「封印されし塔・2層」をクリアしていると、「特殊部隊訓練場」(リヴォーニア1→第1章→特殊部隊訓練場)のアビリティ屋の隣に、議長の使者が出現する。使者に話しかけると、自動的に「カレドヴルフ調査任務3」を受注し、「封印されし塔・3層」に挑めるようになる。
難易度
350
消費体力
30
クエストをクリア | ラピス×300 |
---|---|
コンティニューせずにクリア | リュースが『二刀の極意-烈-』を習得 |
クエスト内のアイテムを 全て獲得してクリア(合計10個) | リュースが 『A.エレメンタルバースト』を習得 |
「グラフヴィトニル」戦を 5ターン以内でクリア |
ラピス×700 |
「クエスト内のアイテムを全て獲得」の定義は、「宝箱10個すべてからアイテムを入手する」と思われる(おそらく、採取ポイントでアイテムを獲得しなくてもかまわない)。なお、入口のモーグリに話しかけると、残りの数を教えてくれる。
3層には、道をふさぐ鍾乳石がそこかしこにある。それらの鍾乳石は、フロア内で獲得できる「アースエレメンタル」(下記参照)を消費すれば破壊可能。必要な消費数は基本的には1個だが、1ヶ所だけ、2個必要なものもある。鍾乳石をすべて破壊しながら進んでいると、アースエレメンタルが足りなくなるので、壊すべきかどうかを見極めることが大切だ。
上の画像のような茶色の光が「アースエレメンタル」。重なれば獲得できるが、そのときに「アースエレメンタル」というモンスターと戦闘になることがあるので注意(おそらくランダム)。
なお、アースエレメンタルを同時に所持できるのは5個まで。すでに5個持っている場合、6個目に重なっても獲得できない。
封印されし塔では、初期状態で地図が表示されない。地図を表示させるには、特定の石碑を調べる必要がある。
鍾乳石の中には、天井から伸びているものがある。これらの鍾乳石は、破壊されると落下するのが特徴。落下した鍾乳石は、下に穴がある場合は床を通るための、下に穴がない場合は高台を通るための足場になる。
ただし、後者の場合、地面に突き刺さった鍾乳石のせいで、下層側の道がふさがれてしまう。そこを通るには、アースエレメンタルをもう1個消費して、突き刺さった鍾乳石を破壊しなければならない。
「!」マークは、「ここで紹介する手順では破壊しない鍾乳石」を示す。
白いマスは、隠し通路を示す。
【 】内には、「その手順を終えた時点でのアースエレメンタルの所持数」を記載している。
場所 | 中身 |
---|---|
A | 幻鉱 |
D | リュースのマスタークラウン |
場所 | 中身 |
---|---|
F | スタークォーツ |
場所 | 中身 |
---|---|
G | スヴェア・クリス+1 片手武具化のレシピ |
場所 | 中身 |
---|---|
H | リュースのマスタークラウン |
場所 | 中身 |
---|---|
K (小部屋の中) |
リュースのマスタークラウン |
L | レッドスタークォーツ |
M | 太古の二刀剣術 |
場所 | 中身 |
---|---|
N | リュースのマスタークラウン |
場所 | 中身 |
---|---|
P | ツヴィリングスヴァード+1のレシピ |
確認されている入手物は以下のとおり。わかっている範囲では、一度の採取で2~5枠ぶんが手に入る。おそらく、採取ポイントごとの違いはない。
●火の大結晶×3
●氷の大結晶×3
●雷の大結晶×3
●風の大結晶×3
●光の大結晶×3
●闇の大結晶×3
●銀鉱×3
封印されし塔・3層をクリアしたあと、「特殊部隊訓練場」(リヴォーニア1→第1章→特殊部隊訓練場)で議長の使者に話しかけると、「カレドヴルフ調査任務3」がクリアになって、報酬の100ラピスが手に入る。
このクエストには、バトルだけでなく探索がある。ザコ敵との遭遇はできる限り避けたいので、エンカウント率を下げる装備を持ち込もう。1個でエンカウント率を50%下げられ、「歩くとMP回復」の効果も持つ『モーグリの直感』(ナルシェのモーグリ モグのトラマス)がオススメだ。
なお、エンカウント率の低下量が100%を超えても、実際のエンカウント率は変わらないと思われるので、装備するのは2個で十分(「歩くとMP回復」を目当てにもっと装備するのは、もちろんかまわない)。
封印されし塔では、『とんずら』が使用不能。ザコ敵との戦闘の繰り返しでMP不足に陥らないように、何も消費しない『たたかう』や、『開戦の覇気』などを利用したLBを主力として戦い、MPの回復手段も用意しておきたい。
ザコ敵へのベストな対策は、すべて1ターンで倒して攻撃させないこと。タランチュラが出現した場合、先制攻撃でこちらの物理命中率を150%下げてくるため、物理アタッカーは命中率を250%以上にしておくことが必要だ。
敵を1ターンで倒せる戦力がない場合は、全員に麻痺耐性およびストップ耐性、物理アタッカーに暗闇耐性を用意しておきたい。また、キヴィ・シルミッラは、1ターン目で「防御&精神アップ」のバフをモンスター全員にかけるので、『デスペガ』や『奥義・天下御免』などを用意しておかないと、面倒なことになる。
封印されし塔・3層では、全バトルで「氷属性と土属性の物理&魔法ダメージ30%アップ」のクエストエリア効果が展開される。それらの属性の攻撃を使えば、与えるダメージを少し増やすことができる。
長丁場になるので、HPやMPはそれなりに減っていく。それらを両方とも回復できるようにしておくと安心だ。
出現する敵は、竜系、虫系、石系のものがほとんど。キラーは、これらを重点的に上げておこう。アースエレメンタルは精霊系だが、何もしなくても2ターン目には自爆して消滅するので、精霊系のキラーはさほど重要ではない。
デバフが効くかどうか | 無属性 耐性 |
即死 耐性 |
魅了 耐性 |
ストップ 耐性 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ― | ? | ? | ? |
※太字は省略表記
※青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している
残りHPごとの行動 | ||
---|---|---|
81%以上 | 80%以下 | |
1 | ガ魔法→かえん→石化にらみ | ガ魔法×2→ブレス→かえん→石化にらみ |
2 | ガ魔法→セイントビーム→火光の崩落 | ガ魔法×2→セイントビーム→火光の崩落 |
3 | ガ魔法→かえん | ガ魔法×2→かえん→ブレス |
4 | ガ魔法→セイントビーム | ガ魔法×2→セイントビーム→コメット |
5 | ガ魔法→ブレス | ガ魔法×2→ブレス |
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
ガ魔法 | 『ファイガ』か『バニシュガ』 |
火光の崩落 | 火光の崩落→パーティの火・光属性耐性がダウン |
エンシェントフェイス | 敵が怒り、魔力を高める!→エンシェントフェイス→敵の魔力がアップ。解除不能! |
魔の咆哮 | 魔の咆哮→パーティの魔力がダウン! |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
石化にらみ | 敵単体 | 無 | 物理 | 石化 | ダメージなし |
かえん | 敵単体 | 火 | 魔法 | ― | ― |
セイントビーム | 敵単体 | 光 | 魔法 | ― | ― |
ファイガ | 敵全体 | 火 | 魔法 | ― | ― |
バニシュガ | 敵全体 | 光 | 魔法 | ― | ― |
コメット | 敵全体 | 無 | 魔法 | ― | ― |
ブレス | 敵全体 | 無 | 他 | ― | ― |
魔の咆哮 | 敵全体 | ― | ― | 魔力ダウン | ステータスの低下量は50%/ダメージなし |
火光の崩落 | 敵全体 | ― | ― | 火&光耐性ダウン | 耐性の低下量は100%/ダメージなし |
エンシェントフェイス | 自分 | ― | ― | 魔力アップ | デスペル効果では解除されない |
デバフが効くかどうか | 無属性 耐性 |
即死 耐性 |
魅了 耐性 |
ストップ 耐性 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ― | ? | ? | ? |
※太字は省略表記
※青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している
ストンガ×2→ためる→膨大なエネルギーが集中する
↓
メガトンパンチ→押し潰す×2
↓
なぎはらう×2→硬質化
↓
なぎはらう→クエイク×2→スタンブロウ
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
ためる | ためる→両腕に大きな力をためている! |
硬質化 | 硬質化→敵の防御がアップ!解除不能! |
クエイク×2 | クエイク×2→パーティの土属性耐性がダウン! |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
押し潰す | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
なぎはらう | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
スタンブロウ | 敵全体 | 無 | 物理 | 麻痺 | ― |
ストンガ | 敵全体 | 土 | 魔法 | ― | ― |
クエイク | 敵全体 | 土 | 魔法 | 土耐性ダウン | 耐性の低下量は100% |
メガトンパンチ | 敵全体 | 無 | 他 | ― | 攻撃依存 |
ためる | 自分 | ― | ― | 攻撃アップ | デスペル効果で解除可能 |
硬質化 | 自分 | ― | ― | 防御アップ | デスペル効果では解除されない/持続は1ターン |
タランチュラのデータと行動は割愛する。
デバフが効くかどうか | 無属性 耐性 |
即死 耐性 |
魅了 耐性 |
ストップ 耐性 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ― | ? | ? | ? |
※太字は省略表記
※青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している
破滅の痛打×2→大蜘蛛の咬撃→大蜘蛛の号令
↓
破滅の痛打×2→ルインガ
↓
大蜘蛛の妖眼
↓
破滅の痛打×2→大蜘蛛の咬撃
↓
破滅の痛打×2→ルインガ→大蜘蛛の号令
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
破滅の痛打 | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ルインガ | 敵全体 | 無 | 魔法 | ― | ― |
大蜘蛛の妖眼 | 敵全体 | 無 | 他 | ― | 対象の残りHPを5000にする(対象の残りHPが5000以下だった場合は、ダメージ1)/ダメージカット無視 |
大蜘蛛の咬撃 | 敵全体 | ― | ― | 継続ダメージ | ― |
大蜘蛛の号令 | ― | ― | ― | ― | タランチュラを2体呼び出す/タランチュラが同時に存在できるのは2体まで。すでに2体が出現中の場合は「蜘蛛たちがうごめいている……!」というメッセージが表示されるだけで、何も起こらない |
デバフが効くかどうか | 無属性 耐性 |
即死 耐性 |
魅了 耐性 |
ストップ 耐性 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ― | ? | ? | ? |
※太字は省略表記
※青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している
テリブルバイト→ガ魔法×2→デスペル
↓
ブレス→ブリザジャ→ストンジャ→氷土の大崩落
↓
エクスティンクション×2
↓
ガ魔法×2→グランドガード
↓
テリブルバイト×2→ブレス→ブリザジャ→ストンジャ
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
ガ魔法 | 『ブリザガ』か『ストンガ』 |
エクスティンクション | 『ブリザードエクスティンクション』か『アースエクスティンクション』 |
デスペル | デスペル→ユニットのステータス変化効果を解除! |
氷土の大崩落 | 氷土の大崩落→パーティの氷・土属性耐性がダウン! |
グランドガード | グランドガード→敵にダメージ軽減効果。解除不能! |
竜の猛り | 竜の猛り→全ステータスアップエリアを展開! |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
テリブルバイト | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ブリザガ | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
ブリザジャ | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
ブリザードエクスティンクション | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
ストンガ | 敵全体 | 土 | 魔法 | ― | ― |
ストンジャ | 敵全体 | 土 | 魔法 | ― | ― |
アースエクスティンクション | 敵全体 | 土 | 魔法 | ― | ― |
フリーズストーム | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
ブレス | 敵全体 | 無 | 他 | ― | 魔力依存 |
デスペル | 敵単体 | ― | ― | ― | デスペル効果 |
氷土の大崩落 | 敵全体 | ― | ― | 氷&土耐性ダウン | 耐性の低下量は200%/ダメージなし |
グランドガード | 自分 | ― | ― | ダメージカット | ダメージのカット量は99%?/デスペル効果では解除されない/持続は1ターン |
ホワイトウィンド | 自分 | ― | ― | ― | HP回復(回復量:最大HPの15%) |
竜の猛り | ― | ― | ― | ― | モンスター側に「攻撃&防御&魔力&精神5%アップ」のエリアを展開 |
同行者はリダルを想定しているが、「自前のリダルをパーティに入れて、ほかのいずれかのユニットを借りる」という形でもいい(装備のハードルが高くなるが……)。
ユニット | 装備などのポイント |
---|---|
ルンド |
|
イハナ |
|
タイヴァス |
|
ヴァンヘルマー |
|
トゥーリエン |
|
同行者 |
|
キラーは、「竜系 > 虫系 > 石系」の順に優先するのがオススメ(グラフヴィトニルを4ターン以内で倒すために竜系を最優先。タランチュラをすばやく倒すことが極めて重要なので、虫系を石系よりも優先)。
命中率を上げるアビリティとしては、ほかに有用な効果が付随する以下のものが便利。
アビリティ | 付随する効果 | 入手方法 |
---|---|---|
竜殺しの絶刀 | 竜系のキラー+50% | ラスウェル-Neo Vision-のトラマス |
最も強き者 | 「LBダメージ」+50% | 孤高の獅子スコールのトラマス |
ルンド | イハナ | タイ ヴァス |
ヴァン ヘルマー |
トゥーリ エン |
リダル |
---|---|---|---|---|---|
ストンラ×4 | LB | LB | アイゼンアシュワイル | LB | LB |
ザコ戦はすべて1ターンで終える。
ルンド | イハナ | タイ ヴァス |
ヴァン ヘルマー |
トゥーリ エン |
リダル | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | LB | LB | これで全て フランメ×2 |
アイゼンアシュワイル | スパルキII スヒム ヘルトアン |
俺が突破 最良の スヴェルザ |
2 | ストンラ×4 | 竜のルーン×2-タイヴァス、ヴァンヘルマー | LB | アイゼンプラッツェン+3 | LB | スヴェルザ×3 |
3 | タイヴァスのSLB強化×3種 | たたかう | SLB | LB | SLB | LB |
このサンプルでは2ターンで倒しているが、倒し切れなかった場合、3ターン目は表のように行動すればいい。
ルンド | イハナ | タイ ヴァス |
ヴァン ヘルマー |
トゥーリ エン |
リダル | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | LB | LB | これで全て フランメ×2 |
アイゼンアシュワイル | LB | 俺が突破 スヴェルザ ヨルズ |
2 | 天下御免 | たたかう | フランメ×3 | LB | スパルキII スヒム ヘルトアン |
最良の スヴェルザ×2 |
3 | タイヴァスのSLB強化×3種 | たたかう | SLB | アイゼンプラッツェン+3 | SLB | LB |
HPが残り5000以下の仲間がいる場合、戦闘前にメニュー画面でイハナの『ケアルガ』を使用し、HPを回復しておいたほうが安全。
ルンド | イハナ | タイ ヴァス |
ヴァン ヘルマー |
トゥーリ エン |
リダル | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | LB | LB | これで全て フランメ×2 |
アイゼンアシュワイル | スパルキII スヒム ヘルトアン |
俺が突破 スヴェルザ シェルガ+3 |
2 | ストンラ×4 | たたかう | フランメ×3 | アイゼンプラッツェン+3 | LB | ぼうぎょ |
3 | タイヴァスのSLB強化×3種 | 虫のルーン×2-タイヴァス、ヴァンヘルマー | SLB | アイゼンアシュワイル | SLB |
戦闘後、メニュー画面でイハナの『ケアルガ』を使用し、HPを回復しておく。
2ターンで倒すことも十分可能だが、そうすると、以降でMP不足に陥ってしまうため、わざと3ターン使ってMPを回復している。これでも2ターンで倒してしまう場合は、もっと手加減するか、テントを持ち込んで戦闘後に使うといい。
ルンド | イハナ | タイ ヴァス |
ヴァン ヘルマー |
トゥーリ エン |
リダル | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | LB | LB | もう二度と フランメ×2 |
アイゼンアシュワイル | スパルキII スヒム ヘルトアン |
かばう オルメント シェルガ+3 |
2 | ストンラ×4 | 竜のルーン×2-タイヴァス、ヴァンヘルマー | LB | アイゼンプラッツェン+3 | LB | LB |
3 | ストンラ×4 | 竜のルーン×2-タイヴァス、ヴァンヘルマー | これで全て Fエレ フランメ |
Eエレ | エールデ×3 | Eエレ-自分 俺が突破 最良の |
4 | タイヴァスのSLB強化×3種 | SLB | SLB | アイゼンプラッツェン+3 | SLB | SLB |
「リダルが味方を守ること」と、「敵にエリアを展開させてから、リダルのエリアで上書きすること」がポイント。