封印されし塔・1層 攻略 FFBE強敵攻略ガイド 企糾

封印されし塔・1層 攻略

インデックス

クエストを始める方法

 4thシーズン第1章をクリア後、「特殊部隊訓練場」(リヴォーニア1→第1章→特殊部隊訓練場)の入口付近にいる兵士に話しかけると、自動的に「カレドヴルフ調査任務1」を受注する。

 そのあと、ワールドマップに出ると「封印されし塔」が出現。そこに入って、ストーリー「古の塔の調査命令」を見れば、「封印されし塔・1層」に挑めるようになる。

クエストデータ

難易度

350

消費体力

30

クエストをクリア ラピス×300
コンティニューせずにクリア ツォーンリュストング+1のレシピ
クエスト内のアイテムを
全て獲得してクリア(合計5個)
ヴァンヘルマーが
『E.エレメンタルバースト』を習得
「カウナー・クニンガス」戦を
5ターン以内でクリア
ラピス×700

 「クエスト内のアイテムを全て獲得」の定義は、「宝箱をすべて開ける」と思われる(おそらく、採取ポイントでアイテムを獲得しなくてもかまわない)。

出撃可能ユニット

  • 「FFBE4th」カテゴリに属するユニット

 以降では、一部のマップに便宜上の名前をつけている。

大通廊 大広間 地下通路 玉操作部屋
大通廊 大広間 玉操作部屋 地下通路

仕掛けの解説

●赤い火と青い火
赤い火 青い火

 大通廊では、赤い火や青い火に通路がふさがれている場所がある。これらの火の上は通行不能。しかし、大通廊内の小部屋で魔法陣を踏めば、その魔法陣と同じ色の火の上を通れるようになる。

●地図と石碑

 封印されし塔では、初期状態で地図が表示されない。地図を表示させるには、特定の石碑を調べる必要がある。

●4色の壁
4色の壁

 大広間には、赤、橙、白、青の4色に光る壁がある。これらの壁は、「気温を変化させる玉」の仕掛けをいじれば消すことが可能(詳細は後述)。壁が消えているのは、4つの玉が対応した状態になっているあいだだけで、光っている球の数を変えると、消えた壁は再出現する。
 なお、橙色の壁は、大広間だけではなく地下通路にもあり、それらも同じ条件で消える。

●気温を変化させる玉
気温を変化させる玉

 玉操作部屋の台座の上にはモーグリがいて、その周囲に4つの玉がある。玉に触れると、その玉の光を点けたり消したりすることが可能(最初は、左の2個が光っていて、右の2個が光っていない状態)。光っている玉の数を変えれば、以下のようなことができる。

●対応する色の壁を消す
●対応する石碑を作動可能にする
●クエストエリア効果によるダメージの増加量を変える

光っている
玉の数
消える壁 作動可能な
石碑
クエスト
エリア効果
0個 10%
1個 20%
2個 30%
3個 40%
4個 50%

●大広間の炎
大広間の炎

 大広間では、一部の通路が炎でふさがれている。これらの炎は、大広間内の小部屋で対応する魔法陣を踏めば消せる。

●石碑と石壁
石碑と石壁

 大広間には、2枚の石壁でふさがれている通路がある。これらの石壁は、近くにある2個の石碑を作動させれば、動かしてどかすことができる。石碑を作動させるには、4つの玉が対応する状態になっているときに調べればいい。

探索の攻略

すべてのアイテムを回収してクリアするための手順

  1. 最初のマップはまっすぐ上に通過し、大通廊へ進む

●大通廊
:赤い火がある範囲 :青い火がある範囲
封印されし塔・1層 マップ 重ねる矢印や番号 重ねる矢印や番号

  1. Aの採取ポイントに触れる
  2. aの小部屋で赤い魔法陣を踏む(赤い火の上を通れるようになる)
  3. bの石碑を調べる(地図が表示されるようになる/必須の手順ではない)
  4. cの小部屋で採取ポイントに触れたあと、青い魔法陣を踏む(青い火の上を通れるようになる)
  5. dの小部屋に入ってノランデラを倒し、奥の出口から大広間へ進む
●大広間
:赤色の壁 :橙色の壁 :青色の壁 :白色の壁 :炎 :石壁
封印されし塔・1層 マップ 重ねる矢印や番号 重ねる矢印や番号

  1. eの階段から玉操作部屋へ進む
●玉操作部屋
封印されし塔・1層 マップ 重ねる矢印や番号

  1. fの付近にある玉を、3個光った状態にする(橙色の壁が消える)
  2. 大通廊まで引き返す
●大通廊
:赤い火がある範囲 :青い火がある範囲
封印されし塔・1層 マップ 重ねる矢印や番号 重ねる矢印や番号

  1. Bの採取ポイントに触れる
  2. Cの宝箱を開ける
  3. gの出口から地下通路へ進む

●宝箱
場所 中身
C ヴァンヘルマーのマスタークラウン

●地下通路
:隠し通路 :橙色の壁
封印されし塔・1層 マップ 重ねる矢印や番号

  1. Dの宝箱を開ける
  2. Eの採取ポイントに触れる
  3. Fの採取ポイントに触れる
  4. hの出口から大通廊へ進む

●宝箱
場所 中身
D ヴァンヘルマーのマスタークラウン

●大通廊
:赤い火がある範囲 :青い火がある範囲
封印されし塔・1層 マップ 重ねる矢印や番号 重ねる矢印や番号

  1. Gの宝箱を開ける
  2. iの地点から飛び降りる
  3. 玉操作部屋へ戻る

●宝箱
場所 中身
G ヴァンヘルマーのマスタークラウン

●玉操作部屋/大広間
:赤色の壁 :橙色の壁 :青色の壁 :白色の壁 :炎 :石壁
封印されし塔・1層 マップ 重ねる矢印や番号 重ねる矢印や番号

  1. 玉操作部屋で、玉が1個だけ光った状態にする(白色の壁が消える)
  2. 右の階段から大広間へ戻り、jの小部屋で魔法陣を踏む(左の炎が消える)
  3. 玉操作部屋で、すべての玉の光を消す(青色の壁が消える)
  4. 右の階段から大広間へ戻り、kの石碑を調べる(奥側の石壁をどかす)
  5. 玉操作部屋で、すべての玉を光らせる(赤色の壁が消える)
  6. 左の階段から大広間へ戻り、lの小部屋で魔法陣を踏む(右の炎が消える)
  7. mの石碑を調べる(手前側の石壁をどかす)
  8. Hの小部屋でレッドレーベを倒し、宝箱を開ける
  9. Iの小部屋でヤッティライネン・トウカを倒し、宝箱を開ける
  10. nの出口から次のマップへ進む
  11. カウナー・クニンガスを倒し、奥へ進んでクリア

●宝箱
場所 中身
H(小部屋の中) ヴィーザル+1のレシピ
I(小部屋の中) ヴァンヘルマーのマスタークラウン

採取ポイントのデータ

 確認されている入手物は以下のとおり。わかっている範囲では、一度の採取で2~5枠ぶんが手に入る。おそらく、採取ポイントごとの違いはない。

●火の大結晶×3
●氷の大結晶×3
●雷の大結晶×3
●風の大結晶×3
●光の大結晶×3
●闇の大結晶×3
●銀鉱×3


※以降の【表】や「オモテ」は非ブレイブシフト中を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【両】はその両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

バトルの攻略

●エンカウント率を下げるものを装備

 このクエストには、バトルだけでなく探索がある。ザコ敵との遭遇はできる限り避けたいので、エンカウント率を下げる装備を持ち込もう。1個でエンカウント率を50%下げられ、「歩くとMP回復」の効果も持つ『モーグリの直感』(ナルシェのモーグリ モグのトラマス)がオススメだ。
 なお、エンカウント率の低下量が100%を超えても、実際のエンカウント率は変わらないと思われるので、装備するのは2個で十分。

●逃げずに戦わねばならない

 封印されし塔では、『とんずら』が使用不能。ザコ敵との戦闘の繰り返しでMP不足に陥らないように、何も消費しない『たたかう』や、『開戦の覇気』などを利用したLBを主力として戦い、MPの回復手段も用意しておきたい。

●ザコ敵の攻撃への対策

 ザコ敵へのベストな対策は、すべて1ターンで倒して攻撃させないこと。同行者を連れていけば、戦力次第では十分可能なはずだ。
 それだけの戦力がない場合は、全員に8種類の状態異常耐性と、引きつけ回避役に即死耐性をつけておかないと危険。また、「サマーウィップ+攻撃依存か防御依存の全体攻撃」か『暴風酸性雨』を最初に使って、敵に状態異常を発生させるとラクに戦える。

●ザコ敵に関するメモ
種族 状態異常の有効無効
(○:有効、×:無効)
備考
暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化
パラヴァ・ヴェリ × 麻痺攻撃を使う
ノイトゥーデン・デモニ MPを吸収してくる
ビトレイアルアイ 悪魔 × × 即死攻撃や石化攻撃を使う
サーチャー 機械 × × × × × × × × 火属性の単体魔法攻撃でチェインを行なう

●回復役をパーティに入れる

 長丁場になるので、HPやMPはそれなりに減っていく。それらを両方とも回復できるように、レフティアかエルマティルをパーティに入れておくと安心だ。

●属性耐性を上げておく

 ボス戦では、火、土、闇属性耐性が重要になる。装備を工夫して、それらの属性耐性を上げておくこと(詳細は後述)。

●クエストエリア効果の利用

 封印されし塔・1層では、全バトルで「火属性の物理&魔法ダメージアップ」のクエストエリア効果が展開される。それを活かして、火属性攻撃をおもに使うといい。
 なお、クエストエリア効果によるダメージの増加量は、初期状態では30%だが、前述のとおり、ダンジョン内の仕掛けによって変化する。敵の火属性攻撃を属性耐性で完全に防げば、こちらから与えるダメージだけを一方的に増やせるので、最終的には、ダメージの増加量を50%にして進めるといい。

●キラーは死霊系を優先

 探索中には、ザコ・ボス合わせてさまざまな敵が出現する。敵の種族は、獣、水棲、悪魔、人、機械、虫、死霊の7種類。最後に出現する最も強いボスが死霊系なので、キラーは死霊系を最優先しよう。残りの6種族へのキラーは、適当でも問題ない。

中ボス:ノランデラ

ノランデラ全身
ノランデラ
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
水棲系 40億

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 先制攻撃で硬質化を使用
  • 以降は、下記の3ターン周期の行動を繰り返す

燃えさかる毒粘液×2→溶解液
 ↓
吸収×2→触手薙ぎ払い
 ↓
触手薙ぎ払い×2→溶解液

省略表記 行動の内容
硬質化 硬質化→自身の防御がアップ!

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
硬質化 自分 防御アップ ターン経過では解除されない/デスペル効果で解除可能
燃えさかる毒粘液 敵全体 魔法
溶解液 敵全体 魔法
吸収 敵単体 HP&MP吸収
触手薙ぎ払い 敵全体 物理

攻略法

●防御アップを解除してから攻める

 敵は、先制攻撃の『硬質化』によって、防御アップの効果を得る。まずは、デスペル効果でこれを解除してから攻撃しよう。

●敵の攻撃への対処法

●全員の火属性耐性を、バフを含めて100%以上にする
●敵の魔力をデバフで下げる
●ダメージカットや魔法ダメージカットのバフで守りを固める
●物理壁役が味方全体をかばうか、味方全体に2回ぶん以上の分身を付与する

●『吸収』のあとはMPを回復

 ノランデラは、『吸収』で単体のHPとMPを吸収してくる。MP吸収が痛いので、MPの回復手段は用意しておきたい。

中ボス:レッドレーベ

レッドレーベ全身
レッドレーベ
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
獣系 55億2300万

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 下記の5ターン周期の行動を繰り返す

乱れ斬り×3→力をためる
 ↓
ファイアーブレス×2→ファイガ→レジストリデュース+・火
 ↓
乱れ斬り×4→ファイガ
 ↓
ファイアーブレス×2→乱れ斬り→力をためる
 ↓
乱れ斬り×3→力をためる

省略表記 行動の内容
力をためる 力をためる→自身の攻撃がアップ!
レジストリデュース+・火 レジストリデュース+・火→パーティの火属性耐性がダウン!

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
乱れ斬り 敵全体 物理
力をためる 自分 攻撃アップ ターン経過では解除されない/デスペル効果で解除可能
ファイアーブレス 敵全体
ファイガ 敵全体 魔法
レジストリデュース+・火 敵全体 火耐性ダウン 耐性の低下量は100%/ダメージなし

攻略法

●敵の攻撃への対処法

●引きつけ回避役を入れる
●全員の火属性耐性を、バフを含めて200%(3ターン以内に倒すなら100%)以上にする

 これだけで完封できる。

中ボス:ヤッティライネン・トウカ

ヤッティライネン・トウカ全身
ヤッティライネン・トウカ
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
虫系 48億4800万

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 50% 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 下記の4ターン周期の行動を繰り返す

岩盤崩し→ストンガ×2→レジストリデュース+・土
 ↓
岩盤崩し→ストンガ→マグニチュード8→ウォークライ
 ↓
レジストリデュース+・土→岩盤崩し×2
 ↓
岩盤崩し→ストンガ→マグニチュード8

省略表記 行動の内容
レジストリデュース+・土 レジストリデュース+・土→パーティの土属性耐性がダウン!
ウォークライ ウォークライ→自身の攻撃・魔力がアップ!

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
岩盤崩し 敵全体 物理
ストンガ 敵全体 魔法
レジストリデュース+・土 敵全体 土耐性ダウン 耐性の低下量は100%/ダメージなし
マグニチュード8 敵全体
ウォークライ 自分 攻撃&魔力アップ ターン経過では解除されない/デスペル効果で解除可能

攻略法

●敵の攻撃への対処法

●全員の土属性耐性を、バフを含めて200%以上にする

 これだけで完封できる。

ボス:カウナー・クニンガス

カウナー・クニンガス全身
カウナー・クニンガス
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
死霊系 91億3000万

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 先制攻撃で奈落の輪舞を使用
  • 以降は、下記の5ターン周期の行動を繰り返す

ファイガ×2→ダーガ×2→虚無
 ↓
地獄の火炎→マジックディザスター→亡者の業火
 ↓
ファイガ→ダーガ→漆黒の帳→虚無
 ↓
ダーガ×2→ファイガ×2→亡者の業火
 ↓
地獄の火炎漆黒の帳→虚無

  • HPが残り50%以下になると、下記の2ターンが挿入される

究極魔法の詠唱
 ↓
メテオ

省略表記 行動の内容
奈落の輪舞 奈落の輪舞→パーティの防御・精神ステータスがダウン!
地獄の火炎 地獄の火炎→パーティの火属性耐性がダウン!
漆黒の帳 漆黒の帳→パーティの闇属性耐性がダウン!

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
奈落の輪舞 敵全体 防御&精神ダウン ダメージなし
ファイガ 敵全体 魔法
ダーガ 敵全体 魔法
虚無 敵全体 バフだけを解除
地獄の火炎 敵全体 魔法 火耐性ダウン 耐性の低下量は100%/耐性が下がるのはダメージのあと
マジックディザスター 敵全体 魔法 割合ダメージ(対象の残りHPの30%)
亡者の業火 敵全体 魔法
漆黒の帳 敵全体 魔法 闇耐性ダウン 耐性の低下量は100%/耐性が下がるのはダメージのあと
メテオ 敵全体 魔法 魔封剣効果では打ち消せない

攻略法

●敵の攻撃への対処法

●全員または魔法壁役の火属性耐性を、バフを含めて200%(1ターンで倒すなら100%)以上にする
●全員または魔法壁役の闇属性耐性を、バフを含めて200%(4ターン以内に倒すなら100%)以上にする

 これだけで、『マジックディザスター』と『メテオ』以外ではダメージを受けなくなる。『マジックディザスター』は割合ダメージなので、無対策でも怖くない。唯一、脅威になり得るのは『メテオ』だが、HPを51%以上残した状態から2ターン以内に倒して、そもそも使わせなければ安全。それがどうしても無理なら、魔力ダウンのデバフ、ダメージカット、魔法ダメージカットのバフで守って耐えよう。なお、この敵の『メテオ』は、魔封剣効果で打ち消すことはできない。

●『虚無』によるバフの解除に注意

 火&闇属性耐性をバフで補う場合は、『虚無』による解除に注意が必要。5ターンで倒す場合は、1ターン目と2ターン目で火属性耐性、4ターン目で火&闇属性耐性を上げよう。

サンプルパーティ

 ここでは、比較的古めのユニットのみ、同行者なしでの攻略を紹介する。もちろん、同行者を連れていくほうが格段に有利。また、リダルを持っているなら、パーティに入れれば相当ラクになるはずだ。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
全員共通



レフティア



トゥーリエン





タイヴァス



ハーヴェ


ルンド




 属性耐性は、記載の値に届かなくてもいい。その場合は、1属性の耐性が大きく欠けるよりも、各属性の耐性が少しずつ欠けているほうがいい。

ザコ戦の処理

 どのバトルでも、1ターン目は以下のように行動する。

レフティア トゥーリ タイヴァス ハーヴェ ルンド
LB LB LB LB レーザー×3

 レフティアがバフをかけ、ハーヴェがデバフと状態異常を敵に付与。その後、タイヴァスのLBをトゥーリエンとルンドのチェインに乗せて攻撃するのが狙い。

 敵が生き残った場合は、レフティアの『ケアルガ』『ヴェヒタースシュライア』で味方のHPやMPを回復し、残りのメンバーの適当なチェインで倒す。だいたいは2ターン以内、悪くても3ターンで終わるはずだ(同行者がいれば、1ターンで倒せるケースが多いはず)。


vsノランデラ

レフティア トゥーリ タイヴァス ハーヴェ ルンド
1 デスペガ
フランメ
大切な人
フランメ×3 フランメ×3 LB LB
2 LB LB これで全て+2
フランメ×2
メッサー×4 レーザー×3
3 ケアルガ
ヴェヒター×2
フランメ×3 SLB メッサー×3 タイヴァスのSLB強化×3種


vsレッドレーベ

レフティア トゥーリ タイヴァス ハーヴェ ルンド
1 LB LB これで全て+2
フランメ×2
LB レーザー×3
2 フランメ
Fエレ-タイヴァス
ヴェヒター
フランメ×3 LB メッサー×4 レーザー×3
3 ヴェヒター×3 フランメ×3 SLB メッサー×3 タイヴァスのSLB強化×3種


vsヤッティライネン・トウカ

レフティア トゥーリ タイヴァス ハーヴェ ルンド
1 LB LB これで全て+2
フランメ×2
LB レーザー×3
2 フランメ
Fエレ-タイヴァス
ヴェヒター
フランメ×3 LB メッサー×3 バストンガ
3 ヴェヒター×3 フランメ×3 SLB メッサー×3 タイヴァスのSLB強化×3種


vsカウナー・クニンガス

レフティア トゥーリ タイヴァス ハーヴェ ルンド
1 LB ヘルトアングリフ
ヨルド・スパルキ
フランメ
LB LB ルンドバリア
レーザー×2
2 フランメ
Fエレ-トゥーリ
ヴェヒター
LB もう二度と
これで全て+2
Fエレ
ニッセ
メッサー×3
レーザー×3
3 SLB フランメ×3 SLB メッサー×2
森の精
タイヴァスのSLB強化×3種