2ヘッドドラゴン攻略
難易度
198
消費体力
10
クエストをクリア | グランドヘルム・改 |
---|---|
弱点属性攻撃で6回以上攻撃をしよう | トラストモーグリ(ALL10%) |
幻獣を3回以上召喚してクリア | レア召喚チケット |
「2ヘッドドラゴン」を魔法でフィニッシュ | 竜種の血 |
名前
2ヘッドドラゴン
種族
竜系
最大HP
1億3000万
最大MP
10万
火 | 氷 | 雷 | 水 | 風 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
300% | 300% | 300% | 300% | 300% | 300% | 300% | 300% |
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 | 病気 | 石化 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
ストップ | 魅了 | バーサク | ゾンビ |
---|---|---|---|
? | ? | ? | ― |
攻撃ダウン | 防御ダウン | 魔力ダウン | 精神ダウン |
---|---|---|---|
× | × | × | × |
聖霊殿エルティラB24Fの3戦目とほぼ同じ。違いは、『すべてときはなつ』の名前が、真降臨の間では『大きくときはなつ』である点のみ(何らかの条件で両方とも使うのかもしれないが、確認できず)。
「強敵攻略の基礎」のページで紹介した基本形で楽勝。ただし、属性攻撃は通用しないので、無属性で攻めよう。また、防御&精神ダウンのデバフが効かないため、デバフ役を外して攻撃役を増やし、味方全体の攻撃や魔力を大幅に上げられるバフ役や、竜系のキラー効果を付与できるバフ役を採用するといい(いまのバランスなら適当でも倒せると思うが)。
引きつけ役 | 魔法壁役 | 分身付与役 | 召喚ゲージ 蓄積役 |
攻撃役 | 攻撃役 |
---|
ユニット | 必要なもの |
---|---|
(全員共通) |
|
引きつけ役 |
|
魔法壁役 |
|
分身付与役 |
|
召喚ゲージ蓄積役 |
|
攻撃役 |
|
各ユニットの基本的な行動のしかたは以下のとおり。
ユニット | 行動のしかた |
---|---|
引きつけ役 | 引きつけを維持しながらチェインに参加。必要に応じて幻獣を召喚する(詳細は後述) |
魔法壁役 | 全体かばうを維持。必要に応じて幻獣を召喚する(詳細は後述) |
分身付与役 | 毎ターン、味方全体に分身を付与する |
召喚ゲージ蓄積役 | 召喚ゲージをためる。その必要がないとき(詳細は後述)は自由 |
攻撃役 | 味方が幻獣を召喚したターンと、その次のターンでのみ攻撃。それ以外のときは、敵への攻撃を行なわない(バフ、回復、『ぼうぎょ』など) |
このバトルで幻獣召喚による攻撃を敵に当てると、以下の効果を得られる。
圧倒的に有利になるので、召喚ゲージを大量にためるアビリティを利用して、手の空いた引きつけ役や魔法壁役がどんどん召喚するのが基本。ただし、2ターン連続で召喚を当てても、2ターン目では上記の恩恵は得られない(つまり、行動を毎ターン封じ続けることはできない)。よって、幻獣召喚は1ターンおきに行なうのがベストだ。
2ヘッドドラゴンに決まった種類の攻撃を当てると、特定の反応を返してくる(下の表を参照)。
当てた攻撃 | 敵の反応のしかた |
---|---|
アビリティ | 『ドラゴンシャウト』(全体に8種類の状態異常+攻撃&防御&魔力&精神ダウン+全属性耐性150%ダウン+ストップ) |
魔法(「魔法攻撃」ではなく、純粋な「魔法」) | 『飲み込む』(単体に即死)×5 |
リミットバースト、通常攻撃 | (反応しない) |
これらの反応は、幻獣召喚で攻撃したターンとその次のターンでは返ってこない。したがって、1ターンおきに幻獣召喚で攻撃していれば、『ドラゴンシャウト』も『飲み込む』も受けなくて済む。
なお、『ドラゴンシャウト』は「各種の状態異常耐性+ステータスダウン耐性+350%以上の属性耐性+ストップ耐性」で、『飲み込む』は即死耐性で防げるので、対策を取っていれば食らいながら戦っても平気。とはいえ、それは幻獣召喚を使わないということなので、チャレンジミッション「弱点属性攻撃で6回以上攻撃をしよう」「幻獣を3回以上召喚してクリア」は達成できない。
2ヘッドドラゴンが頻繁に使う『ダブルブレイクブレス・雷闇』と『ダブルブレイクブレス・氷光』は、それぞれ、属性耐性を60%下げる効果を持つ。よって、ダメージを完全に防ぐために必要な属性耐性は160%。上記の『ドラゴンシャウト』を受けながら戦う場合は250%となる。ただし、魔法壁役が全体をかばっていれば、受けるダメージは大したものではないので、属性耐性はそこまで上げ切らなくても大丈夫だ。
敵はデフォルトで全属性に300%の耐性を持ち、デバフで属性耐性を130%下げたとしても、属性攻撃は通用しない。無属性の攻撃を使えば問題なくダメージを与えられるが、チャレンジミッション「弱点属性攻撃で6回以上攻撃をしよう」は達成できない。チャレンジミッションが未達成の場合は、幻獣召喚を当てて属性耐性を下げ、何らかの属性攻撃を使うといい。幻獣召喚後の属性耐性の下がりかたは以下のとおり。なお、「敵が自分で発生させたデバフによって属性耐性が下がる」という仕組みなので、こちらから使う「属性耐性を下げるデバフ」は無意味になる。
幻獣召喚の 回数 |
敵の反応 | 属性耐性の低下量 |
---|---|---|
1回目 | 鱗がヒビ割れた! | 330%(デフォルトの耐性との差し引きで-30%になる=ダメージ1.3倍) |
2回目 | 鱗がさらにヒビ割れた! | 360%(デフォルトの耐性との差し引きで-60%になる=ダメージ1.6倍) |
3回目 | 鱗が崩れ落ちた! | 390%(デフォルトの耐性との差し引きで-90%になる=ダメージ1.9倍) |
※4回目では表内の「1回目」に戻り、以降はループ
某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。
なお、本稿は、株式会社エヌリンクスに提供する校閲資料ではありません。本稿に基づいた修正の反映は認めておりません。
※茶色の枠内はhttps://altema.jp/ffbe/sin2headdragonより引用(キャプチャ日時:2020.05.06)