2022年2月

インデックス

前半戦

場所 種族 1T最大
ダメージ
のスコア
上限
上限到達
に必要な
ダメージ
水闇の攻魔域1 やみをさまよえるもの 精霊 17000pt 10億3078万8000
水闇の攻魔域2
氷雷の攻魔域1 ダークガーブ 悪魔
氷雷の攻魔域2
風光の攻魔域1 ダークプラティナル 死霊
風光の攻魔域2
火土の攻魔域1 ダークズー
火土の攻魔域2

 昨年までの開催時と比べると敵が強くなっており、初日ぶんの汎用的な攻略法だけでは、オール満点を取るのは難しい。ここでは、あまり手間をかけなくて済むように、「バトルごとの装備変更を最小限にして、すべて1ターンで満点」「配布ユニット&覚醒NVのみを使用し、装備の変更なしで、すべて3ターンで満点」の、2通りの攻略を紹介する。

サンプルパーティA(何でもあり/オール1ターンで満点)

 全バトルにおいて、1ターンで満点を取る。ただし、使用するユニットや装備のハードルは高めで、最小限ながら、バトルごとに装備の変更も必要。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
ロック-Neo Vision-
  • 【表】マスタークラウンを使って、『フォースハント』を+3にする
ライトニング
  • EX覚醒+1以上が必須
海王ニコル
  • EX覚醒+2以上が必須
忠義の騎士スタイナー
  • マスターカードを使って、「この命をかけて」Lv.10を装備する
純真の黒魔道士ビビ
  • 【裏】両手武具を装備する
  • 【裏】魔力、各種のキラーを上げる
  • 【裏】『不滅の閃光』を装備する
ビリー
  • マスターカードを使って、ビジョンカードを装備する(「最強の戦士の誕生」、「それはゼロじゃない」Lv.10、「はじまりの物語」Lv.10など)
  • 両手武具の銃を装備する
  • 攻撃とMPを上げる
  • キラー用に、アビリティの装備枠を1つ空けておく

 ビリーは、敵に対応したキラーを上げるために、バトルごとに幻獣を変更して、アビリティを1つ装備する(各バトルでの装備変更はこれだけ)。

狙っている戦術
●ロックが敵の防御と水属性耐性を下げる
●ライトニングが敵の銃耐性を下げる
●ニコルが味方の水属性攻撃を強化する
●スタイナーのLBで4回ぶんのリフレクを張り、ビビの『ファイガ+3』を跳ね返してチェイン。そこにビリーの『ジェシーカノン』を乗せる

行動のしかた(全バトル共通)

ロック ライト
ニング
ニコル スタイ
ナー
ビビ ビリー
1 フォースハント+3 ガンターゲット ウラLB LB ファイガ+3×4
-自分に
ジェシーカノン


 攻撃役は、必ずしもビリーでなくてもOK。タイヴァスやフリオニール-Neo Vision-などでも、似たような戦法でオール満点が取れる(もちろん、それに合わせたパーティのアレンジは必要)。

サンプルパーティB(配布&覚醒NVのみ/オール3ターンで満点)

 配布ユニットや覚醒NVユニットのみを使用し、全バトルで装備を変更せずに満点を取る。ただし、バトル自体には3ターンかかってしまう。
 ダークプラティナルやダークズーは攻撃がやや強めなので、「受けたダメージ」のスコアを減らさないためには、守りにも少し工夫が必要。

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
セトラの末裔 エアリス
  • 【裏】ロッドを装備する
  • 【裏】魔力、各種のキラーを上げる
  • 【裏】『不滅の閃光』を装備する(あれば)
孤高の獅子スコール
  • 攻撃、各種のキラー、「LBダメージ」を上げる
ワッカ
  • 風属性の武器を装備する
  • ウェアラブルギアを装備する(あれば)
  • 臥竜乃筆と『獣性の目覚め』を装備する(あれば)
  • 「LBゲージ回復」を上げる
  • 防御と精神を上げる
ザナルカンドのティーダ
  • アルテマウェポン(FFX)を装備する
  • 攻撃、各種のキラー、「LBダメージ」を上げる
獣王クロコダイン
  • 防御、各種のキラー、「LBダメージ」を上げる
  • 『不滅の閃光』を装備する(あれば)
魔狼マダム・エーデル
  • 【裏】武器はロッドのみにする
  • 【裏】魔力、「幻獣ダメージ」「召喚ダメージ」「LBダメージ」を上げる

狙っている戦術
●クロコダインが敵の攻撃と魔力を下げる
●クロコダインが敵の攻撃を引きつけ、味方全体をかばう
●エアリスの『プロテガ+2』『シェルガ+2』で味方を守る

●エアリスが味方のステータスを上げ、「LBダメージアップ」のバフをかける
●ワッカが敵の防御と精神を下げる
●スコールが敵の火属性耐性を、ティーダが水属性耐性を、クロコダインが風属性耐性を下げる
●エアリスが敵のロッド耐性を下げる
●全員でチェインを組んで攻撃

行動のしかた(全バトル共通)

エアリス スコール ワッカ ティーダ クロコ
ダイン
マダム
1 救星
プロテガ+2
シェルガ+2×2
ぼうぎょ 超高速チャージ ぼうぎょ やけつく息
だからオレも
挑発II
ぼうぎょ
2 ウラLB フレイム改
アクセラ
戦うことでしか
LB エースの本領 獣王におうだち フェンリルリミット
2 フレファ×4 SLB ウォタボン改×4 SLB SLB ウラLB


 クロコダインでフルチェインする方法は、ここを参照。

後半戦 基本情報

場所 種族 1T最大
ダメージ
のスコア
上限
上限到達
に必要な
ダメージ
風土の魔域 ダークジグラトギガース 50000pt 38億6545万5000
雷光の攻域 ダークレヴィアン 水棲
闇に堕ちし黒鉄の巨人 ダーク鉄巨人 機械、石 無制限?

※風土の魔域の「1T最大ダメージのスコア上限」は推定

 前回までの開催時とは違い、敵の攻撃が強力で、「攻撃&魔力ダウンとプロテス、シェル」だけでは、守りが十分とは言えない。回避率や属性耐性に頼るか、強力なダメージカットなどが必要になる。


※以降の【表】や「オモテ」は非ブレイブシフト中を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【両】はその両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

風土の魔域 vsダークジグラトギガース

ダークジグラトギガース全身
ダークジグラトギガース
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
人系 3億6000万

95% 95% 95% 95% -50% -50% 95% 95%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

初期状態

  • 毎ターン、最初に『ストーンショット』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『アーススラッシュ』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『エアロビーム』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『フルブレイク』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『砂嵐』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ストーンショット 敵単体 物理 分身ですべて回避するには、4回ぶんが必要
アーススラッシュ 敵全体 物理
エアロビーム 敵単体 魔法 風耐性ダウン 耐性の低下量は120%
フルブレイク 敵単体 物理 攻撃&防御&魔力&精神ダウン
砂嵐 敵全体 物理 分身ですべて回避するには、4回ぶんが必要

HPの減少による変化

 HPが残り50%以下になると、以下の変化が起こる。

  • 『フルブレイク』ではなく『ストーンショット』を使うようになる
  • 『砂嵐』ではなく『エレメントウェーブ・土』を使うようになる
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
エレメントウェーブ・土 敵全体 魔法

攻略法

●敵の攻撃を防ぐには

 敵の攻撃には、以下のようにして対処するのがオススメ。

攻撃 対処法
ストーンショット 引きつけて回避
アーススラッシュ 全員の土属性耐性を100%以上にするか、全体分身で回避する
エアロビーム 引きつけ役の風属性耐性を100%以上にする
フルブレイク 引きつけて回避
砂嵐 全員の土属性耐性を100%以上にする

 5ターン以内に倒す場合は、『砂嵐』を受けずに済むので、『アーススラッシュ』への対処は『はりまんぼん』で十分。『エアロビーム』では風属性耐性を下げられるが、次が来る前に効果が切れるため、風属性耐性は100%で足りる。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

魂の解放者
ライト
ニング
バルバ
リシア
ファリス
-Neo Vision-
フリージア
2021夏
リノア&
アンジェロ
セトラの
末裔
エアリス

狙っている戦術
●ライトニングとファリスが、『ストーンショット』や『フルブレイク』を引きつけて回避する
●バルバリシアが『ミラージュウィンド』で味方の風属性耐性を上げて、『エアロビーム』を無効化する
●バルバリシアの『ミラージュウインド』と、エアリスが装備した『はりまんぼん』で、『アーススラッシュ』を回避する
●『砂嵐』を使わせないように、5ターンで倒す

●フリージアとファリスが味方の風属性攻撃を強化する
●ライトニングが敵の精神を下げる
●バルバリシアが敵の風&光属性耐性を下げる
●エアリスが味方に人系のキラーを付与する
●エアリスが敵のロッド耐性を下げる
●ファリスのオモテLBを『祈り子の祝福』と『マジックブースト改』で強化する

 バルバリシアとリノアは『トルネド+3』×4を使うが、これがフルチェインするのは1f差でタップした場合のみ。さらに、エアリスは『ホーリー+2』を使用し、ヒットのタイミングをチェインの末尾に合わせねばならない。これらを両方とも成功させる必要があるので、チェインの難易度は非常に高い。
 なお、このサンプルでは満点に届いていない。パラメキア皇帝、ポネ -武神参詣-、レフティア -武神参詣-あたりを持っていないと、満点は相当厳しいと思われる。



雷光の攻域 vsダークレヴィアン

ダークレヴィアン全身
ダークレヴィアン
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
水棲系 3億6000万

95% 95% -50% 95% 95% 95% -50% 95%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

初期状態

  • 毎ターン、最初に『バニシュ』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『エレメントウェーブ・闇』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『エレメントウェーブ・光』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『ディスアスター』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『超吸収』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
バニシュ 敵単体 魔法
エレメントウェーブ・闇 敵全体 魔法
エレメントウェーブ・光 敵全体 魔法
ディスアスター 敵全体 暗闇、睡眠、混乱 MP吸収/HPダメージはナシ
超吸収 敵単体 HP&MP吸収

HPの減少による変化

 HPが残り50%以下になると、以下の変化が起こる。

  • 『ディスアスター』ではなく『ダーク』を使うようになる
  • 『超吸収』ではなく『エレメントウェーブ・闇』を使うようになる
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ダーク 敵単体 魔法

攻略法

●属性攻撃への対処法

 ダークレヴィアンが使ってくるのは、光または闇属性の魔法攻撃が中心。全員または魔法壁役の光&闇属性耐性を、バフを含めて100%以上にしておけば、それらは完全に防ぐことができる。

●『ディスアスター』と『超吸収』への対処法

 『超吸収』は威力が高すぎて、こちらから与えるダメージを高い水準に保ちつつ、受けるダメージを5000以内に抑えるのが難しい(不可能ではないかもしれないが)。5ターン以内に、倒すか敵のHPを50%以下にして、使わせないようにしよう。
 全体のMPを減らしてくる『ディスアスター』も厄介。同じく使わせないように、4ターン以内に倒すか敵のHPを50%以下にするのが確実。ただし、HPへのダメージはないので、MPさえ足りていれば、使用を阻止しなくてもいい。MPの吸収量を減らすために、精神を上げるなどの方法で対策するのも手だ。いずれにせよ、使用を阻止しない場合は、暗闇、睡眠、混乱耐性の用意を忘れずに。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

グラーフ セトラ
の末裔
エアリス
レーゲン
-再臨の帝王-
孤高の獅子
スコール
フリージア
2021夏
ナイツ
オブ
グラン
シェルト

狙っている戦術
●エアリスの『光芒の祈り』で闇属性耐性を上げる
●アレキサンダーの『聖城の守護』で光属性耐性を上げる
●4ターン以内に敵のHPを残り50%以下にして、『ディスアスター』と『超吸収』を使わせない

●エアリスが味方の光属性攻撃を強化する
●フリージアが味方に「LBダメージアップ」のバフをかける。一緒にかかってしまう「物理攻撃に風属性付与」の効果は、エアリスが味方に『デスペガ』を使って解除する
●フリージアが味方に水棲系のキラーを付与する
●スコールは『勇壮なる魂』で、ナイツは『ソウルオブタイヴァス』で、LBやSLBを強化する
●レーゲンが敵の防御&精神と、光属性耐性を下げる
●エアリスが敵のロッド耐性を下げる(エアリスとフリージアがロッドを装備)
●ナイツが敵の大剣耐性を下げる(ナイツ、スコール、レーゲンが大剣を装備)

●エアリスとフリージアがグループ16でチェインし(エアリスはエリニュエスリングを装備して『エアロラ』を使用)、レーゲンのグループ1を絡めてチェイン。そこに残りのメンバーの攻撃を乗せる



闇に堕ちし黒鉄の巨人 vsダーク鉄巨人

ダーク鉄巨人全身
ダーク鉄巨人
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
機械系、石系 5億5000万

95% 95% 95% -50% -50% 95% 95% 95%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

初期状態

  • 毎ターン、最初に『プロトンブラストLv1』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『メンタルブレイク』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『波動砲』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『大呪怨』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『ウォークライ』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
プロトンブラストLv1 敵単体 魔法
メンタルブレイク 敵単体 物理 精神ダウン
波動砲 敵全体 魔法
大呪怨 敵全体 病気 ダメージなし
ウォークライ 自分 攻撃&魔力アップ ターン経過では解除されない/デスペル効果で解除可能

HPの減少による変化

 HPが残り50%以下になると、以下の変化が起こる。

  • 『大呪怨』ではなく『プロトンブラストLv1』を使うようになる
  • 『ウォークライ』ではなく『波動砲』を使うようになる

攻略法

●魔法壁役が必須

 ダーク鉄巨人が使ってくる無属性の魔法攻撃『プロトンブラストLv1』と『波動砲』は、どちらも威力が非常に高い。敵の魔力を大幅に下げるのは大前提として、魔法壁役が味方をかばいつつ、ダメージカット&魔法ダメージカットで身を守るのは必須だ。また、バトルが長引くと、受けたダメージの合計が5000を超えかねないので、なるべく早期に決着をつけることも重要。

●『メンタルブレイク』を回避

 敵が使う物理攻撃は『メンタルブレイク』のみで、引きつけて回避すれば怖くない。その役を担うのは、精神を下げられてもいいように、「魔法壁役以外で、精神依存の攻撃を使わないユニット」にするのが理想だ。

●病気状態への対処法

 『大呪怨』で病気状態にされると、こちらから与えるダメージに悪影響が出る。以下のいずれかの方法で対処しよう。

  • 耐性で病気状態を防ぐ
  • 最後の攻撃を行なう前に病気状態を解除する
  • 4ターン以内に敵のHPを残り50%以下にして、使用を阻止する。ただし、その場合は5ターン目にも『波動砲』が来るので、5ターン目で倒さないと厳しくなる

サンプルパーティ

サンプルパーティ

伝説の
ガード
アーロン
ファリス
-Neo Vision-
ロック
-Neo Vision-
グラーフ 獣王
クロコ
ダイン
フリージア
2021夏

狙っている戦術
●クロコダインが味方をかばい、自身やフリージアのバフで身を守る
●病気状態は、耐性で防げる者は防ぎ、そうでない者はワクチンで解除する

●フリージアとファリスが味方の風属性攻撃を強化する
●ロックやクロコダインが敵のステータスを下げる
●アーロンが敵の風属性耐性を下げる
●ファリスのオモテLBを『祈り子の祝福』と『マジックブースト改』で強化する
●アーロンが敵の刀耐性を、ロックが投擲耐性を下げる
●クロコダインとフリージアによるグループ16のチェインに、残りのメンバーの攻撃を乗せる

 クロコダインは、自身の『挑発II』『だからオレも生命をかけるのだ!!!』と、フリージアの『シェルガ+2』で守りを固める。ロックが敵の単体攻撃を引きつけて、クロコダインが『みがわり』でかばうことによってさらにダメージを減らせば、わざわざ精神を上げる必要もなく、倒すまでに受けるダメージを5000以内に抑えることが可能。3ターン目の『波動砲』は、『獣王におうだち』で受ければOKだ。


 クロコダインでフルチェインする方法は、ここを参照。