ストローパー

ストローパー攻略

クエストデータ

中級

難易度

340

消費体力

10

クエストをクリア ストーンキラー
「ストローパー」戦を8ターン以内でクリア ストーンキラー改のレシピ
パーティ人数5人以下 セレクト召喚チケット
誰も戦闘不能になることなくクリア スーパートラストモーグリ交換チケット×5

 『ストーンキラー改』を作るのに必要な素材の集めかたはこちらを参照。『ストーンキラー』は、ノーマル召喚(絆ポイント召喚)で手に入る「ジオット王」のトラストマスター報酬として入手可能。

ドロップ

↑『ストーンキラー』はストローパーが落とすこともあるが、その確率は非常に低い(上級でも中級でもドロップを確認できたが、おそらく、ドロップ率は中級のほうがより低い)。入手方法としては、あまりオススメではない。

上級

難易度

460

消費体力

10

クエストをクリア ストーンキラー改
「ストローパー」戦を10ターン以内でクリア 死霊喰らいの念
パーティ人数5人以下 スーパートラストモーグリ交換チケット×5
誰も戦闘不能になることなくクリア レア召喚チケット

敵の主要データ

ストローパー全身

名前

ストローパー


種族

石系


最大
HP

中級:50億
上級:100億


最大MP

1万

-115% 185% 185% 185% 185% 185% 185% 185%

※無属性耐性はゼロ

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
ストップ 魅了 バーサク ゾンビ
× ×
攻撃ダウン 防御ダウン 魔力ダウン 精神ダウン

敵の行動の概要

  • 毎ターン、最初に『石化攻撃』×2を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『なぎはらう』→『貫通石化触手』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『サイレス』→『デス』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『触手乱舞』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『フルイレース』→『だきつく』→『食いちぎる』→『飲み込む』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
石化攻撃 敵単体 物理 石化
なぎはらう 敵全体 物理
貫通石化触手 敵単体 石化耐性ダウン、石化 「デスペル→石化耐性ダウン→石化」の順に効果を与える
サイレス 敵単体 沈黙
デス 敵単体 即死
触手乱舞 敵単体 物理
フルイレース 敵全体 デスペルと似た効果だが、解除されるものが異なる(下記参照)
だきつく 敵単体 物理 混乱
食いちぎる 敵単体 物理 継続ダメージ
飲み込む 敵単体 即死
●『フルイレース』で解除されるものとされないもの
解除される 解除されない
●ステータスアップ
●属性耐性アップ
●物理攻撃への属性付与
●かばう
●引きつけ

●状態耐性アップ
●ダメージカット
●物理ダメージカット
●魔法ダメージカット
●バリア
●属性ダメージアップ

※記載のないものは未確認

攻略法

●チャレンジミッションは2回にわけてコンプリート

 このクエストのチャレンジミッションには、「パーティ人数5人以下」と「規定ターン以内でクリア」がある(中級は8ターン、上級は10ターン)。両方を同時に達成するのは難しいので、「ターンは気にせずに、5人パーティでクリア」「6人パーティを使って、規定ターン以内でクリア」の2回に分けて達成するといい。もちろん、十分な戦力があるなら、まとめて達成してかまわない。

●攻撃は火か土属性で

 このバトルでは、土属性耐性300%ダウンのクエストエリア効果が展開される。その効果も含めると、敵の属性耐性は火と土が-115%で同等。攻撃する際は、この2属性のどちらかを使うといい(敵の全属性耐性をデバフで120%ずつ下げたとすると、火属性や土属性で与えるダメージは、それ以外の属性の9.5倍以上になる)。

●2体のユニットで敵の攻撃を防ぐ

 敵の攻撃を防ぐには、以下のような「守り役A」と「守り役B」をそろえて、パーティ編成時に、守り役Aを守り役Bよりも左の枠に入れておくのが有効。さらに、敵の攻撃を85%以上ダウンさせるデバフと、味方のHPを回復する手段も必要になるので、あらかじめ用意しておくこと。

守り役A 守り役B
●物理全体かばうを持つ
●引きつけ率を装備で100%に
●防御を上げる
●即死耐性をつける
●沈黙、混乱、石化耐性をつける
●引きつけ率を装備で100%に
●回避率を100%に
●即死耐性をつける


 敵の各攻撃の防ぎかたは以下のとおり。

●石化攻撃

 守り役Aが引きつけて耐える。守り役Bが引きつけて、それを守り役Aがかばったほうが受けるダメージを減らせるが、その場合は、守り役Bが『食いちぎる』による継続ダメージに耐えねばならない。

●なぎはらう

 守り役Aが味方全体をかばって耐える。

●貫通石化触手

 これによる石化はどうやっても防げないので、石化を解除する手段が必須(金の針でもOK)。また、この攻撃はデスペル効果を持つため、かばうなどをかけ直すことも必要になる。

●サイレス、デス

 守り役Aが引きつけて、沈黙耐性と即死耐性で無効化。歌や魔法を使わないなら、沈黙耐性はなくてもいい。

●触手乱舞

 この攻撃は、必ず『貫通石化触手』のあとに来る。つまり、守り役Aが『貫通石化触手』で石化しているので、ほかのユニットが狙われてしまう。その対策として、2体目の引きつけ役となる守り役Bを用意し、引きつけて回避するのがベストだ。

●5ターン目の攻撃

 守り役Aの引きつけ率をバフに頼っていると、『フルイレース』でそれが解除されて、後続の『だきつく』『食いちぎる』『飲み込む』で守り役Bが狙われる。そうなると、守り役Bが『食いちぎる』による継続ダメージに耐えねばならず、対策をとっていなければ破綻してしまう。その事態を防ぐために、守り役Aの引きつけ率は装備だけで100%にしておくほうが無難。そうしておけば、守り役Aが直接のダメージと継続ダメージに耐え、混乱と即死は耐性によって無効化できる。

●6ターン目のサイレス、デス

 「3の倍数かつ偶数ターン」では、『貫通石化触手』で守り役Aが石化したあとに、『サイレス』と『デス』が来る。その対策として、2体目の引きつけ役である守り役Bにも耐性が必要(歌や魔法を使わないなら、沈黙耐性はなくてもいい)。

 

 10ターン目では、『貫通石化触手』のあとに『フルイレース』→『だきつく』→『食いちぎる』→『飲み込む』が来る(はず)。その前に決着をつけたいところだ。

 以降の【BS前】はブレイブシフト前を、【BS後】はブレイブシフト後を、【前後両方】はブレイブシフト前とブレイブシフト後の両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

サンプルパーティのインデックス

サンプルパーティA(5人、10ターンクリア狙い)

 バトル1回でコンプリートしたい場合にオススメ。配布ユニットとセレチケ対象ユニットだけでも何とかなる。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
レイン-Neo Vision-
  • 【前後両方】攻撃、石系のキラーを上げる
  • 【前後両方】『不滅の閃光』を装備する(あれば)
暁の四戦士ガラフ
  • 【前後両方】即死耐性をつける
  • 【前後両方】混乱、石化耐性をつける
  • 【前後両方】引きつけ率を装備で100%にする
  • 【前後両方】防御を上げる
  • 【BS前】HP自動回復の効果を持つものを装備する(「ターン開始時に回復」のものは避けて、回復量が多いものを選ぶ。実戦で使ったのは、アクセサリの「コック長の帽子」)
セトラの末裔 エアリス
ザナルカンドのティーダ
  • 攻撃、石系のキラー、「LBダメージ」を上げる
  • アルテマウェポン(FFX)は外す
ギルガメッシュ(FFV)

狙っている戦略
●レインやエアリスが味方の火属性攻撃を強化
●ギルガメッシュがデバフで敵のステータスを下げる
●レイン、ガラフ、ギルガメッシュがデバフで敵の属性耐性を下げる
●ガラフが敵の攻撃を引きつけたり味方をかばったりする(上記の解説の「守り役A」を務める)
●ガラフが石化しているときは、ギルガメッシュが敵の攻撃を引きつける(上記の解説の「守り役B」を務める)
●ガラフがエアリスのLBゲージをためる
●石化状態は金の針で解除する
●ティーダを中心に、チェインを組んで攻撃

 下記は、実戦での行動のしかたの記録。

レイン ガラフ エアリス ティーダ ギル
1 ブレイズ
プロミ
ライジング
誓約+2
暁炎+2
勇往
シフト後LB スパカ改×3 カリパー
源氏
なぎなた
2 エクスト
アッシュ×2
シフト後LB 救星
フレイムファング×3
スパカ改×3 正宗×3
3 金の針 反撃
勇往
バル
火焔の祈り
プロテガ
フレイムファング×2
SLB カリパー
源氏
叢雲
4 アッシュ×3 不屈 フレイムファング×4 スパカ改×2
エナレ改
カリパー
源氏
なぎなた
5 アッシュ×3 反撃
勇往
バル
火焔の祈り
プロテガ
フレイムファング×2
スパカ改×3 金の針
6 ブレイズ
プロミ
ライジング
反撃
暁炎+2
勇往
シフト後LB スパカ改×3 カリパー
源氏
なぎなた
7 金の針 勇往
バル×2
火焔の祈り
プロテガ
フレイムファング×2
SLB カリパー
叢雲×2
8 ブレイズ
ライジング×2
反撃
バル×2
救星
フレイムファング×3
スパカ改×2
エナレ改
源氏
叢雲×2
9 アッシュ×3 誓約+2
勇往
バル
火焔の祈り
フレイムファング×3
スパカ改×3 金の針
10 アッシュ×3 不屈 シフト後LB SLB 三対の剣×3


 ガラフのHPはアクセサリの「コック長の帽子」で自動回復させているが、なぜか、3ターン目以降は回復量がとんでもなく増えてしまう。

ダメージ ダメージ

↑左が1ターン目で、右が3ターン目。ちょっと見えづらいが、1ターン目では2000台だった自動回復量が、3ターン目以降は40000台になっている。

 原因は不明。どうにもバグっぽい挙動なので、うまく再現されないかもしれないが、その場合はエリクサーを使って回復しよう。

ダメージ

↑ダメージが足りなくて10ターンで倒し切れないようなら、同行者を借りて6人で挑むといい。ロカ、ティナ、マダム・エーデル-Neo Vision-、2体目のティーダなどを借りれば、難易度は相当下がる。

サンプルパーティB(5人、オートリピート)

 「5人で10ターンクリア」が可能なだけの戦力がない場合の5人クリアにオススメ。時間はある程度かかるものの、1ターン目でコマンドを入力したら、あとはオートリピートだけでクリアできる。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
青魔道士フィーナ
  • 【BS前】精神を上げる
ギルガメッシュ(FFV)
  • 【BS後】消費MP節約の効果を持つものを装備する
  • 【BS後】MP自動回復を補強する(実戦で使ったのは『白妙の聖蓮』)
  • 【BS後】攻撃、石系のキラーを上げる
暁の四戦士ガラフ
セトラの末裔 エアリス
  • 【BS後】消費MP節約の効果を持つものを装備する
  • 【BS後】MP自動回復を補強する(実戦で使ったのは連邦院長コート)
  • 【BS後】魔力、石系のキラーを上げる
  • 【BS後】『不滅の閃光』を装備する(あれば)
グラディオラス

狙っている戦略
●フィーナが味方の石化状態を解除して、HPとMPを回復する
●ギルガメッシュがデバフで敵のステータスと属性耐性を下げる
●ガラフが敵の攻撃を引きつけたり味方をかばったりする(上記の解説の「守り役A」を務める)
●ガラフが石化しているときは、グラディオラスが敵の攻撃を引きつける(上記の解説の「守り役B」を務める)
●攻撃はエアリスのタッグアタックで行ない、ほかのメンバーのチェインを絡めてチェイン倍率を底上げする

 実戦での行動のしかたは以下のとおり。

青魔道士フィーナ:プライムヒール→ホワイトウィンド→マナトピア
 ↓
ギルガメッシュ:エクスカリパー→エクスカリバー→源氏の刀
グラディオラス:ジャストガード→テンペスト
 ↓
セトラの末裔 エアリス:火焔の祈り→フレイムファング×3
 ↓
暁の四戦士ガラフ:ファイガ→反撃態勢→勇往堅陣

 これをオートリピートで繰り返す。リピートタイプは「前回操作再現」。


※バトルの最初から最後までを収録すると非常に長くなるので、サンプルの動画は5ターン目まで

 ギルガメッシュとグラディオラスをほぼ同時にタップして、『エクスカリバー』と『テンペスト』でグループ16のチェインを行なう。ガラフの『ファイガ』も絡めつつ、エアリスのタッグアタックにつなげば、エアリスの攻撃にかかるチェイン倍率を高められる。

69ターン

↑このサンプルでは70ターン弱、時間にして25分程度かかっているが、オートリピート開始後は、放置しておくだけでいい。

ダメージ


 常勝将軍 セリスを持っているなら、メンバーを入れ替えて、もっと早く倒すことも可能。

サンプルパーティ

 セトラの末裔 エアリスとグラディオラスを外して、ザナルカンドのティーダと常勝将軍 セリスを入れる。

ユニット 装備などのポイント
ザナルカンドのティーダ
常勝将軍 セリス

 青魔道士フィーナと暁の四戦士ガラフは変更なし。ギルガメッシュも、火属性の武器を装備する以外は変更なし。

 守り役Bをセリスが務め、ティーダとセリスのチェインを中心に攻撃していく。
 実戦での行動のしかたは以下のとおり。

青魔道士フィーナ:プライムヒール→ホワイトウィンド→マナトピア
 ↓
ギルガメッシュ:エクスカリパー→源氏の刀→天の叢雲
 ↓
ティーダ:スパイラルカット改×3
セリス:常勝将軍の剣閃×3
 ↓
暁の四戦士ガラフ:ファイガ→反撃態勢→勇往堅陣


※バトルの最初から最後までを収録すると非常に長くなるので、サンプルの動画は5ターン目まで

34ターン

↑ターン数は最初のサンプルの半分程度。時間も10分強で終わる。

ダメージ

サンプルパーティC(5人、4ターンクリア狙い)

 手早くコンプリートしたい場合にオススメ。ただし、配布ユニットでもセレチケ対象でもないユニットが、ある程度は必要。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
リルム
  • HPを上げる
  • エリニュエスリングを装備する
ティナ-Neo Vision-
  • 【BS前】『はりまんぼん』を装備する
  • 【BS前】臥竜乃筆か『獣性の目覚め』を装備する(あれば)
  • 【BS前】「LBゲージ回復」「バーストストーン上昇量」を上げる
  • 【BS後】魔力、「幻獣ダメージ」「召喚ダメージ」「LBダメージ」を上げる
アバランチ ジェシー
りゅうおう
  • 【BS後】魔力、石系のキラー、「LBダメージ」を上げる
  • 【BS後】『不滅の閃光』を装備する(あれば)
セトラの末裔 エアリス

狙っている戦略
●エアリスが味方の火属性攻撃を強化
●ジェシーがデバフで敵の精神を下げる
●ジェシーと竜王がデバフで敵の属性耐性を下げる
●ジェシーとエアリスが敵の攻撃を引きつけて回避。『なぎはらう』は、『はりまんぼん』による全体分身で回避。4ターン目以降の危険な攻撃を許さずに倒す
●リルムとジェシーが味方のLBゲージをためる
●ティナと竜王を中心に、チェインを組んで攻撃

 下記は、実戦での行動のしかたの記録。

リルム ティナ ジェシー 竜王 エアリス
1 しゃきっと
似顔絵
シフト前LB ミッドガル・スペシャル×3 闇の闘気×4 シフト後LB
2 ファイガ×4 はりまんぼん LB シフト後LB 火焔の祈り
フレイムファング×3
3 全力×3 シフト後LB 闇の闘気×4 フレイムファング×4
4 ファイガ×4 シフト後LB ミッドガル・スペシャル×3 シフト後LB 金の針


 4ターン目開始の時点でティナのLBゲージが満タンだった場合、エアリスはシフト後LBで攻撃に参加してもいい(ジェシーの石化は放置)。

ダメージ

サンプルパーティD(6人、3ターンクリア狙い)

 パーティは6人になってしまうが、サンプルパーティCよりも所持ユニットのハードルが低く、しかも1ターン早く倒せる。ただし、パーティは6人になってしまう。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
リルム
  • HPを上げる
  • エリニュエスリングを装備する
ジークハルト
セトラの末裔 エアリス
  • 【BS後】魔力、石系のキラーを上げる
  • 【BS後】『不滅の閃光』を装備する(あれば)
りゅうおう
  • 【BS後】魔力、石系のキラー、「LBダメージ」を上げる
  • 【BS後】『不滅の閃光』を装備する(あれば)
アバランチ ジェシー (特になし)
ティナ-Neo Vision-
(同行者)
  • EX覚醒+3が必須
  • BS前スタートが必須
  • BS後の魔力、「幻獣ダメージ」「召喚ダメージ」「LBダメージ」が高いほど有利

狙っている戦略
●エアリスが味方の火属性攻撃を強化
●ジェシーがデバフで敵の精神を下げる
●ジェシーと竜王がデバフで敵の属性耐性を下げる
●ジークハルトが敵の攻撃を引きつけたり味方をかばったりする
●リルム、ジークハルト、ジェシーが味方のLBゲージをためる
●ティナと竜王を中心に、チェインを組んで攻撃

 下記は、実戦での行動のしかたの記録。

リルム ジーク エアリス 竜王 ジェシー ティナ
1 しゃきっと
似顔絵
スタイリッシュ+2
スウィート
シフト後LB 闇の闘気×4 LB シフト前LB
2 ファイガ×4 スウィート×2 火焔の祈り
フレイムファング×3
シフト後LB ミッドガル・スペシャル×3 シフト後LB
3 ファイガ×4 火焔の祈り
フレイムファング×3
シフト後LB シフト後LB


ダメージ

サンプルパーティE(中級/5人、2ターン)

 配布&セレチケ対象のユニットのみを使って、中級を5人、2ターンでクリアする戦法。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
レイン-Neo Vision-
  • 【前後両方】攻撃、石系のキラーを上げる
  • 【前後両方】『不滅の閃光』を装備する(あれば)
ルビカンテ
  • 【BS後】魔力、石系のキラーを上げる
  • 【BS後】『幼き日の約束』を装備する(あれば)
ギルガメッシュ(FFV)
※石化耐性も必要だが、デフォルトで持っているので、改めてつける必要はない
ザナルカンドのティーダ
  • 攻撃、石系のキラーを上げる
  • アルテマウェポン(FFX)は外す
セトラの末裔 エアリス
  • 【BS後】魔力、石系のキラーを上げる
  • 【BS後】『不滅の閃光』を装備する(あれば)

狙っている戦術
●レインが味方の火属性攻撃を強化する
●エアリスが味方のステータスを上げて、敵のロッド耐性を下げる
●ギルガメッシュが敵の防御&精神を下げる
●レインとギルガメッシュが敵の火属性耐性を下げる
●『石化攻撃』はギルガメッシュが引きつけて回避し、石化効果は耐性で無効化する
●レインとティーダによるグループ2のチェインとエアリスのタッグアタックを絡めて、そこにルビカンテの『フレア+3』を乗せる


 下記は、実戦での行動のしかたの記録。

レイン ルビカンテ ギル ティーダ エアリス
1 ブレイズ
プロミ
ライジング
フレア+3×4 エクスカリパー
源氏の刀×2
スパカ改×3 シフト後LB
2 エクスト
アッシュ×2
フレア+3×4 スパカ改×3 救星
フレファ×3


ダメージ