が候補になるのかどうか」は確認していない(「特定の属性しか使わない行動枠」があるかもしれない)


省略表記 行動の内容
火炎か凍結 『火炎魔導弾』か『凍結魔導弾』
疾風か土石 『疾風魔導弾』か『土石魔導弾』
デスペルビーム デスペルビーム→パーティのステータス変化効果を解除!


名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
エリアショット 敵全体 物理
速射砲 敵全体 物理 3回攻撃
マグマ弾 敵単体 魔法
冷凍光線 敵単体 魔法
火炎魔導弾 敵全体 魔法
凍結魔導弾 敵全体 魔法
疾風魔導弾 敵全体 魔法
土石魔導弾 敵全体 魔法
極大波動砲 敵全体
デスペルビーム 敵全体 デスペル効果
閃光弾 敵全体 暗闇 ダメージなし

攻略法

※まだまともにスコア出しをしていないので、以下の内容には、実戦に伴う知見が反映されていません

●攻めのポイント
  • 「先制LBブースト」が有効な5ターン以内に倒す
  • 励輝晶を使って、アレキサンダーが持つ「機械系キラーの限界突破」を、可能な限り習得させる
●守りのポイント
  • 物理攻撃を使うユニットに暗闇耐性をつける(バフによる耐性付与でもOK)。または、暗闇状態を解除する手段を用意しておく
  • 全員の火、氷、風、土属性耐性を、バフ込みで100%以上にする
  • 物理攻撃は、分身で回避する。各ターンに必要な回避回数は以下のとおり
    • 1ターン目:1回ぶん
    • 2ターン目:3回ぶん
    • 3ターン目:1回ぶん
    • 4ターン目:1回ぶん
  • 分身の回数が足りないぶんの物理攻撃は、回避率で回避したり、敵の攻撃をデバフで大幅に下げたり、ダメージカット、物理ダメージカット、機械系からの物理ダメージカット、防御アップなどのバフで守ったりして、ダメージを減らす