アモン

アモン攻略

クエストデータ(上級)

難易度

440

消費体力

10

クエストをクリア 鳥喰らいの魔力
風属性で敵にダメージを与える 体力回復役50×10
「アモン」戦を8ターン以内でクリア スーパートラストモーグリ交換チケット×5
パーティ人数5人以下 レア召喚チケット

敵の主要データ(上級)

アモン全身

名前

アモン


種族

死霊系


最大HP

30億


最大MP

10000

300% 300% 300% 300% 300% 300% 300% 300%

※無属性耐性はゼロ

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
ストップ 魅了 バーサク ゾンビ
攻撃ダウン 防御ダウン 魔力ダウン 精神ダウン

敵の行動の概要(上級)

先制攻撃

  • 『ゾンビ化の呪法』→『リジェネ』→『火耐減の呪法』を使用

通常の行動

  • 毎ターン、「『ゾンビ化の呪法』→回復魔法×2→攻撃魔法×1」
    • 「回復魔法」は、『リジェネ』『ケアルジャ』『アレイズ』のいずれか
    • 「攻撃魔法」は、『フレア』『フラッド』『トルネド』『クエイク』のいずれか
  • 偶数ターンでは、攻撃魔法のあとに『アモンはあざ笑っている』を使用
  • 3の倍数ターンでは、最初に属性耐性ダウンを、最後に『アモンのマント』を使用
    • 「属性耐性ダウン」は、使うたびに「水耐減の呪法→風耐減の呪法→土耐減の呪法→火耐減の呪法」の順でループ
  • 4の倍数ターンでは、最後に『アレイズ』を使用(『アモンのマント』よりもあと。HPの減少による行動よりも前)
  • 以上をまとめると、下記の12ターンループになる

行動
1 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法
2 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法 アモンはあざ笑っている
3 水耐減の呪法 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法 アモンのマント
4 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法 アモンはあざ笑っている アレイズ
5 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法
6 風耐減の呪法 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法 アモンはあざ笑っている アモンのマント
7 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法
8 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法 アモンはあざ笑っている アレイズ
9 土耐減の呪法 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法 アモンのマント
10 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法 アモンはあざ笑っている
11 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法
12 火耐減の呪法 ゾンビ化の呪法 回復魔法×2 攻撃魔法 アモンはあざ笑っている アモンのマント アレイズ

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ゾンビ化の呪法 敵全体 ゾンビ ダメージなし
リジェネ 敵単体 リジェネ ゾンビには毎ターンダメージ(ダメージは数十万)
ケアルジャ 敵全体 HPを回復(ゾンビにはダメージ)
アレイズ 敵単体 蘇生(ゾンビには耐性無視の即死)
フレア 敵単体 魔法 水耐性ダウン 耐性の低下量は100%
フラッド 敵全体 魔法 水耐性ダウン 耐性の低下量は100%
トルネド 敵全体 魔法 風耐性ダウン 耐性の低下量は100%
クエイク 敵全体 魔法 土耐性ダウン 耐性の低下量は100%
火耐減の呪法 自分 火耐性ダウン 耐性の低下量は400%
水耐減の呪法 自分 水耐性ダウン 耐性の低下量は400%
風耐減の呪法 自分 風耐性ダウン 耐性の低下量は400%
土耐減の呪法 自分 土耐性ダウン 耐性の低下量は400%
アモンはあざ笑っている 敵全体 攻撃&魔力ダウン ダメージなし
アモンのマント 自分 リフレク、分身 分身は5回ぶん

HPの減少による行動の変化

  • HPが残り75%以下になったターンでは、最後に『デス』を使用
  • HPが残り50%以下になったターンでは、最後に『消失の石化呪法』→『メテオ』を使用
  • HPが残り50%以下になったあとは、毎ターン、最後に『メテオ』を使うようになる
  • HPが残り25%以下になったあとは、毎ターン、『メテオ』のあとに『アルテマ』を使うようになる
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
デス 敵単体 即死
消失の石化呪法 敵全体 石化 ダメージなし/バフを解除(デバフは解除しない)
メテオ 敵全体 魔法
アルテマ 敵全体 魔法

攻略法

 このクエストのチャレンジミッションには、「8ターン以内でクリア」と「パーティ人数5人以下」がある。両方を同時に達成するのは難しいので、「6人パーティを使って、8ターン以内でクリア」「9ターン以上かけて、5人パーティでクリア」の2回に分けて達成するといい。もちろん、十分な戦力があるなら、まとめて達成してかまわない。

バランス型

●メンバー

魔法壁役 バフ役 攻撃役 デバフ役 魔封剣役

●ユニットごとの詳細

ユニット 必要なもの
魔法壁役
  • 石化耐性
  • 火属性耐性(バフを含めて、100%以上)
  • 水、風、土属性耐性(バフを含めて、各200%以上)
  • 非常に高いHPと精神
  • 全体かばう
  • ほかのユニットとチェインできる攻撃
  • MPの供給を補強
バフ役
  • 石化耐性
  • 味方の物理攻撃に火、水、風、土のいずれか(できれば複数)の属性を付与する手段。持続は3~4ターンが理想
  • 味方のバフを解除する手段
  • 味方全体にステータスダウン耐性を付与する手段(必須ではない)
  • 1ターンに複数回使える物理攻撃(必須ではない)
  • ほかのユニットとチェインできる攻撃(必須ではない)
攻撃役
  • 石化耐性
  • 非常に強力な攻撃
  • 死霊系のキラーアビリティ
  • MPの供給を補強
デバフ役
  • 石化耐性
  • 敵の魔力と、防御や精神を大幅に下げる手段(常時、最低でも85%以上)
  • ほかのユニットとチェインできる攻撃
  • MPの供給を補強
魔封剣役
  • 石化耐性
  • 1ターンに3回ぶん以上の魔封剣効果
  • ほかのユニットとチェインできる攻撃
  • MPの供給を補強

 全員共通して、HP自動回復を持っているものは避けたほうがいい(ゾンビ状態による自滅の要因となるため)。装備についても、HP自動回復がついてしまうものは避ける。カウンターによるHP回復にも注意が必要だが、発動条件を満たさなければ問題ない。

戦いかた

●ゾンビには魔封剣効果で対処

 アモンは、先制攻撃も含めて毎ターン、パーティ全員をゾンビ状態にしてくる。しかも、そのターンのうちに『ケアルジャ』や『アレイズ』で攻撃してくるため、ゾンビ状態を解除できる回復役がいても安心はできない。
 しかし、ゾンビ状態のユニットに対する攻撃は、すべて魔法で行なわれる。よって、魔封剣効果でそれらを無効化してしまえば安全(魔封剣効果を持つ行動はこちら)。毎ターン3回ぶんの魔法を無効化できれば、基本的には、ゾンビ状態を恐れる必要はなくなる。
 魔封剣効果を使うほかにも、以下の対処法が考えられる。

●魔法をリフレクで跳ね返す

 忠義の騎士スタイナーの『真・月光斬り』を毎ターン使えば、『リジェネ』『ケアルジャ』『アレイズ』は、すべて跳ね返せる。この戦法をとる場合は、「跳ね返った『リジェネ』や『ケアルジャ』でアモンが回復し続ける」「忠義の騎士スタイナーがHP自動回復の能力を持っている(=ゾンビ状態でHPが減るのを止められない)」「忠義の騎士スタイナーのLBゲージをためる工夫が必要」といった点に注意。

●倒れた味方を復活させる

 アモンの回復魔法で味方が倒されたら復活させるだけ。いつ誰が倒されるかわからず、1ターンに最大で3人が倒される恐れがあるため、4体以上の味方に蘇生手段が欲しい。全体蘇生ではゾンビ状態の味方を倒してしまうので、『T白魔法』などで、単体蘇生を複数回使えるようにするのがベストだ。

 なお、先制攻撃時にかけられる『リジェネ』は魔封剣効果やリフレク効果では防げないので、味方に対するデスペル効果を利用して解除するといい。

●魔法壁役が味方全体をかばう

 敵は、ゾンビ状態に対する回復魔法以外に、普通の攻撃も行なってくる。ダメージを与えてくる手段はすべて魔法だが、魔封剣効果の対象にならないものもあり、魔封剣効果だけで完全に防ぐことはできない。

魔法 魔封剣効果で無効化できるかどうか
(○:できる、×:できない)
リジェネ
ケアルジャ
アレイズ
フレア ×
フラッド ×
トルネド ×
クエイク ×
デス
メテオ ×
アルテマ

 おもな攻撃手段である『フレア』『フラッド』『トルネド』『クエイク』は属性を持つので、属性耐性を上げた魔法壁役が全体をかばえば安全。火属性耐性が100%、水、風、土属性耐性が各200%あれば、ダメージはまったく受けない。
 アモンは、HPが残り50%以下になると『メテオ』を、25%以下になると『メテオ』と『アルテマ』を、毎ターン使ってくる。デバフで敵の魔力を85%以上ダウンさせておけば大きなダメージは受けないものの、ゾンビ状態である限り回復できず、徐々にHPを減らされていく点には注意。バリアを併用すればHPはまったく減らずに済むため、魔法壁役が倒されそうなら利用するといい。
 なお、敵のHPが残り50%以下になったターンで来る『消失の石化呪法』にはバフを解除する効果があるので、これを受けた次のターンでは、全体かばうのかけ直しを忘れずに。もちろん、全員に耐性を用意して石化を防ぐことも必須だ。

●攻撃には4種類の属性か無属性を活用

 敵は全属性に300%の耐性を持ち、こちらからデバフをかけても、ダメージを与えられるところまで耐性が下がらない。ただし、アモンは自分の特定の属性耐性を、定期的に400%下げる(もともとの耐性との差し引きで、「-100%=ダメージ2倍」になる)。各ターンでの敵の弱点は以下のようになる(12ターン目のあとは1ターン目に戻る)ので、これに合わせて属性を使いわけると効率がいい。

ターン 弱点属性
1~3 火が弱点(ダメージ2倍)
4~6 水が弱点(ダメージ2倍)
7~9 風が弱点(ダメージ2倍)
10~12 土が弱点(ダメージ2倍)

 なお、無属性への耐性はゼロなので、無属性のみでひたすら攻めるのも手。とはいえ、8ターン以内でのクリアを目指すなら、火、水、風属性で弱点を突きたいところだ。

サンプルパーティA(5人パーティ/9ターン以上)

サンプルパーティ

●ベアトリクス(魔法壁役)

おもにやること:
 ●味方全体をかばう
 ●『アブソルートセイバー』でギルガメッシュ(FFV)とチェイン
代役になれるユニット:
 NVの魔法壁役ならたぶん大丈夫?(試してはいない)

●ポネ(バフ役)

おもにやること:
 ●敵の弱点が水属性になる前のターンで、仲間の行動後に『青色のコラボ』を使用し、味方全体の物理攻撃に水属性を付与
 ●敵の弱点が風属性になる前のターンで、仲間の行動後に『緑色のコラボ』を使用し、味方全体の物理攻撃に風属性を付与
 ●1ターン目に『ブロットアウト』を使用し、先制攻撃でかけられたリジェネ状態を解除
 ●『パッションフラッド』で、味方全体にステータスダウン耐性を付与
 ●『ペイントラッシュ』や『ペイントスラップ』で、亡国の聖女アーシェとチェイン
 ●『ペイントラッシュ』や『ペイントスラップ』で、敵の分身を消費させる
代役になれるユニット:
 ジークハルト&イグニシオ(単体に火、土を付与)、クリスマスアヤカ(全体に水、風を付与)、イグニス(単体に火を付与)、レイン-Neo Vision-(単体や全体に火を付与)など。属性付与の持続時間やほかの能力の関係から、適性はポネよりもやや落ちる。

●ノクティス王子(攻撃役)

おもにやること:
 ●『零距離シフトブレイク改』を強化しながら、仲間のチェインに乗せてひたすら攻撃
代役になれるユニット:
 非常に強力な攻撃が使えるなら誰でもOK。

●ギルガメッシュ(FFV)(デバフ役)

おもにやること:
 ●『【秘剣】エクスカリパー』で、敵の各ステータス85%ダウンを維持
 ●『三対の剣+2』でベアトリクスとチェイン
代役になれるユニット:
 85%以上のステータスダウンを維持できれば誰でもOK。HP自動回復には注意。

●亡国の聖女アーシェ(魔封剣役)

おもにやること:
 ●毎ターン、『黄昏の破片』で3回ぶんの魔封剣効果
 ●『遠隔攻撃』『マグナフレイム』『マグナゲイル』でポネとチェイン
代役になれるユニット:
 2021年2月現在では、代役になれるユニットがいない。魔封剣効果のアビリティを同一ユニットが複数回使っても魔法を無効化できるのは1回だが、複数のユニットが1回ずつ使えば、その人数分だけ無効化が可能。そのため、魔封剣役を3体以上に増やしてそれぞれが1回ぶんの魔封剣効果を使えば、一応は代用になる(パーティ全体の構成は難しくなるが……)。

サンプルパーティB(6人パーティ/8ターン以内)

サンプルパーティ

 基本的にはサンプルパーティAと同じ。違う点は、ギルガメッシュ(FFV)を外し、攻撃役兼チェイン役兼デバフ役として、ニンジャマスター ホークアイを2体入れていること。敵の魔力を下げるデバフは『真・含み針』による80%ダウンになるので、『メテオ』で受けるダメージは増えるが、8ターンで倒してしまうのだから、そのあいだ耐えるぶんにはまったく問題ない。
 下記は、実戦での行動のしかたの記録。敵に与えるダメージはユニットや装備の強さによって変わり、それが変わると『消失の石化呪法』が来るタイミングが変わり、それが変わるとこちらの行動のしかたも変えねばならないため、ただトレースするだけというわけにはいかないかもしれないが、参考くらいにはなるはずだ。なお、クドくなりすぎるのを避けるために、以降のユニット名やアビリティ名は、どうにか区別がつく程度に短縮している。

ベアト
リクス
ポネ ホーク
アイ
アーシェ ノクト 同行者
1 アブソ
かばう
ブロット
インスピ
パッション
残影斬2
真凶器
遠隔2
黄昏
零距離改 残影斬2
真含み針
2 アブソ2 パッション
グラフィティ
残影斬3 遠隔2
黄昏
零距離改 残影斬3
3 アブソ2 パッション
青色
分身斬 遠隔2
黄昏
零距離改 分身斬
4 アブソ2 スラップ3 残影斬2
真含み針
遠隔2
黄昏
零距離改 残影斬2
真凶器
5 アブソ2 ライブドロー 分身斬 遠隔2
黄昏
零距離改 分身斬
6 アブソ
かばう
インスピ
緑色
残影斬3 遠隔2
黄昏
零距離改 残影斬3
7 アブソ2 スラップ3 残影斬2
真凶器
遠隔2
黄昏
零距離改 残影斬2
真含み針
8 ライブドロー 分身斬 零距離改 分身斬

 注意点は以下のとおり。

  • 『消失の石化呪法』が来るのは5ターン目という想定
  • ノクティス王子は毎ターン、『零距離シフトブレイク改』を『修羅王の刃』『覇王の大剣』『夜叉王の刀剣』『聖王の杖』で強化し、ニンジャマスター ホークアイ同士のチェインに乗せる
  • 1~2ターン目では、ポネが最初に行動する
  • 3ターン目では、ポネが最後に行動する
  • 4ターン目では、ベアトリクスとポネの行動で敵の分身を消してから攻撃を行なう
  • 5ターン目では、ポネが最初に行動する
  • 6ターン目では、ポネが最後に行動する
  • 7ターン目では、ベアトリクスとポネの行動で敵の分身を消してから攻撃を行なう
  • 8ターン目では、ポネが最初に行動する