~迅雷の加護~
攻略
難易度
500
消費体力
10
クエストをクリア | ラピス×500 |
---|---|
30ターン以内にクリア(全バトル合計) | ラピス×1000 |
25ターン以内にクリア(全バトル合計) | ラピス×1500 |
20ターン以内にクリア(全バトル合計) | 迅雷の加護のエンブレム |
以下の流れで連戦を行なうことになる。
1戦目 大型対空兵器
↓
2戦目 旧アルドール式魔導防衛システム
↓
3戦目 混沌機関
以下の【A】~【C】は、データ表との対応を示す。
【A】大型対空兵器 | 【B】旧アルドール式魔導防衛システム |
【C】混沌機関 |
名前 | 種族 | HP | デバフが効くかどうか | |||
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | |||
【A】 | 機械系 | 75億 | ○ | ○ | ○ | ○ |
【B】 | 機械系 | 200億 | ○ | ○ | ○ | ○ |
【C】 | 機械系 | 200億 | ○ | ○ | ○ | ○ |
敵 | 火 | 氷 | 雷 | 水 | 風 | 土 | 光 | 闇 | 無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【A】 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | ― |
【B】 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | ― |
【C】 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% | ― |
敵 | 毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 | 病気 | 石化 | 即死 | 魅了 | 停止 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【A】 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
【B】 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | ? | ? | ? |
【C】 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | ? | ? | ? |
※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している
[牽制射撃]→速射砲→対空砲
↓
[牽制射撃]→対空魔砲→[エネルギー充填]→[マルチロックオン]
↓
拡散波動砲
↓
[牽制射撃]→速射砲→波動砲×2
↓
対空魔砲×2→[エネルギー充填]→[マルチロックオン]
↓
拡散波動砲
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
[牽制射撃] | 牽制射撃→パーティの防御・精神がダウン! |
[エネルギー充填] | エネルギー充填→自身の攻撃・魔力がアップ! |
[マルチロックオン] | マルチロックオン→必中射角を算出。回避不能! |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
牽制射撃 | 敵全体 | ― | ― | 防御&精神ダウン | ダメージなし |
パーティの防御・精神がダウン! | |||||
速射砲 | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | 3回攻撃/命中率が高い |
対空砲 | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | 2回攻撃 |
対空魔砲 | 敵全体 | 無 | 魔法 | ― | ― |
エネルギー充填 | 自分 | ― | ― | 攻撃&魔力アップ | デスペル効果で解除可能 |
自身の攻撃・魔力がアップ! | |||||
マルチロックオン | ― | ― | ― | ― | 次のターンで『拡散波動砲』を使うことの予告。これ自体は特に効果なし(『拡散波動砲』は物理攻撃ではなく「その他ダメージ」なのだから、もともと回避もクソもない) |
必中射角を算出。回避不能! | |||||
拡散波動砲 | 敵全体 | 無 | 他 | ― | 魔力依存 |
波動砲 | 敵全体 | 無 | 他 | ― | 魔力依存 |
マシンアーム→ビッグボム→[属性ビーム]→[デスペルビーム]
↓
[属性ビーム]×2→ビッグボム→[電磁フィールド]
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
[属性ビーム] | 『ファイアビーム』『ブリザービーム』『サンダービーム』『エアロビーム』のいずれか |
[デスペルビーム] | デスペルビーム→パーティのステータスアップ効果解除 |
[電磁フィールド] | 電磁フィールド展開→パーティの全属性耐性がダウン! |
マルチプルマシンアーム→ビッグボム→[電磁フィールド]
↓
ビッグボム→[高出力]×2
↓
[高出力]×3→[デスペルビーム]
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
[高出力] | 『高出力ファイアビーム』『高出力ブリザービーム』『高出力サンダービーム』『高出力エアロビーム』のいずれか |
[エラー]→マルチプルマシンアーム→ビッグボム→[高出力]×3
↓
[エラー]→[高出力]×3→[デスペルビーム]
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
[エラー] | 警告! 電磁フィールドにエラー発生!→モンスター、パーティの全属性耐性がダウン |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
自動報復システム起動 | ― | ― | ― | ― | 物理攻撃や魔法攻撃に対してカウンターを行なうことの告知。これ自体は特に効果なし |
物理・魔法攻撃へのカウンター準備 | |||||
カウンターミサイル | 敵全体 | 無 | 他 | ― | 攻撃依存 |
マシンアーム | 敵単体 | 無 | 物理 | ストップ | ― |
ビッグボム | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ファイアビーム | 敵単体 | 火 | 魔法 | 火耐性ダウン | 耐性の低下量は120% |
ブリザービーム | 敵単体 | 氷 | 魔法 | 氷耐性ダウン | 耐性の低下量は120% |
サンダービーム | 敵単体 | 雷 | 魔法 | 雷耐性ダウン | 耐性の低下量は120% |
エアロビーム | 敵単体 | 風 | 魔法 | 風耐性ダウン | 耐性の低下量は120% |
デスペルビーム | 敵全体 | 無 | 他 | ― | デスペル効果/「ステータスアップ効果解除」と表示されるが、ダウン効果も解除される |
パーティのステータスアップ効果解除 | |||||
電磁フィールド展開 | 敵全体 | ― | ― | 全属性耐性ダウン | 耐性の低下量は80%/ダメージなし |
パーティの全属性耐性がダウン! | |||||
イエローアラート。警戒モード上昇 | ― | ― | ― | ― | 行動パターンが変化することの告知。これ自体は特に効果なし |
マルチプルマシンアーム | 敵全体 | 無 | 物理 | ストップ | ― |
高出力ファイアビーム | 敵全体 | 火 | 魔法 | ― | ― |
高出力ブリザービーム | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
高出力サンダービーム | 敵全体 | 雷 | 魔法 | ― | ― |
高出力エアロビーム | 敵全体 | 風 | 魔法 | ― | ― |
レッドアラート。警戒モードさらに上昇 | ― | ― | ― | ― | 行動パターンが変化することの告知。これ自体は特に効果なし |
警告! 電磁フィールドにエラー発生! | 敵味方 全体 |
― | ― | 全属性耐性ダウン | 耐性の低下量は100%/ダメージなし |
モンスター、パーティの全属性耐性がダウン |
[物魔耐性]→[マイティガード]→[ランダム行動]×2→デスLv10
↓
[物魔耐性]→混沌の瘴気→デストラクトバーン→[咆哮]
↓
自己再生→グラビガ→[ランダム行動]×2→デスLv10
↓
マグニチュード8→混沌の瘴気→[ランダム行動]×3
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
[物魔耐性] | 「体表硬質化→モンスターの物理攻撃耐性がアップ!」または 「バリア展開→モンスターの魔法攻撃耐性がアップ!」 |
[マイティガード] | マイティガード→自身の防御、精神がアップ! |
[ランダム攻撃] | 『バイオガ』『パラライズボルト』『ストーンガス』『なぎ払い』『ダークスター』のいずれか |
[咆哮] | 禍々しい咆哮が呪縛を消し去る→自身のステータスダウン効果解除 |
[マイティガード]→アポカリプス→[ランダム攻撃]×2→[混沌の悪意]
↓
デストラクトバーン→混沌の瘴気→グラビガ→[ランダム攻撃]×2
↓
自己再生→グラビガ→混沌の瘴気×2→マグニチュード8
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
[混沌の悪意] | 混沌の悪意が結集する→パーティのステータスアップ効果解除→パーティの防御・精神がダウン!→パーティの全属性耐性がダウン! |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
体表硬質化 | ― | ― | ― | ― | おそらく何の効果もない。設定ミス? |
モンスターの物理攻撃耐性がアップ! | |||||
バリア展開 | 自分 | ― | ― | 魔法ダメージ耐性 | 持続は1ターン/デスペル効果で解除可能/耐性は100%ではない(魔法無効になるわけではない。具体的に何%かは未調査) |
モンスターの魔法攻撃耐性がアップ! | |||||
マイティガード | 自分 | ― | ― | 防御&精神アップ、ダメージカット | デスペル効果で解除されない/持続は3ターン |
自身の防御、精神がアップ! | |||||
バイオガ | 敵全体 | 闇 | 魔法 | 毒、継続ダメージ | ― |
パラライズボルト | 敵全体 | 雷 | 他 | 麻痺 | ― |
ストーンガス | 敵全体 | 土 | 他 | 石化 | ― |
なぎ払い | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ダークスター | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
デスLv10 | 敵全体 | ― | ― | 即死 | ― |
混沌の瘴気 | 敵単体 | 無 | 物理 | 麻痺 | ― |
デストラクトバーン | 敵全体 | 火 | 魔法 | ― | ― |
禍々しい咆哮が呪縛を消し去る | 自分 | ― | ― | ― | デバフを解除 |
自身のステータスダウン効果解除 | |||||
自己再生 | 自分 | ― | ― | ― | HP回復(回復量:最大HPの10%) |
グラビガ | 敵全体 | 無 | 魔法 | ― | 割合ダメージ |
マグニチュード8 | 敵全体 | 土 | 他 | ― | ― |
メテオ | 敵全体 | 無 | 魔法 | ― | ― |
アポカリプス | 敵全体 | 闇 | 魔法 | ― | ― |
混沌の悪意が結集する | 敵全体 | ― | ― | 防御&精神ダウン、全属性耐性ダウン | デスペル効果のあと、ステータスダウンと属性耐性ダウン/耐性の低下量は100%/ダメージなし |
パーティのステータスアップ効果解除 | |||||
パーティの防御・精神がダウン! | |||||
パーティの全属性耐性がダウン! |
このクエストでは、いずれのバトルでも、「雷属性の物理&魔法ダメージ100%アップ」のクエストエリア効果が展開される。これを利用できるように、雷属性の攻撃(「その他ダメージ」のものを除く)を主力にして攻めるパーティを作ろう。
敵は、『牽制射撃』でこちらの防御&精神を下げ、『エネルギー充填』で自分の攻撃&魔力を上げる。しかし、どちらも大した影響はないので、無視しても問題ない。
旧アルドール式魔導防衛システムは、物理攻撃か魔法攻撃を受けると、「その他ダメージ」の『カウンターミサイル』を使ってくる。「その他ダメージ」の攻撃をかばい続けるのは難しいため、攻撃ダウンのデバフやダメージカットのバフ、バリアなどで、ダメージに耐えることを考えたほうがいい。こちらのステータスは防御が参照されるので、防御を上げるのも重要だ。
混沌機関は、劫火の加護のオメガと同様、『マイティガード』で遅延行為を行なう。「4の倍数-3」のターン(1、5、9、13……ターン目)では効果が切れた状態になるので、そのタイミングが攻撃のチャンスだ。
また、敵は、HPが残り50%以下になったターンでは、『メテオ』しか使わない。『マイティガード』のかけ直しがないので、このときだけは、前のターンに続いて攻撃のチャンスとなる。
敵は、周期内の1ターン目と2ターン目で『体表硬質化』か『バリア展開』のどちらかをランダムで使用する。『バリア展開』を使われると、魔法攻撃で与えるダメージが減ってしまう(一方、『体表硬質化』は、おそらく何の効果もない)が、いずれにせよ、『マイティガード』がある時点で、与えるダメージにはまったく期待できない。よって、どちらを使われても気にしなくていい。
敵のHPが残り50%以下になった次のターンからは、『マイティガード』の切れるタイミングがなくなる。しかも、「3ターンごとに最大値の10%」というペースで回復していくせいで、敵の回復量を上回るダメージを与えられず、倒すのは事実上不可能になってしまう(2022年12月現在での話。今後も、ケタ外れにインフレが進むまでは、事情は変わらないはず)。そうならないためには、下記のように、「敵のHPをある程度減らしたあと、連続した2ターンの攻撃で一気に倒す」ことが必要。それが可能なだけの攻撃能力がない限り、このクエストはクリアできない。
攻撃のチャンスとなるターンで、敵のHPを「残り50%に達しない範囲」で減らす(残り51%にするのがベスト)
↓
混沌機関が『自己再生』でHPを最大値の10%回復
↓
次の攻撃のチャンスで、敵のHPを残り50%以下にする(可能な限り多く減らす)
↓
敵の『メテオ』に耐える
↓
次のターンの攻撃で倒す
上記以外の攻略法については、以降のサンプル内で解説する。
英雄になった青年ザックスのリーダースキルに頼らずとも、コンプリートは一応可能。もちろん、自前のクラウド・ストライフを英雄になった青年ザックスに替えられれば、難易度は大幅に下がる(はず)。
ユニット | 装備などのポイント |
---|---|
無手の傀儡師アフマウ |
|
氷剣の死神クラサメ |
|
クラウド・ストライフ |
|
エルマティル |
|
サクラ -魔将の系譜- |
|
同行者 |
|
サクラのオモテとエルマティルには、礼装-紅艶-(魔人フィーナ -武神参詣-のトラマス)を装備させるのがオススメ。HPが激増するので、敵の攻撃に耐えやすくなる。
狙っている戦術
●サクラのリーダースキルでステータスを上げる
●アフマウが敵のステータスを下げる
●アフマウが味方全体をかばう
●アフマウとサクラのバフで味方を守る
●エルマティルが味方のHPを回復する
●サクラが味方の雷属性攻撃を強化する
●アフマウとサクラが敵の雷属性耐性を下げる
●エルマティルが味方に機械系のキラーを付与する
●クラサメとエルマティルが味方のLBゲージをためる
●クラウドが敵の大剣耐性を下げる
このメンバーだと、壁役がかばえるのは物理攻撃だけだが、アフマウは「機械系からの物理&魔法ダメージカット」の強力なバフを持っている。サクラのバフも併用すれば、かばえない攻撃を全員で受けても、耐えることは十分可能。また、アフマウは、マスタークラウンのフル投入により、優秀なデバフ役としても活躍できる。
攻略の要点
●1ターン目の『速射砲』は、アフマウが開幕かばうで受けて耐える
●2ターン目の『対空魔砲』は、サクラの『シェルガ+2』と『防御結界+2』で耐える
●アフマウは、次のバトルでも開幕かばうを利用できるように、ウラでバトルを終える
●エルマティルは、3ターン目の行動に『ケアルガ』を含めて、味方のHPを回復する(そうしないと、2戦目のどこかで味方の誰かが倒される危険が大きくなる)
アフマウ | クラサメ | クラウド | エルマ ティル |
サクラ | 同行者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オモテLB | たたかう | オモテLB | 機械×2-クラウド、同行者 | Tエレ-クラウド 真闘雷 迅攻勢 |
ぞくせい雷 バースラ×2 |
2 | サンダラ×4 | たたかう | ウラLB | LB | バースト+3 シェルガ+2 防御結界+2 |
ウラLB |
3 | サンダラ×4 | たたかう | ウラLB/インフィニットエンド | オーラ+2×2 ケアルガ |
ラムウ召喚 | ウラLB/インフィニットエンド |
攻略の要点
●『カウンターミサイル』のダメージは、サクラの『防御結界+2』やアフマウの『マウに、まかせるがよい!』によるダメージカットで耐える
●『マシンアーム』は、アフマウが引きつけて、ストップは耐性で防ぐ
●敵のHPを3ターン目で残り70%以下にして、2回目の『デスペルビーム』を使わせない
●『マルチプルマシンアーム』は、アフマウが味方をかばって、ストップは『止まらずの守り』で防ぐ
●『高出力○○ビーム』は、アフマウのウラLBによる「機械系からの魔法ダメージカット」、『マウに、まかせるがよい!』によるダメージカット、サクラの『シェルガ+2』による魔法ダメージカット、『真・闘雷石』による属性耐性アップで耐える
●敵のHPを残り50%以下にしたら、その直後の2ターン以内で倒して、2回目の『デスペルビーム』を使わせない
●アフマウは、次のバトルでも開幕かばうを利用できるように、ウラでバトルを終える
アフマウ | クラサメ | クラウド | エルマ ティル |
サクラ | 同行者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オモテLB | たたかう | オモテLB | 機械×2-クラウド、同行者 | 真闘雷 防御結界+2 プロテガ+2 |
バースラ×3 |
2 | スタウト マウに スラップ |
たたかう | ぞくせい雷 斬撃に ラピチェ |
SLB | 真闘雷 シェルガ+2 サンダラ+3 |
ぞくせい雷 斬撃に ラピチェ |
3 | オモテLB | たたかう | ウラLB | 止まらずの守り | Tエレ-クラウド サンダラ+3×2 |
ウラLB |
4 | サンダラ×4 | たたかう | ウラLB | オーラ+2×1~2 ケアルガ×1~2 |
オモテLB | ウラLB |
5 | ウラLB | たたかう | ウラLB | オーラ+2×1~2 ケアルガ×1~2 |
サンダラ+3×4 | ウラLB |
6 | サンダラ×4 | たたかう | オモテLB | ケアルガ×3 | 真闘雷 サンダラ+3×2 |
ウラLB |
攻略の要点
●敵の『マイティガード』の効果が切れているタイミングで強力な攻撃を行なう。それ以外のターンでも、可能な限りダメージを与え続ける(都合6ターンの合計で、1~2%程度は削れる)。全力で攻撃すれば、1回目の『自己再生』までに敵のHPを10%よりも多く減らせるので、最初の3ターンも捨てない
●5ターン目で大ダメージを与え、9ターン目で敵のHPを残り50%以下にして、10ターン目で倒す
●状態異常はサクラの『ステートリセッタ』で防ぐ
●『バイオガ』『パラライズボルト』『ストーンガス』『マグニチュード8』は、『真・闘雷石』による属性耐性アップで防ぐ
●『デスLv10』は、装備による耐性で防ぐ
●1回目の『デストラクトバーン』は、サクラの開幕自動バフによる属性耐性アップで防ぐ
●『グラビガ』、2回目以降の『デストラクトバーン』、『メテオ』は、アフマウのウラLBによる「機械系からの魔法ダメージカット」、『マウに、まかせるがよい!』によるダメージカット、サクラの『シェルガ+2』による魔法ダメージカットで耐える(サクラは『メテオ』のダメージに耐え切れないので、食いしばりも利用)
アフマウ | クラサメ | クラウド | エルマ ティル |
サクラ | 同行者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | オモテLB | たたかう | オモテLB | SLB | 真闘雷 バースト+3 ステート |
バースラ×3 |
2 | スラップ マウに スタウト |
たたかう | ぞくせい雷 バースラ×2 |
機械×2-クラウド、同行者 | ラムウ召喚 | ぞくせい雷 バースラ×2 |
3 | オモテLB | たたかう | オモテLB | LB | サンダラ+3×2 真闘雷 |
ウラLB |
4 | サンダラ×4 | たたかう | インフィニットエンド | 機械×2-クラウド、同行者 | オモテLB | インフィニットエンド |
5 | ウラLB | たたかう | ウラLB | 機械×2-アフマウ、サクラ | サンダラ+3×4 | ウラLB |
6 | スタウト マウに スラップ |
たたかう | 不運を バースラ×2 |
機械×2-クラウド、同行者 | 真闘雷 ステート シェルガ+2 |
バースラ×3 |
7 | オモテLB | たたかう | オモテLB | 機械×2-クラサメ、サクラ | オモテLB | バースラ×3 |
8 | サンダラ×4 | たたかう | Tエレ ぞくせい雷 斬撃に |
SLB | Tエレ-クラウド バースト+3 万雷一統 |
Tエレ ぞくせい雷 斬撃に |
9 | ウラLB | たたかう | ウラLB | 機械×2-クラウド、同行者 | ウラLB | ウラLB |
10 | サンダラ×4 | たたかう | ウラLB | オーラ+2×3 | ウラLB | ウラLB |
10ターン目で、サクラのLBゲージが『オーラ+2』×3だけでは満タンにならない場合は、アフマウに『掛け声』を使わせてゲージをためる。
アフマウ | クラサメ | クラウド | エルマ ティル |
サクラ | 同行者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10 | 掛け声 | たたかう | ウラLB | オーラ+2×3 | ウラLB | ウラLB |
『掛け声』を使ってもLBゲージが足りない場合は、サクラのウラLBは諦めて、『サンダラ+3』でチェインに参加。
アフマウ | クラサメ | クラウド | エルマ ティル |
サクラ | 同行者 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10 | サンダラ×4 | たたかう | ウラLB | オーラ+2×3 | サンダラ+3×4 | ウラLB |
ダメージはかなりギリギリなので、乱数次第では撃破まで届かないこともあり得る(その場合は、倒せるまで再チャレンジ)。
2022年12月18日までの期間限定ミッション「「煉獄降臨~迅雷の加護~」BATTLE1をクリアしよう!」「「煉獄降臨~迅雷の加護~」BATTLE2をクリアしよう!」をオートリピートで達成するためのサンプル。混沌機関には勝てないので、3戦目に入ったらギブアップしてホーム画面に戻ろう(ギブアップでもミッション達成になる)。
ユニット | 装備などのポイント |
---|---|
アルベド族の少女リュック |
|
ギルガメッシュ(FFV) |
|
ルンド |
|
氷剣の死神クラサメ |
|
ベアトリクス |
|
同行者 |
|
狙っている戦術
●リュックのリーダースキルでステータスを上げる
●ベアトリクスが魔法攻撃から味方全体をかばう
●ルンドのLB/SLBによるダメージカットと物理ダメージカットで味方を守る
●リュックのLB/SLBによるバリアで味方を守り、HPを回復する
●ギルガメッシュが敵のステータスを下げる
●ザックスが敵の雷属性耐性を下げる
●ザックスを除く全員で味方のLBゲージをためる
●ルンドを除く全員(おもにリュック、クラサメ、ザックス)でチェインして攻撃
リュック | ギル | ルンド | クラサメ | ベアト | ザックス |
---|---|---|---|---|---|
LB/SLB | カリパー なぎなた×2 |
LB/SLB | たたかう | かばう アブソ |
LB/SLB |
これをオートリピートで繰り返す。リピートタイプは「前回操作再現」。動作が重くなってきたら、敵の行動中にいったんタスクキルしてから再開すれば軽くできる。
なお、オートリピートの開始後は、基本的には放置でいいが、各バトルの開始時に表示される「エリア展開のメッセージ」は、手動で消さなければならない。
補足
●リュックやギルガメッシュが攻撃に耐えられない場合は、HPや精神を少し上げる
●ストップ耐性を持った「英雄になった青年ザックス」が見つからない場合は、ストップ耐性を持った「雷属性の強力な攻撃を行なえるユニット」で代用。そのユニットの攻撃に雷属性耐性ダウンが付随しない場合は、ギルガメッシュの『源氏の刀』で敵の雷属性耐性を下げる