2021年9月

インデックス

前半戦

クエスト 弱点 出現する敵 種族
属性 物魔
雷光の攻域 雷、光 物理 ダークマンティコア 悪魔
火風の魔域 火、風 魔法 ダークボーンドラゴン 死霊
氷闇の魔域 氷、闇 魔法 ダークバイティ
水土の攻域 水、土 物理 ダークリクイドフレイム 精霊

 各バトルにおける「1T最大ダメージ」のスコア上限は以下のとおり。

場所 スコア上限 上限到達に
必要なダメージ
雷光の攻域1 ダークマンティコア 5万pt 38億6545万5000
雷光の攻域2
火風の魔域1 ダークボーンドラゴン
火風の魔域2
氷闇の魔域1 ダークバイティ 10万pt 81億6040万5000
氷闇の魔域2
水土の攻域1 ダークリクイドフレイム
水土の攻域2

 いずれのバトルも、初日ぶんの汎用的な攻略法で問題なく満点を取れる。ダメージが足りない場合は、物理攻撃役の武器の属性を敵の弱点に合わせたり、キラーを特化させたりしよう。

後半戦 基本情報

クエスト 弱点 出現する敵 最大HP 種族
属性 物魔
雷の攻域 物理 ダークスラッグクロウラ 1億8000万
火闇の魔域 火、闇 魔法 ダークアレキサンダー 1億8000万 機械
闇に囚われし黒鱗 氷、雷、光 ダーク黒龍 2億5000万 竜、
死霊

 各バトルにおける「1T最大ダメージ」のスコア上限は以下のとおり。

場所 スコア上限 上限到達に
必要なダメージ
雷の攻域 ダークスラッグクロウラ 24万pt 201億8626万5000
火闇の魔域 ダークアレキサンダー
闇に囚われし黒鱗 ダーク黒龍 無制限(※1)

※1……チーターのスコアを見るに、116万9157pt(ダメージ999億9992万2143以上)が上限のようだが、不正なしでそんなスコアに届くわけがなく、真っ当なプレイにおいては上限なしと考えるべき


※以降では、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある

雷の攻域 vsダークスラッグクロウラ

ダークスラッグクロウラ全身 ●属性耐性
120%
120%
-200%
120%
120%
120%
120%
120%

行動パターン

通常の行動

  • バトル開始時に、「敵味方全体の雷属性耐性200%ダウン」のクエストエリア効果が展開される
  • 毎ターン、最初に『体当たり』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『サンダービーム』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『サンダーブレス』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『エレメントウェーブ・雷』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『サンダーブレス』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
体当たり 敵単体 物理
サンダービーム 敵単体 魔法 雷耐性ダウン 耐性の低下量は120%
サンダーブレス 敵全体 麻痺
エレメントウェーブ・雷 敵全体 魔法

HPの減少による行動の変化

 敵のHPが残り50%以下になると、通常行動のパターンが以下のように変化する

  • 毎ターン、最初に『サンダーファング』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『影縫い』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『ヴォイドレジスト・雷』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『エレメントウェーブ・雷』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『エレメントウェーブ・雷』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
サンダーファング 敵単体 物理 継続ダメージ
影縫い 敵単体 ストップ ダメージなし
ヴォイドレジスト・雷 敵全体 雷耐性ダウン ダメージなし/耐性の低下量は999%

攻略法

●『サンダーブレス』と『ヴォイドレジスト・雷』を警戒

 ダークスラッグクロウラは、自分のHPが51%以上残っていると、3ターン目に『サンダーブレス』を使う。これに対しては物理かばうも魔法かばうも発動できず、エリア効果で雷属性耐性を200%下げられているので、属性耐性で防ぐのも大変。敵のHPを残り50%以下にしておけば使用を阻止できるが、そうすると、3ターン目には『ヴォイドレジスト・雷』で雷属性耐性を999%下げられ、次のターンには雷属性の全体魔法攻撃を使われてしまう。
 これらに対応するには、以下のいずれかの手法を採ると良い。3ターン以内に倒すのがシンプルで戦いやすく、オススメだ。

  • 3ターン以内に倒す

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●引きつけ率100%、回避率100%、雷属性耐性300%以上の引きつけ役

  • 2ターン以内に敵のHPを残り50%以下にして、4ターン目で倒す

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●引きつけ率100%、回避率100%、雷属性耐性300%以上で、ストップ耐性をつけた引きつけ役

  • 3ターン目で敵のHPを残り50%以下にして、4ターン目で倒す

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●引きつけ率100%、回避率100%、雷属性耐性300%以上の引きつけ役

サンプルパーティ

サンプルパーティ

セトラの
末裔
エアリス
ユライシャ スコール ザナル
カンドの
ティーダ
コンチェ グラーフ

狙っている戦術
●3ターンで倒して、『サンダーブレス』も『ヴォイドレジスト・雷』も使わせない
●コンチェが味方の雷属性攻撃を強化し、敵の雷属性耐性を下げる
●エアリスが味方にバフをかける
●ユライシャが味方のLBゲージをためる
●ユライシャが味方に虫系のキラーを付与する
●スコールが敵の防御を下げる

ダークスラッグクロウラ総ダメージ ダークスラッグクロウラダメージリスト
ダークスラッグクロウラスコア

火闇の魔域 vsダークアレキサンダー

ダークアレキサンダー全身 ●属性耐性
-200%
120%
120%
120%
120%
120%
120%
-200%

行動パターン

通常の行動

  • バトル開始時に、「敵味方全体の火属性耐性200%ダウン」のクエストエリア効果が展開される
  • 毎ターン、最初に『ホーリーソード』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『メンタルブレイク』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『バニシュガ』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『波動砲』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『レジストブレイク・光』を使用

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ホーリーソード 敵単体 物理
メンタルブレイク 敵単体 物理 精神ダウン
バニシュガ 敵全体 魔法
波動砲 敵全体 魔法
レジストブレイク・光 敵全体 光耐性ダウン ダメージなし/耐性の低下量は200%

HPの減少による行動の変化

 ダークアレキサンダーのHPが残り50%以下(推定)になると、以下の変化が起こる。

  • HPが残り49%以下(推定)になったターンでは、敵の行動フェイズになったタイミングで、クエストエリア効果が「敵味方全体の闇属性耐性200%ダウン」に変化する
  • 毎ターン、最初に『ダークソード』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『エレメントウェーブ・闇』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『レジストブレイク・闇』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『エレメントウェーブ・闇』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『フルイレース』を使用

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ダークソード 敵単体 物理
エレメントウェーブ・闇 敵全体 魔法
レジストブレイク・闇 敵全体 闇耐性ダウン ダメージなし/耐性の低下量は200%
フルイレース 敵全体 ダメージなし/一部のバフ解除? デスペル効果ではない(解除されないものが多々ある。詳細は未調査)

攻略法

●『波動砲』を警戒

 ダークアレキサンダーは、自分のHPが51%以上残っていると、4ターン目に無属性の全体魔法攻撃『波動砲』を使う。敵のHPを残り50%以下にしておけば使用を阻止できるが、そうすると、3ターン目には『レジストブレイク・闇』で闇属性耐性を200%下げられ、次のターンには闇属性の全体魔法攻撃を使われてしまう。
 これらに対応するには、以下のいずれかの手法を採ると良い。4ターン以内に倒すのがシンプルで戦いやすく、オススメだ。

  • 4ターン以内に倒す。主力は火属性の攻撃

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●引きつけ率100%、回避率100%の引きつけ役
    魔封剣効果

    ※『ホーリーソード』と『メンタルブレイク』を引きつけて回避し、『バニシュガ』を魔封剣効果で無効化する

  • 4ターン以内に敵のHPを残り50%以下にして、12ターン以内に倒す。主力は闇属性の攻撃

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●引きつけ率100%、回避率100%の引きつけ役
    魔封剣効果
    ●闇属性耐性を300%以上にした魔法壁役
    ●味方へのデスペル効果

    ※『レジストブレイク・闇』による闇属性耐性ダウンを解除しながら、魔法壁役が味方全体をかばう

サンプルパーティ

サンプルパーティ

忠義の騎士
スタイナー
ルビカンテ ティナ
-Neo Vision-
魂の解放者
ライト
ニング
純真の
黒魔道士
ビビ
セトラの
末裔
エアリス

狙っている戦術
●4ターンで倒して、『波動砲』を使わせない
●『バニシュガ』は『人造破魔石』で無効化する
●エアリスが味方の火属性攻撃を強化してバフをかけ、機械系のキラーを付与し、敵のロッド耐性を下げる
●ライトニングが敵の精神を下げる
●ルビカンテが敵の火属性耐性を下げる

ダークアレキサンダー総ダメージ ダークアレキサンダーダメージリスト
ダークアレキサンダースコア

闇に囚われし黒鱗 vsダーク黒龍

ダーク黒龍全身 ●属性耐性
120%
-200%
-200%
120%
120%
120%
-50%
120%

行動パターン

通常の行動

  • バトル開始時に、「敵味方全体の光属性耐性200%ダウン」のクエストエリア効果が展開される
  • 毎ターン、最初に『アイスファング』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『サンダガ』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『ブリザドスラッシュ』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『アイスファング』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『サンダーストーム』を使用

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
アイスファング 敵単体 物理 継続ダメージ
サンダガ 敵全体 魔法
ブリザドスラッシュ 敵全体 物理
サンダーストーム 敵全体 魔法

HPの減少による行動の変化

 ダーク黒龍のHPが残り50%以下になると、以下の変化が起こる。

  • HPが残り49%以下になったターンでは、敵の行動フェイズになったタイミングで、クエストエリア効果が「敵味方全体の雷属性耐性200%ダウン」に変化する
  • 毎ターン、最初に『サンダーブレス』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『ぶんまわす』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『落雷』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『かなきり声』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『イモータルマイティガード』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
サンダーブレス 敵全体 麻痺
ぶんまわす 敵全体 物理 分身ですべて回避するには2回ぶんが必要
落雷 敵全体
かなきり声 敵全体 魔法 病気? 病気の付与は未確認
イモータルマイティガード 自分 防御&精神アップ、ダメージカット ターン経過でもデスペル効果でも解除されない(推定)/ダメージカット率は50%(推定)

攻略法

●与えるダメージを増やすことを最優先

 このバトルでは、「1T最大ダメージ」のスコアに上限がない。受けるダメージを犠牲にしてでも、与えるダメージを伸ばしたほうが、トータルのスコアは高くなる。攻撃面を最重視してパーティや戦いかたを考えよう。

●攻撃に使う属性は雷がベスト

 ダーク黒龍は、もともとの雷属性耐性が-200%。さらに、HPが残り49%以下になったあとは、エリア効果が「雷属性耐性200%ダウン」に変わるため、そのあとで雷属性攻撃を行なうのが最も効果的だ。氷属性は、もともとの属性耐性は-200%だがエリア効果がなく、光属性はもともとの属性耐性が-50%しかないので、どちらも雷属性には及ばない。

●『かなきり声』と『イモータルマイティガード』を警戒

 ダーク黒龍は、自分のHPが残り50%以下になっていると、4の倍数ターンで『かなきり声』(無属性の全体魔法攻撃)を、5の倍数ターンで『イモータルマイティガード』(解除不能の守りのバフ)を使う。よって、ダーク黒龍のHPを残り50%以下にしたあとは、4の倍数ターンと5の倍数ターンで行動させてはいけない。そのためには、以下のいずれかの戦いかたを採るといい。「3ターン目で敵のHPを残り49%以下にして、4ターン目で倒す」は、全体物理攻撃を受けなくて済むので、特にオススメだ。

  • 1ターン目で敵のHPを残り49%以下にして、4ターン目で倒す

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●全員に300%以上の雷耐性
    ●全員に麻痺耐性
    味方全体に2回ぶん以上の分身を付与する手段か、回避率100%の物理壁役

    ※2ターン目に『ぶんまわす』が来る。『ブリザドスラッシュ』は来ない

  • 2ターン目で敵のHPを残り49%以下にして、4ターン目で倒す

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●全員に300%以上の雷耐性
    ●全員に麻痺耐性
    味方全体に2回ぶん以上の分身を付与する手段か、回避率100%の物理壁役
    ●引きつけ率100%、氷属性耐性100%以上の引きつけ役(回避率は不要)

    ※2ターン目に『ぶんまわす』が来る。『ブリザドスラッシュ』は来ない

  • 3ターン目で敵のHPを残り49%以下にして、4ターン目で倒す

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●全員に300%以上の雷耐性
    ●全員に麻痺耐性
    ●引きつけ率100%、氷属性耐性100%以上の引きつけ役(回避率は不要)

    ※『ブリザドスラッシュ』も『ぶんまわす』も来ない

  • 6ターン目で敵のHPを残り49%以下にして、8ターン目で倒す

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●全員に300%以上の雷耐性
    ●全員に麻痺耐性
    味方全体に2回ぶん以上の分身を付与する手段か、回避率100%の物理壁役
    ●引きつけ率100%、氷属性耐性100%以上の引きつけ役(回避率は不要)

    ※3ターン目に『ブリザドスラッシュ』が、6ターン目に『ぶんまわす』が来る

  • 7ターン目で敵のHPを残り49%以下にして、8ターン目で倒す

    敵の攻撃を防ぐのに必要な要素
    ●全員に300%以上の雷耐性
    ●全員に麻痺耐性
    味方全体に分身を付与する手段(1回ぶんでOK)か、回避率100%の物理壁役
    ●引きつけ率100%、氷属性耐性100%以上の引きつけ役(回避率は不要)

    ※3ターン目と6ターン目に『ブリザドスラッシュ』が来る。『ぶんまわす』は来ない

サンプルパーティ

サンプルパーティ

セトラの
末裔
エアリス
グラーフ ライト
ニング
ザナル
カンドの
ティーダ
大召喚士
の娘
ユウナ
ロック
-Neo Vision-

狙っている戦術
●3ターン目で敵のHPを残り49%以下にして4ターン目で倒し、『ブリザドスラッシュ』『ぶんまわす』『かなきり声』『イモータルマイティガード』を使わせない
●ライトニングが味方の雷属性攻撃を強化
●エアリスが味方にバフをかける
●ユウナが死霊系キラーを味方に付与
●ロックが敵の防御と精神を下げる
●ライトニングが敵の銃耐性を、エアリスがロッド耐性を下げる
●ライトニングが敵の雷属性耐性を、ティーダが光属性耐性を下げる

ダーク黒龍総ダメージ ダーク黒龍ダメージリスト
ダーク黒龍スコア