12/28の4エリア攻略

基本情報

 初日ぶんの汎用的な攻略法で、問題なく満点が取れる。以降では、汎用攻略を使わない場合についての情報を記している。

 1ターンキルでは守りのことを一切考えなくていいので、非常にラク。満点を取るのに十分な攻撃能力があるなら、1ターンで敵を倒していくのがベストだ。それが無理なら、全バトル共通で、引きつけ率100%、回避率100%の引きつけ役を入れることが、満点を取るための必須条件となる。
 そのほかの基本的な攻略法については、ダークビジョンズの基礎活躍できたユニットのページを参照してほしい。

クエ
スト
弱点 敵の名前 種族 最大HP 有効な
異常
属性 物魔
氷風の
魔域1

魔法 ダークマミー 死霊 4000万 暗闇
氷風の
魔域2

魔法 ダークテラーナイト 死霊 1億
9000万
火闇の
攻域1

物理 ダークフラワー 植物 6000万 睡眠
火闇の
攻域2

物理 ダークアンテノラ・花 植物 2億
4000万
ダークアンテノラ・蔦 植物 3000万
ダークアンテノラ・根 植物 3000万
ダークアンテノラ・葉 植物 3000万
水土の
魔域1

魔法 ダークルク 8000万 病気
水土の
魔域2

魔法 ダークスプリンター 3億
雷光の
攻域1

物理 ダークアガリアレプト 1億
雷光の
攻域2

物理 ダークフェルゼン 3億
4000万

※特に記載がない限り、ステータスダウンのデバフはすべて有効

氷風の魔域 攻略上の注意点

氷風の魔域1 vsダークマミー

ダークマミー全身 ●属性耐性
80%
-50%
80%
80%
-50%
80%
80%
80%
80%

おもに使ってくる攻撃 ●火属性の物理攻撃
●注意が必要な行動
名前 対象 おもな効果 初回
パニックボイス 敵単体 混乱 3ターン目
火下の領域 敵全体 火属性耐性35%ダウン 3ターン目の最後

 1ターンで終わらせるか、火属性耐性を100%にして3ターン以内(引きつけ役に混乱耐性があれば4ターン以内)に倒すのがオススメ。敵が使う属性攻撃はすべて物理なので、回避率が100%のユニットに属性耐性は必要ない。

氷風の魔域2 vsダークテラーナイト

ダークテラーナイト全身 ●属性耐性
80%
-50%
80%
80%
-50%
80%
80%
80%
80%

おもに使ってくる攻撃 ●火属性の物理攻撃
●土属性の物理攻撃

●注意が必要な行動
名前 対象 おもな効果 初回
火土の崩落 敵全体 火&土属性耐性50%ダウン 3ターン目の最後
コンフュガ 敵全体 混乱 HPが残り70%以下になったターン

 1ターンで終わらせるか、火&土属性耐性を100%にして4ターン以内に倒すのがオススメ。敵が使う属性攻撃はすべて物理なので、回避率が100%のユニットに属性耐性は必要ない。
 なお、敵のHPを残り70%以下にすると、全体に混乱を付与する『コンフュガ』が来る。ダークテラーナイトのHPが残り71%以上ある状態から一気に倒すか、全員の混乱耐性を用意しておくこと。

火闇の攻域 攻略上の注意点

火闇の攻域1 vsダークフラワー

ダークフラワー全身 ●属性耐性
-50%
80%
80%
80%
80%
80%
80%
-50%
80%

おもに使ってくる攻撃 ●氷属性の魔法攻撃

●注意が必要な行動
名前 対象 おもな効果 初回
しびれ花粉 敵単体 麻痺 3ターン目
氷下の領域 敵全体 氷属性耐性35%ダウン 3ターン目の最後

 1ターンで終わらせるか、氷属性耐性を100%にして3ターン以内(引きつけ役に麻痺耐性があれば4ターン以内)に倒すのがオススメ。
 なお、この敵には睡眠が効くので、必要なら利用してもいい。

火闇の攻域2 vsダークアンテノラ

ダークアンテノラ全身 ●属性耐性
-50%
80%
80%
80%
80%
80%
80%
-50%
80%

おもに使ってくる攻撃 ●氷属性の魔法攻撃
●光属性の魔法攻撃

●注意が必要な行動
名前 対象 おもな効果 初回
雷光の崩落 敵全体 氷&光属性耐性50%ダウン 3ターン目の最後
砂嵐が吹き荒れる 敵全体 暗闇、精神ダウン HPが残り70%以下になったターン

●複数の敵とのバトルになる

 ダークアンテノラは、花、蔦、根、葉の4つのパーツに分かれており、ダークビジョンズでは久方ぶりに、複数の敵とのバトルとなる。全体攻撃を使うと、ダメージを稼ぎやすい一方、チェインが途切れやすくなる点に注意しよう。

●花を倒せば安心

 敵の4つのパーツのうち、行動するのは花のみ。花を倒したあとでも、残りのパーツはいっさい行動しない。攻撃するときは、花を1ターンで倒すか、氷&光属性耐性を100%にして4ターン以内に倒すのがオススメだ。

●暗闇に注意するべし

 花のHPを残り70%以下にすると、全体に暗闇と精神ダウンを付与する『砂嵐が吹き荒れる』が来る。ダークアンテノラのHPが残り71%以上ある状態から一気に倒すか、全員の暗闇耐性(または、暗闇状態を解除する手段)を用意しておくこと。

水土の魔域 攻略上の注意点

水土の魔域1 vsダークルク

ダークルク全身 ●属性耐性
80%
80%
80%
-50%
80%
-50%
80%
80%
80%

おもに使ってくる攻撃 ●雷属性の物理攻撃

●注意が必要な行動
名前 対象 おもな効果 初回
目潰し 敵単体 暗闇 3ターン目
雷下の領域 敵全体 雷属性耐性35%ダウン 3ターン目の最後

 1ターンで終わらせるか、雷属性耐性を100%にして4ターン以内に倒すのがオススメ。
 なお、この敵には病気が効くため、「1T最大ダメージ」で満点を取れない場合は、『暴風酸性雨』などで敵を病気状態にして、精神を下げてやるといい。

水土の魔域2 vsダークスプリンター

ダークスプリンター全身 ●属性耐性
80%
80%
80%
-50%
80%
-50%
80%
80%
80%

おもに使ってくる攻撃 ●雷属性の物理攻撃
●風属性の物理攻撃

●注意が必要な行動
名前 対象 おもな効果 初回
怪音波 敵全体 麻痺、混乱 3ターン目の最後
雷風の崩落 敵全体 雷&風属性耐性50%ダウン HPが残り70%以下になったターン

 雷&風属性耐性を100%にして、3ターン以内に倒すのがオススメ(全員に麻痺&混乱耐性があるなら、何ターンでもOK)。敵が使う属性攻撃はすべて物理なので、回避率が100%のユニットに属性耐性は必要ない。
 なお、ダークスプリンターは、属性耐性を下げるデバフの使用条件がほかの敵とは異なる。HPが残り71%以上あれば何ターン経っても使ってこないが、残り70%以下にすると1ターン目でも使ってくるので注意。

1ターン目 1ターン目

↑敵のHPを大きく減らすと、1ターン目から『雷風の崩落』が来る。


 ちなみに、上記の『雷風の崩落』の使用条件にも関連するが、ゲーム中で見られる攻略情報には間違いがある。

ゲーム中の攻略

 「HP一定値以下で全体に麻痺と混乱を付与する」とあるが、これに該当する『怪音波』の使用条件は、残りHPとは関係ない。

99%で怪音波

↑HPが99%残っている状態でも、3の倍数ターンになると『怪音波』を使ってくる。

 おそらく、誤って『雷風の崩落』と『怪音波』の使用条件を逆に設定してしまったものと思われる。

雷光の攻域 攻略上の注意点

雷光の攻域1 vsダークアガリアレプト

ダークアガリアレプト全身 ●属性耐性
80%
80%
-50%
80%
80%
80%
-50%
80%
80%

おもに使ってくる攻撃 ●水属性の魔法攻撃

●注意が必要な行動
名前 対象 おもな効果 初回
石化にらみ 敵単体 石化 3ターン目
水下の領域 敵全体 水属性耐性35%ダウン 3ターン目の最後

 1ターンで終わらせるか、水属性耐性を100%にして3ターン以内(引きつけ役に石化耐性があれば4ターン以内)に倒すのがオススメ。

雷光の攻域2 vsダークフェルゼン

ダークフェルゼン全身 ●属性耐性
80%
80%
-50%
80%
80%
80%
-50%
80%
80%

おもに使ってくる攻撃 ●水属性の魔法攻撃
●闇属性の魔法攻撃

●注意が必要な行動
名前 対象 おもな効果 初回
水闇の崩落 敵全体 水&闇属性耐性50%ダウン 3ターン目の最後
ブレクガ 敵全体 石化 HPが残り70%以下になったターン

 水&闇属性耐性を100%にして、4ターン以内に倒すのがオススメ。
 なお、敵のHPを残り70%以下にすると、全体に石化を付与する『ブレクガ』が来る。ダークフェルゼンのHPが残り71%以上ある状態から一気に倒すか、全員の石化耐性を用意しておくこと。