オルトロス

憎めぬタコと大先生 攻略

クエストデータ

難易度

275

消費体力

10

クエストをクリア 星屑のロッド(FFBE)
風・土・光属性で各2回以上敵にダメージを与える トラストモーグリ(ALL10%)
LBを使用してクリア トラストコイン×50
幻獣を3回以上召喚してクリア ★5セレクト召喚チケット
 以下の流れで2連戦を行なうことになる。

1戦目 オルトロス
 ↓
2戦目 オルトロス+テュポーン

敵の主要データ

オルトロス テュポーン
オルトロス テュポーン
名前 種族 最大HP 属性耐性 デバフが効くか
弱点 強い 攻撃 防御 魔力 精神
オルトロス(1戦目) 水棲 6000万
吸収
× × × ×
オルトロス(2戦目) 水棲 1億3000万
吸収
× × × ×
テュポーン 悪魔 8000万 氷、水
-50%

吸収
× × × ×

※いずれも、ゾンビ状態以外のステータス異常への耐性は「無効」

攻略法

攻撃型

 1戦目、2戦目ともに先制攻撃が来るので、それに耐えなければならない。また、ランダムで「物理攻撃か魔法攻撃のどちらか」と複数の属性が無効になるオルトロスを、確実に倒す方法を考えておく必要がある。一番簡単なのは、物理無効にも魔法無効にも属性耐性にも影響されない「無属性の召喚ダメージ攻撃」を使う方法だ。
 以上を前提にして、下記の条件を満たすパーティを組む。

  • 全員に雷&土属性耐性(装備だけで各100%以上。耐えられるならもう少し低くても可)
  • 全員のHPを8500以上、精神を600以上にする。もしくは、食いしばりの能力を持たせる
  • 無属性の強力な召喚ダメージ攻撃が使えるようにする

 チャレンジミッションをコンプリートしたい場合は、さらに、以下の条件も満たす。

  • バトル開始時に召喚ゲージを満タンにするユニットを入れる
  • 召喚ゲージを満タンにする行動が可能なユニットを入れる
  • バトル開始時にLBゲージが満タンになるユニットを入れる
  • 攻撃に使う属性は、風、土、光をそろえる

 バトルの流れは以下のとおり。

1戦目
先制攻撃の『マグニチュード8』を土属性耐性で無効化
 ↓
幻獣召喚(1回目)
 ↓
リミットバーストを使用(「LBを使用してクリア」の条件を達成)
 ↓
召喚ゲージをため直して幻獣召喚(2回目)
 ↓
無属性の召喚ダメージ攻撃を使ってオルトロスを倒す

2戦目
先制攻撃の『100万ボルト』を雷属性耐性で無効化し、『くしゃみ』に耐える
 ↓
風、土、光属性攻撃を2回ずつ以上使って、テュポーンにダメージを与える(「風・土・光属性で各2回以上敵にダメージを与える」の条件を達成)
 ↓
幻獣召喚(「幻獣を3回以上召喚してクリア」の条件を達成)
 ↓
無属性の召喚ダメージ攻撃を使ってオルトロスとテュポーンを倒す

サンプルパーティ

サンプルパーティ

 バハムートは★3にしておく必要がある。

●ティナ-Neo Vision-

 ●雷&土属性耐性(装備だけで各100%以上)
 ●HPを8500以上、精神を600以上にする。もしくは、食いしばりの能力を持たせる
 ●「召喚時幻獣STアップ」と「召喚ダメージ」を上げる
代役になれるユニット:
 バトル開始時に召喚ゲージを満タンにできるユニット。神凪の巫女ルナフレーナくらい?

●セラ

 ●雷&土属性耐性(装備だけで各100%以上)
 ●HPを8500以上、精神を600以上にする。もしくは、食いしばりの能力を持たせる
代役になれるユニット:
 「召喚ゲージを満タンにする」「リミットバーストを使う」「光属性で攻撃する」という3つの役割を負っている。すべてをひとりで兼ね備えたユニットはほかにいないと思われるので、セラがいない場合は、パーティの人数を1~2人増やして、上記の3つの役割を分担させるといい。

●蒼穹の麗人フラン

 ●雷&土属性耐性(装備だけで各100%以上)
 ●HPを8500以上、精神を600以上にする。もしくは、食いしばりの能力を持たせる
代役になれるユニット:
 土属性の攻撃を2回以上使えるなら誰でもOK。

●アルヘナ

 ●雷&土属性耐性(装備だけで各100%以上)
 ●HPを8500以上、精神を600以上にする。もしくは、食いしばりの能力を持たせる
代役になれるユニット:
 風属性の攻撃を2回以上使えるなら誰でもOK。

1戦目
蒼穹の麗人フランがバハムートを召喚
 ↓
セラが『アルテミスアロー』を使って、召喚ゲージを満タンにする
 ↓
ティナ-Neo Vision-がバハムートを召喚してオルトロスを倒す

2戦目
テュポーンをタップして攻撃対象に指定
 ↓
セラが『セイントアロー』×2、蒼穹の麗人フランが『アルテミスの矢』→『飛翔爆砕射』×2、アルヘナが『風塵弾頭』×2を使って、テュポーンにダメージを与える
 ↓
ティナ-Neo Vision-がバハムートを召喚してオルトロスとテュポーンを倒す

※倒すだけでいい場合は、2戦とも、ティナ-Neo Vision-がいきなりバハムートを召喚するだけ


 ダメージ不足でうまくいかなければ、以下のような方策を試すといい。

  • 2戦目でバハムートを召喚するときに、ティナ-Neo Vision-をブレイブシフトさせる
  • 竜姫の閃弓を装備した竜姫フィーナをパーティに入れて、敵を倒すときのバハムート召喚は竜姫フィーナが行なう

バランス型

●メンバー
引きつけ役 物理壁役 回復役 バフ役 攻撃役
●ユニットごとの詳細

ユニット 必要なもの
(全員共通)
  • ゾンビ以外の8種類の状態異常耐性(できれば、装備による耐性と付与の両方)
  • 雷属性耐性(装備だけで100%以上が必須)
  • 土属性耐性(装備だけで100%以上が理想)
  • 水属性耐性(バフと合わせて140%以上が理想)
  • 風属性耐性(水属性耐性との合計で、バフと合わせて270%以上が理想)
  • 8500以上のHP、600以上の精神
  • 雷&風&土&光属性の攻撃(パーティ全員で合わせて、この4属性を網羅する。詳細は後述)
引きつけ役
  • 火属性耐性(バフと合わせて100%以上が理想)
  • コマンドなしで100%の引きつけ効果
  • 可能な限り高いHP、防御、精神
物理壁役
  • 全体かばう
  • 可能な限り高いHP、防御、精神
回復役
  • 味方全体のMPを回復する手段(徐々に回復でもOK)
  • リレイズ系のアビリティ
バフ役
  • 水&風属性耐性を大幅に上げるバフ
  • 防御&精神アップ、ダメージカット、物理ダメージカット、魔法ダメージカット、バリアなどの守りのバフ
攻撃役
  • 自分の攻撃や魔力を大幅に上げるバフ
  • 水棲系、悪魔系のキラーアビリティ

 要求される耐性が多様すぎて、同行者はアテにできない。基本的には、同行者抜きの5人で戦うつもりで挑もう(適した同行者がいるなら、それを加えるのはまったく問題ない)。
 なお、オルトロスもテュポーンも、ステータスダウンは効かないため、デバフ役は不要。

●属性攻撃の分担について

 「雷&風&土&光属性の攻撃の網羅」に関しては、例えば、以下のように分担するといい。実際に使う戦力に合わせて、各ユニットの担当属性は入れ替えてもいいし、利用するのは属性武器や属性付与でなくてもかまわない。

ユニット 属性攻撃
引きつけ役 光属性の武器を装備
物理壁役 風属性の武器を装備
バフ役 土属性の武器を装備
攻撃役 自分の物理攻撃に雷属性を付与

●引きつけはコマンドなしで

 オルトロスが多用する『たこあし』は、ダメージを与えるだけでなく、MP吸収の効果を持つ。引きつけ役は、毎ターンこれで8回以上狙われることになるせいで、MPがあっという間に尽きてしまう(HPへのダメージはかばってもらえるが、MP吸収の効果はかばってもらえない)。「コマンドを使って引きつけ率を上げようとしても、MPが足りなくて実行できない」という事態に陥りかねないため、引きつけ率は装備だけで100%にするのが無難だ。

●回避率は不要

 『たこあし』は回避不能。回避率を上げても意味がないので、物理壁役はHPと防御を可能な限り高くしておこう。

●かばいそこねに備える

 敵の物理攻撃は、基本的には物理壁役が全体かばうで受け止める。ただし、単体攻撃はかばいそこねる恐れがあるため、引きつけ役もHPと防御を上げておいたほうが無難。カウンターで狙われる攻撃役は、リレイズ状態をなるべく維持しよう。また、物理壁役についても、敵の攻撃に耐え切れない恐れがあるので、リレイズ状態を維持しておけると安心だ。

●スキを見て幻獣を召喚

 チャレンジミッションをコンプリートするには、幻獣召喚を3回も行なわねばならない。手が空いたユニットがいて、召喚ゲージが満タンになっていたら、その機を逃さずに召喚していくといい。

 各ユニットの基本的な行動のしかたは以下のとおり。
ユニット 行動のしかた
引きつけ役 基本的には『ぼうぎょ』。必要に応じて、通常攻撃を行なったり、幻獣を召喚したり、MPの尽きた攻撃役にエリクサーを使ったりする(詳細は以降を参照)
物理壁役 全体かばうを維持。必要に通常攻撃を行なったり、『ぼうぎょ』を使ったりする(詳細は以降を参照)
回復役 味方のHPやMPを回復しつつ、物理壁役と攻撃役のリレイズ状態を維持。2戦目では、状態異常耐性ダウンの効果が解けるまでは状態異常耐性の付与も維持する
バフ役 各種のバフを維持(水&風属性耐性アップが優先)。必要に応じて、通常攻撃を行なったり、幻獣を召喚したり、MPの尽きた攻撃役にエリクサーを使ったりする(詳細は以降を参照)
攻撃役 攻撃あるのみ

1戦目 vsオルトロス

 1戦目は、上の「基本的な行動のしかた」のとおりで問題なく勝てる。ただし、以下の点には注意しておこう。

●先制攻撃に耐える

 オルトロスは、先制攻撃で『マグニチュード8』を使う。バフで守ることはできないため、全員の土属性耐性を装備で上げて耐えること。特別強力な攻撃ではないので、耐性は100%未満でも問題ない(耐久力にもよるが、25%もあればたいていは耐えられるはず)。ただし、全体かばうでこの攻撃を引き受け続ける物理壁役の耐性は、100%以上にしておいたほうがいい。

●不都合な「たこつぼ」を属性攻撃で切り替えさせる

 敵は、『たこつぼ・物理』で物理無効に、『たこつぼ・魔法』で魔法無効になる。オルトロスがこれらを使うのは2ターンに1回で、どちらを使うかは基本的にはランダムだが、ある程度なら制御可能。その詳細は以下のとおり。

 オルトロスは、「たこつぼ」を使うと同時に、自分に「属性耐性アップのバフ」と「属性耐性ダウンのデバフ」を発生させる。その組み合わせは、以下の2パターンのどちらか。

パターン 属性耐性アップ 属性耐性ダウン
パターンA 火、氷、雷、土、闇 風、光
パターンB 氷、風、土、光、闇 火、雷

 どちらのパターンになった場合でも、「属性耐性ダウン」の側の攻撃を2ターン連続で当てると、次の「たこつぼ」は、前回とは逆のものになる。つまり、以下のように行動すると、敵の物理無効、魔法無効を切り替えさせて、ダメージを与えることができるようになるわけだ。

希望する攻めかた やるべきこと
物理攻撃で攻めたい 敵が『たこつぼ・物理』を使ったら、2ターン連続で、「属性耐性ダウン」の側の属性による攻撃を行なう(物理無効で防がれてもOK)
魔法攻撃で攻めたい 敵が『たこつぼ・魔法』を使ったら、2ターン連続で、「属性耐性ダウン」の側の属性による攻撃を行なう(魔法無効で防がれてもOK)

 上で説明したように「雷&風&土&光属性の攻撃」を分担していれば、どちらのパターンになった場合でも、物理無効と魔法無効を切り替えさせるための攻撃ができる。

●1戦目を終えるときに回復しておく

 連戦におけるセオリーのとおり、次のバトルへ進む前にはHPとMPを回復しておきたい。2戦目の先制攻撃に耐えられるように、HPを回復しておくことは特に重要だ。

2戦目 vsオルトロス+テュポーン

●先制攻撃に耐える

 2戦目では、オルトロスが『100万ボルト』、テュポーンが『くしゃみ』で先制攻撃してくる。『100万ボルト』は、全員の雷属性耐性を装備だけで100%以上にしておいて無効化しよう。それを大前提として、全員のHPと精神を高めにしておけば、無属性の『くしゃみ』にも耐えられる(HP8500以上、精神600以上が目安)。

●テュポーンのやっかいな攻撃を阻止

 テュポーンは、「力をため込んだ」「大きく息を吸い込んだ」「死の風を吸い込んだ」という準備動作のあと、次のターンで極めて厄介な攻撃を使ってくる。それらは、特定の属性の攻撃を当てることで阻止可能だ(下の表を参照)。

準備動作 次のターンの行動 阻止する
ための属性
テュポーンは力をため込んだ つきとばし(単体をバトルから2ターン除外)
テュポーンは大きく息を吸い込んだ はないき(単体をバトルから永久に除外)
テュポーンは死の風を吸い込んだ 絶対即死はないき(単体に即死/耐性無視)

 こちらがやるべきなのは、「特定のパターンで属性攻撃をテュポーンに当てていく」こと。具体的には以下のとおり。上で説明したように「雷&風&土&光属性の攻撃」を分担していれば、簡単に実行できる。

1ターン目 (自由)
 ↓
2ターン目 土属性の攻撃を当てる
 ↓
3ターン目 風属性の攻撃を当てる
 ↓
4ターン目 光属性の攻撃を当てる
 ↓
(次のターンでは「土属性の攻撃を当てる」に戻る。以降ループ)

※記載の属性の攻撃を1回でも当てれば、ほかの属性の攻撃を使っても問題ない

 『つきとばし』『はないき』『絶対即死はないき』を阻止したときは、代わりに『くしゃみ』が来るが、先制攻撃に耐えられたなら同様に耐えられるので問題ない。こうやって厄介な攻撃を阻止しながら、まずはテュポーンから倒そう。

●状態異常に備える

 オルトロスは、状態異常を引き起こす攻撃も頻繁に使う。通常なら、装備で無効にするだけで済むが、このバトルでは、テュポーンの攻撃によって状態異常耐性を下げられてしまうため、装備による耐性では状態異常を防げない。よって、状態異常は耐性を付与して防ぐしかない。
 なお、テュポーンを倒して状態異常耐性を下げられなくなってからは、装備の耐性で状態異常を防げる(=状態異常耐性をいちいち付与しなくて良くなる)ので、装備による耐性も無意味ではない。

●MPが足りなければエリクサーを使用

 オルトロスはカウンターで『たこあし』を使うため、攻撃役がMPを減らされやすい。MPの供給が追いつかない場合は、エリクサーで回復することも視野に入れよう。

●『ヘイスト』のターンでは物理壁役が守りを固める

 オルトロスは、HPが残り50%以下になると、3の倍数ターンで『ヘイスト』を使うようになる。このターンでは『たこあし』の使用回数が倍増するため、かなり危険。物理壁役は、該当するタイミングでは、特別強力なダメージカットのバフを使ったり、『ぼうぎょ』を行なったりして守りを固めたい。

●『バーサク』は引きつければ怖くない

 HPが残り50%以下になったオルトロスは「3の倍数-1」のターンで『バーサク』を使ってくるが、これは引きつけ可能。引きつけ役は基本的にやることがなく、バーサク状態になっても問題ないので、気にしなくて大丈夫だ。

糾弾

 某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。
 なお、本稿は、株式会社エヌリンクスに提供する校閲資料ではありません。本稿に基づいた修正の反映は認めておりません

※茶色の枠内はhttps://altema.jp/ffbe/sinorthrostyuponより引用(キャプチャ日時:2020.04.07)


  • 星屑のロッド1
    星屑のロッド2
     「攻撃+15」が抜けている。
    星屑のロッド3

  • さんせいう
     『さんせいう』は水属性単独ではなく、水+風の複合属性。あと、風属性耐性ダウンが抜けている。逆に、「防御・精神デバフ」の効果はたぶんない(別の攻撃の効果)。

  • 状態異常攻撃
     『しめおとす』の睡眠、『たこすみ』の毒、『たこウィルス』の混乱が記載されていない。
     また、『たこにらみ』がリストから抜けている。

  • 『たこあし』が回避不能って、めちゃくちゃ重要な話なんだけど、ページ内のどこにも書いてないなあ……