ダークビジョンズアビス
2024年4月

インデックス

基本情報

場所 種族 1T最大
ダメージ
のスコア
上限
上限到達
に必要な
ダメージ
闇を翔ける暗黒の竜 ダーク白竜 無制限?
闇を飛ぶ暗黒の巨鳥 ダーク天鵬

闇を翔ける暗黒の竜 vsダーク白竜

ダーク白竜

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
無効 無効 無効

行動パターン

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 先制攻撃で『暗き力が敵を加護する!』を使用
  • 以降は、下記の5ターン周期の行動を繰り返す

ラッシュ→破滅の痛打→猛突進→魔法攻撃×2
 ↓
ラッシュ→破滅の痛打→白竜の尾鞭→時間停止
 ↓
魔法攻撃×2→白竜の尾鞭×3
 ↓
大回転×2→暗き力が攻撃を阻む!
 ↓
大回転→魔法攻撃×2→災厄の渦

  • HPが残り90%以下、75%以下になったターンでは、最初に「暗き力が攻撃を阻む!」を使用
省略表記 行動の内容
暗き力が敵を加護する! 暗き力が敵を加護する!→全ステータスアップエリアを展開!
魔法攻撃 『火燕流』か『稲妻』か『光華』か『黒闇』
暗き力が攻撃を阻む! 暗き力が攻撃を阻む!→敵の防御・精神がアップ!
災厄の渦 災厄の渦→パーティの火・雷・光・闇属性耐性ダウン!


名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
白竜の尾鞭 敵単体 物理
猛突進 敵全体 物理
ラッシュ 敵全体 物理 5回攻撃
破滅の痛打 敵全体 物理 麻痺
火燕流 敵全体 魔法
稲妻 敵全体 魔法
光華 敵全体 魔法
黒闇 敵全体 魔法
大回転 敵全体 攻撃依存
時間停止 敵全体 ストップ ダメージなし
災厄の渦 敵全体 火、雷、光、闇耐性ダウン 耐性の低下量は150%/ダメージなし
暗き力が攻撃を阻む! 自分 防御&精神アップ 持続は3ターン/デスペル効果で解除可能
暗き力が敵を加護する! モンスター側に「攻撃&防御&魔力&精神10%アップ」のエリアを展開/持続は4ターン

攻略法

●攻めのポイント
  • 励輝晶を使って、オーディンが持つ「竜系キラーの限界突破」を、可能な限り習得させる
  • 敵の弱点属性は火、風、土、闇だが、それらの属性を主力とする手持ちユニットが十分でない場合、残りの属性を主力にしたほうがマシな可能性が高い
  • 敵のHPを残り90%以下、75%以下にしたときと、周期内の4ターン目では、敵が防御&精神アップのバフを得る。敵のHPを残り91%以上に保って4ターン以内に本命の攻撃を行なうか、敵の防御&精神アップを解除する必要がある
  • 敵の耐久力が非常に高く、本命の攻撃だけでは倒せない恐れがある。長引きすぎて「受けたダメージ」のスコアを下げられないよう注意
●守りのポイント
  • 物理壁役が味方全体をかばうのがラク
  • 全員の火、雷、光、闇属性耐性を、バフ込みで100%以上(7ターン以上かかる場合は250%以上)にする
    • 受けるダメージ量をトータル5000以下に抑えられるなら、もう少し低くてもいい
  • 全員に麻痺耐性とストップ耐性をつける(バフによる耐性付与でもOK)
  • 遅くとも4ターン目までに、敵エリアを上書きする
  • 4ターン以内に倒せない場合、『大回転』は物理壁役の「何でもかばう」で受け止めるか、攻撃ダウンのデバフ、ダメージカットや防御アップのバフ、『ぼうぎょ』などを駆使して、受けるダメージを減らす

闇を飛ぶ暗黒の巨鳥 vsダーク天鵬

ダーク天鵬

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
無効 無効 無効

行動パターン

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 先制攻撃で「活翼覇翼の領域」を使用
  • 以降は、下記の5ターン周期の行動を繰り返す

翼撃→ファイアブレス→デス→風炎の獄翼
 ↓
混沌の波動→ウェーブ×2→ソニックブーム→狂い啼き
 ↓
風炎の獄翼ウェーブ×2→ファイアブレス
 ↓
ダブルスイング→破滅の痛打→デス→ウェーブ→ファイアブレス
 ↓
混沌の波動→ウェーブ×2→ソニックブーム→狂い啼き

  • ダーク天鵬には「HPが残り1%(1億9000万)までしか減らない能力」(以下、疑似食いしばり能力)があり、この能力が発動した場合、下記の1ターンが挿入される

黄泉がえりの炎覇翼の領域

  • 『黄泉がえりの炎』の使用後、疑似食いしばり能力は失われる
  • HPが「10%以下で、1%よりも多い量」だけ残った場合、疑似食いしばり能力は失われる
省略表記 行動の内容
活翼 活翼バトル中、1度だけ食いしばり効果が発動
覇翼の領域 覇翼の領域→全ステータスダウンエリアを展開!全ステータスアップエリアを展開!
風炎の獄翼 風炎の獄翼→パーティの火・風耐性がダウン!
ウェーブ 『エレメントウェーブ・火』か『エレメントウェーブ・風』か『マジックウェーブ』
黄泉がえりの炎 黄泉がえりの炎→敵のステータス変化効果を解除!


名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ダブルスイング 敵全体 物理 2回攻撃
破滅の痛打 敵全体 物理 麻痺
翼撃 敵全体 物理 麻痺 4回攻撃
ファイアブレス 敵全体 魔法
エレメントウェーブ・火 敵全体 魔法
エレメントウェーブ・風 敵全体 魔法
マジックウェーブ 敵全体 魔法
ソニックブーム 敵全体 魔法
混沌の波動 敵全体 魔法 混乱
狂い啼き 敵全体 ストップ 魔力依存
黄泉がえりの炎 敵全体
自分 デスペル効果/HP回復(回復量:最大HPの30%)
デス 敵単体 即死 ダメージなし
風炎の獄翼 敵全体 火、風耐性ダウン 耐性の低下量は200%/ダメージなし
覇翼の領域 モンスター側に「攻撃&防御&魔力&精神10%アップ」のエリアを展開/パーティ側に「攻撃&防御&魔力&精神50%ダウン」のエリアを展開

攻略法

※まだまともにスコア出しをしていないので、以下の内容には、実戦に伴う知見が反映されていません

●攻めのポイント
  • 励輝晶を使って、セイレーンが持つ「鳥系キラーの限界突破」を、可能な限り習得させる
  • 敵の弱点属性は氷、雷、水、光だが、それらの属性を主力とする手持ちユニットが十分でない場合、残りの属性を主力にしたほうがマシな可能性が高い
  • 敵が疑似食いしばり能力で生き残ることを想定しておく必要がある。その場合、先制攻撃時と同じエリアが再展開されることに注意
  • 敵のHPを残り10%以下まで減らしておき、その次以降のターンでトドメを刺せば、疑似食いしばり能力を発動させずに済む
●守りのポイント
  • 火&風属性耐性をバフ込みで300%以上にして、精神を上げた魔法壁役が味方全体をかばう
  • 全員に麻痺、混乱、ストップ耐性をつける(バフによる耐性付与でもOK)
  • 引きつけ役に即死耐性をつける
  • 遅くとも2ターン目までに(できれば1ターン目に)、敵エリアと味方エリアを上書きする(敵エリアを上書きするのは特に重要)。『黄泉がえりの炎』を使われた場合は、直後に再びエリアを上書きする
  • 『狂い啼き』『黄泉がえりの炎』は、魔法壁役の「何でもかばう」で受け止めるか、魔力ダウンのデバフ、ダメージカットや精神アップのバフ、『ぼうぎょ』などを(『黄泉がえりのの炎』に対しては火属性耐性も)駆使して、受けるダメージを減らす
  • 物理攻撃は、攻撃ダウンのデバフ、ダメージカット、物理ダメージカット、鳥系からの物理ダメージカット、防御アップのバフ、分身、回避率、『ぼうぎょ』などを駆使して、受けるダメージを減らす