常闇のヴェリアス

猛襲!パラデイアの
八盟傑 攻略

 2023年1月のミッション需要を鑑みて、現代のバランスに対応した攻略を掲載しておく。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
レーゲン -魔将の系譜-

狙っている戦術
●無属性の全体攻撃であるLB/SLBで攻撃

行動のしかた

レーゲン
LB/SLB



クエストデータ

難易度

300

消費体力

10

クエストをクリア 常闇
アイテムを使用せずにクリア トラストモーグリ(ALL10%)
幻獣を召喚してクリア トラストコイン×50
Battle4「光輝のヴェリアス・常闇のヴェリアス」戦を10ターン以内でクリア ★5セレクト召喚チケット
 以下の流れで4連戦を行なうことになる。

1戦目 天風のヴェリアス+迅雷のヴェリアス
 ↓
2戦目 氷刃のヴェリアス+王土のヴェリアス
 ↓
3戦目 劫火のヴェリアス+水華のヴェリアス
 ↓
4戦目 光輝のヴェリアス+常闇のヴェリアス

敵の主要データ

天風のヴェリアス 迅雷のヴェリアス
天風のヴェリアス 迅雷のヴェリアス
氷刃のヴェリアス 王土のヴェリアス
氷刃のヴェリアス 王土のヴェリアス
劫火のヴェリアス 水華のヴェリアス
劫火のヴェリアス 水華のヴェリアス
光輝のヴェリアス 常闇のヴェリアス
光輝のヴェリアス 常闇のヴェリアス
名前 種族 最大HP 属性耐性 デバフが効くか
弱点 強い 攻撃 防御 魔力 精神
天風のヴェリアス 2億 風吸収 × × × ×
迅雷のヴェリアス 2億 雷吸収 × × × ×
氷刃のヴェリアス 2億 氷吸収 × × × ×
王土のヴェリアス 2億 土吸収 × × × ×
劫火のヴェリアス 2億 火吸収 × × × ×
水華のヴェリアス 2億 水吸収 × × × ×
光輝のヴェリアス 2億 光吸収 × × × ×
常闇のヴェリアス 2億 闇吸収 × × × ×

※いずれも、ゾンビ状態以外のステータス異常への耐性は「無効」

攻略法

攻撃型

 「強敵攻略の基礎」のページで紹介した基本形の方向で倒せるが、以下の点に注意。

  • 4連戦なので、MPを確保しておく
  • 4戦すべてで敵が2体出現するので、全体攻撃を使う
  • 攻撃に使う属性は2種類を用意。ただし、「風+雷」「氷+土」「火+水」「光+闇」の組み合わせはNG。光でも闇でもない属性を用意して、「闘士の証(聖剣伝説3)」で闇属性を付与するのも手。
  • 防御&精神ダウンのデバフは効かないので、使う必要はない

サンプルパーティ

サンプルパーティ

五闘星のニコルが味方に氷か水属性を付与(2戦目では水、3戦目では氷)して、ステータスアップのバフをかける
 ↓
ギルガメッシュ(FFV)が敵全体の属性耐性を下げる
 ↓
残りのメンバーがグループ1の全体攻撃でチェインして倒す

バランス型

●メンバー
回復役 バフ役 魔法壁役 攻撃役 攻撃役 攻撃役
●ユニットごとの詳細

ユニット 必要なもの
回復役
  • 味方全体に暗闇、麻痺耐性を、味方単体または全体に混乱、石化耐性を付与するバフ
  • ダメージカットや魔法ダメージカットのバフ
  • 精神アップのバフ
  • 味方全体のMPを回復する手段(徐々に回復でもOK)
  • デスペル系のアビリティ
  • リレイズ系のアビリティ
バフ役
  • ダメージカットの強力なバフ
  • 魔法ダメージカットの強力なバフ
  • 精神アップの強力なバフ
  • バリアの強力なバフ
魔法壁役
  • 全属性耐性(バフと合わせて、火、水、風、土、光は100%以上、氷、雷、闇は200%以上が理想だが、そこまで上がり切らなくてもいい)
  • 全体かばう
  • ダメージカットや魔法ダメージカットの非常に強力なバフ
  • 余った装備枠でHPと精神を上げる
攻撃役
  • 100%の回避率、または、毎ターン使用可能な、自分に3回以上の分身を付与できるアビリティ
  • 人系のキラーアビリティ
  • 2種類以上の属性の攻撃(属性付与でもいいが、属性武器はNG)と、その属性耐性を大幅に下げるデバフ。攻撃は、できれば対単体が良い
  • 高めのHPと精神(必要な高さの目安は下記参照)

 上記に加えて、魔法壁役以外のいずれか1体が引きつけ役を兼任する(引きつけ率100%、回避率100%にする)。引きつけ率はコマンドなしで100%にする必要があるので注意。そのユニットには即死耐性も欲しいが、必須ではない。
 また、同じくいずれか1体のユニットが、分身付与役を兼任。「毎ターン、味方全体に1回ぶんの分身を付与できる能力」が必要なので、デフォルトで備えていない場合は、『はりまんぼん』を装備させておくこと。
 なお、敵は8体も出現するが、どの敵もステータスダウンのデバフが効かないため、デバフ役は不要。

1戦目 vs天風のヴェリアス+迅雷のヴェリアス

●『エターナルペイン』に耐えるには

 迅雷のヴェリアスがほぼ毎ターン使う『エターナルペイン』は、かばう不可で無属性の全体魔法攻撃。全バトルを通じて、この攻撃が最大の脅威となる。
 これに耐えるための目安は以下のとおり。

要素 目安
HP 10000以上
精神 500以上
精神アップのバフ 130%以上
ダメージカットのバフ 30%以上
魔法ダメージカットのバフ 20%以上
バリア HP2500以上

 以上をすべてクリアするのが最低基準。正確には、最低基準ピッタリではギリギリ足りないので、1つ以上の項目は上記の基準よりも高めにする必要がある(逆に、非常に高い項目があるなら、ほかの項目は多少低くてもいい)。迅雷のヴェリアスを倒すまでは、基準を超えるバフを維持し続けよう。同行者の耐久力が足りないようなら、リレイズ状態にしてフォローするか、迅雷のヴェリアスを倒すまで戦闘不能のまま放置したほうがいい。
 また、迅雷のヴェリアスは、HPが残り60%以下になってからは、『雷光』で雷属性耐性を100%下げてくる。魔法壁役の雷属性耐性は、それを見越して高めておくこと。

装備

↑攻撃役もHPと精神を上げておく必要がある。攻撃能力がある程度犠牲になるのは仕方がない。

●迅雷のヴェリアスを先に倒す

 天風のヴェリアスの攻撃は、「風属性耐性100%の魔法壁役」と「引きつけ率100%+回避率100%の引きつけ役」がいれば完封できる。脅威となり得る迅雷のヴェリアスを先に倒そう。

タップ

↑1~4戦目のどのバトルでも、狙う相手の指定を忘れがちなので注意。バトルが始まったらすぐに、狙いたいほうをタップしておくといい。なお、2回タップして赤い矢印を消しておけば、トドメを刺したあとの単体攻撃が残りの1体に流れることがあって便利。

タップ

↑天風のヴェリアスだけになったら安全なので、チャレンジミッションのための召喚を済ませておこう。

●突破時に回復しておく

 敵を全滅させるターンでは、トドメを刺しながら、HPやMP回復、LBゲージ蓄積のアビリティを使っておくといい。そうすると、HPやMPを満タンまたはその付近まで回復して、LBゲージもたまった状態で次のバトルを始めることができる(これは、2戦目、3戦目でも共通)。

2戦目 vs氷刃のヴェリアス+王土のヴェリアス

●ラクに完封が可能

するべきこと 解説
王土のヴェリアスを倒すまで、引きつけ役の石化耐性を維持する 『フォッシルブロウ』による石化を防ぐ
王土のヴェリアスを倒すまで、3の倍数ターンでの全員の麻痺耐性を維持する 『スティールマインド』による麻痺を防ぐ
1ターン目と、3の倍数ターンと、王土のヴェリアスのHPを残り50%以下にしたターンでは、味方全体に分身を付与する 全体物理攻撃の『破氷の構え』『アースクラッシュ』を回避する
氷属性耐性200%以上、土属性耐性100%以上の魔法壁役が全体をかばう 氷属性や土属性の全体魔法攻撃を防ぐ
引きつけ率100%、回避率100%の引きつけ役を入れる 単体物理攻撃を引きつけて回避する

 以上の条件を満たせば、敵の攻撃は完封できる。唯一の注意点は、王土のヴェリアスのHPを、3の倍数ターンで残り50%以下にするのを避けること。これを守らないと、『破氷の構え』と『アースクラッシュ』が同じターンに来て、1回ぶんの分身では対応できなくなってしまう。

●倒すのは王土のヴェリアスから

 王土のヴェリアスは、3の倍数ターンで『クラッグウォール』を使って、氷刃のヴェリアスに超強力なダメージカットのバフを付与する。これはデスペル効果では解除できないので、まずは王土のヴェリアスを倒して、『クラッグウォール』を封じたい。
 なお、王土のヴェリアスは、3の倍数ターンの『スティールマインド』で、自分にかかっているデバフを解除する。これを使われたら、属性耐性ダウンのデバフをかけ直そう。

●敵のバフを解除してから攻撃

 2戦目の敵は、守りの効果を持つバフを自分たちに頻繁にかけて、受けるダメージを大幅に減らしてくる。攻撃の前には敵の状態を確認し、バフがかかっていたら、デスペル効果で解除→属性耐性ダウンのデバフをかけてから攻撃するといい。

タップ

↑敵が『かばう』『シールドスマイト』『氷壁』を使ったあとは、デスペル効果でバフを解除したい。

3戦目 vs劫火のヴェリアス+水華のヴェリアス

●必要な守りを固めて、水華のヴェリアスから倒す

するべきこと 解説
水華のヴェリアスのHPを残り50%以下にするまで、精神アップ、ダメージカット、魔法ダメージカット、バリアなどで魔法壁役を守る 『マインドブラスト』で受けるダメージを減らす
水華のヴェリアスを倒すまで、引きつけ役の混乱耐性とリレイズ状態を維持する 『コンフュ』による混乱を防ぎ、『死の濁流』で即死しても復活できるようにする(詳しくは後述)
水華のヴェリアスを倒すまで、全員の暗闇&麻痺耐性を維持する 『暗霧』による暗闇と、『マインドブラスト』による麻痺を防ぐ
毎ターン、味方全体に分身を付与する 全体物理攻撃の『ヘヴィスイング』『猛る獄炎』を回避する
火&水属性耐性100%以上の魔法壁役が全体をかばう 火属性や水属性の全体魔法攻撃を防ぐ。このバトルの敵は属性耐性を下げてこないので、耐性は100%で十分
引きつけ率100%、回避率100%の引きつけ役を入れる 単体物理攻撃を引きつけて回避する

 まず警戒するべきは、水華のヴェリアスが使う無属性の全体魔法攻撃『マインドブラスト』。かばうは可能だが威力が高く、複数の強力なバフを組み合わせて守らないと、魔法壁役でも危ない。この攻撃を封じるためにも、水華のヴェリアスから攻撃するといい。

●敵のバフを解除してから攻める

 水華のヴェリアスは、『エレメンタルパワー』を使って、全属性耐性50%アップの効果を得る。攻撃の前には敵のバフを確認し、属性耐性が上がっていたら、デスペル効果で解除→属性耐性ダウンのデバフをかけてからダメージを与えていこう。

●『死の濁流』の即死に注意

 水華のヴェリアスは、HPが残り30%以下になると、単体即死の効果を持つ『死の濁流』を使い始める。引きつけ役に即死耐性を持たせてあるなら怖くないが、そうではない場合は、水華のヴェリアスのHPを31%以上残した状態から一気に倒して使わせないのがベスト。それも無理なら、引きつけ役のリレイズ状態を維持して、食らっても即座に復活できるようにしておきたい。

●劫火のヴェリアスへの対処は容易

 水華のヴェリアスを倒したら、残る劫火のヴェリアスは「毎ターン、味方全体に分身を付与」「引きつけ率100%、回避率100%の引きつけ役」「火属性耐性100%以上の魔法壁役が全体をかばう」で、ほぼ完封できる。注意点は以下の2つだけだ。

●『炎の鼓舞』のあとはデスペルをかける

 劫火のヴェリアスは、『炎の鼓舞』で防御アップのバフを得る。与えるダメージを減らされないように、デスペル効果で解除→属性耐性ダウンのデバフをかけてから攻めると効率的。

●全体物理攻撃を2回受けないようにする

 劫火のヴェリアスが最も危険なのは、HPが残り70%~61%になっているあいだ。HPがこの範囲のときにかぎり、1回だけ、『猛る獄炎』『ヘヴィスイング』という2種類の全体物理攻撃を両方とも使う可能性がある。そうなると1回ぶんの分身では対処できないので、劫火のヴェリアスのHPは、残り71%以上から60%以下まで一気に減らすのが鉄則だ。

4戦目 vs光輝のヴェリアス+常闇のヴェリアス

●必要な守りを固める

するべきこと 解説
光輝のヴェリアスを倒すまで、精神アップ、ダメージカット、魔法ダメージカット、バリアなどで魔法壁役を守る 『覇光』『アルテマ』で受けるダメージを減らす
偶数ターンで、味方全体に分身を付与する 全体物理攻撃の『二連斬』を回避する
光属性耐性100%以上、闇属性耐性200%以上の魔法壁役が全体をかばう 光属性や闇属性の全体魔法攻撃を防ぐ
引きつけ率100%、回避率100%の引きつけ役を入れる 単体物理攻撃を引きつけて回避する。コマンドによる引きつけは『醒夢』で解除されるので、引きつけ率はデフォルトで100%にする必要がある

 以上を守っていれば、光輝のヴェリアスの『覇光』と『アルテマ』、常闇のヴェリアスの『断罪の刻印』以外ではダメージを受けない。『覇光』は高威力ではないが、1ターンに何回も使ってくる可能性があるので、まずは光輝のヴェリアスを始末したい。

●先に倒すべきは光輝のヴェリアス

 常闇のヴェリアスを先に倒すと、光輝のヴェリアスは『サルベーションライト』で、解除不能の攻撃&防御&魔力&精神アップの効果を得る。そうならないように、光輝のヴェリアスから先に倒そう。
 なお、その際は、単体攻撃を使うのがオススメ。全体攻撃で常闇のヴェリアスにもダメージを与えると、『断罪の刻印』で光属性耐性を下げられかねないからだ(光属性耐性が200%以上あるなら、気にしなくていい)。

●光輝のヴェリアスを攻撃するときの注意点

 2体の敵のどちらかにでもデバフがかかっていると、光輝のヴェリアスは『イレースオーラ』を使って、そのデバフを解除する。敵の属性耐性を下げるデバフは、毎ターンかけ直そう。
 また、光輝のヴェリアスは『ディヴァイン』で自分のHPを徐々に回復する。その効果自体はデスペルで解けるが、解除してもかけ直されるので、無視したほうがいい。

●常闇のヴェリアスだけなら怖くない

 光輝のヴェリアスさえ倒せば、勝ったも同然。常闇のヴェリアスはHPが残り70%以下、40%以下、30%以下になったターンに『断罪の刻印』を使って全員にダメージを与えてくるが、この攻撃は割合ダメージ(ダメージ量:残りHPの70%)なので、倒される恐れはない。
 ちなみに、常闇のヴェリアスが使う『防御結界』の効果は、20%のダメージカット。大した効果ではないので無視してもいいし、デスペル→属性耐性ダウンを徹底して、逐一解除してもいい。