2023年4月 後半戦

インデックス

基本情報

場所 種族 1T最大
ダメージ
のスコア
上限
上限到達
に必要な
ダメージ
水風の魔域 ダークマンティコア 悪魔 50000pt 38億6545万5000
土闇の攻域 闇の石像獣
黒鳳と融合せし戦士 黒鳳剣ヒョウ 鳥、人 無制限?

水風の魔域 vsダークマンティコア

ダークマンティコア

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
× × ×

攻略法

 3ターンで倒すことを前提として、以下のようにする。

  • 全員に麻痺&石化耐性をつける
  • 全員の雷&土属性耐性を、バフ込みで175%(属性耐性ダウンのデバフを解除するなら100%)以上にする
  • 物理壁役が味方全体をかばう
  • 『アスピルボイス』によるMP吸収への対策として、敵の魔力をデバフで下げたり、味方の精神やMPを上げたり、MPを消費しない(もしくは消費MPが少ない)行動を利用したりする

サンプルパーティ

サンプルパーティ

星の破壊者
クジャ
オニオン
ナイト
幻のガード
ジェクト
幼き召喚士
エーコ
リノア&
アンジェロ
ファリス
-Neo Vision-

狙っている戦術
●ファリスのリーダースキルで味方のステータスを上げる
●ジェクトが味方全体をかばう
●ジェクトの『バサンダジャ』で雷属性耐性を上げる
●エーコの『マディーンの加護』で土属性耐性を上げる
●オニオンナイトのウラLBで、『雷土の崩落』による雷&土属性耐性ダウンのデバフを解除する
●ジェクトが敵の魔力を下げる
●ジェクトの『バサンダジャ』やリオンズエンブレムによる『掛け声』で、味方のLBゲージをためる
●エーコ、ファリスが味方の風属性攻撃を強化する
●クジャが敵の精神を下げる
●ファリス、エーコ、クジャが敵の属性耐性を下げる
●クジャが敵のロッド耐性を、リノアが投擲耐性を下げる
●オニオンナイトのウラLBで味方の『トルネド+3』を強化する
●ユウナのネックレス+1による『祈り子の祝福Lv2』で、召喚ダメージの攻撃を強化する




土闇の攻域 vs闇の石像獣

闇の石像獣

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
× × ×

攻略法

 1ターンで満点を取ってしまうのが一番ラク。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

魔人
フィーナ
-武神参詣-
緋炎を
纏いし
レイン
サラ
マンダー
コラール ディオセス 神速の盗賊
ジタン

狙っている戦術
●レインのリーダースキルで味方のステータスを上げる
●魔人フィーナが味方の闇属性攻撃を強化する
●コラールが敵の防御と属性耐性を下げる
●レイン、サラマンダー、ジタンは剣の二刀流で、闇属性の武器を装備する
●ジタンとサラマンダーは、『たたかう』の回数を増やすものを装備して、4回攻撃を行なう
●サラマンダーは『HP+30%』を装備して、トラストアビリティをONにする
●レインが敵の剣耐性を、ディオセスが大剣耐性を、コラールが鞭耐性を下げる



黒鳳と融合せし戦士 vs黒鳳剣ヒョウ

黒鳳剣ヒョウ

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
× × ×

行動パターン

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 先制攻撃で「黒鳳の生命力バトル中、1度だけくいしばり効果が発動」を使用
  • 以降は、下記の4ターン周期の行動を繰り返す

翼撃→混沌の波動→ストンガ→黒鳳の翼が大気を震わす
 ↓
二連斬→命絶剣→フュリアスボルト→サンダガ
 ↓
二連斬→命絶剣→フュリアスフレイム→ファイガ→フュリアスバーニング膨大な魔力が集中する!
 ↓
ダークブレイズ・ノヴァ→フュリアスフレイムフュリアスボルトガ魔法漆黒の鳳翼

  • HPが残り90%以下になると、『ダークブレイズ・ノヴァ』ではなく、「ダークブレイズ・サモン」を使うようになる
  • HPが残り10%以下になると、下記の1ターンが挿入される。また、HPが残り1%になった時点で、HPの減少がいったん止まる(下記の行動後は止まらない)

ダークブレイズ・リバース黒鳳の灼炎

省略表記 行動の内容
黒鳳の翼が大気を震わす 黒鳳の翼が大気を震わす→火・雷属性耐性ダウンエリアを展開
フュリアスボルト フュリアスボルト→パーティの雷属性耐性がダウン!
フュリアスフレイム フュリアスフレイム→パーティの火属性耐性がダウン!
フュリアスバーニング フュリアスバーニング→自身の魔力がアップ!
ガ魔法 『ファイガ』か『サンダガ』か『ストンガ』
漆黒の鳳翼 漆黒の鳳翼→自身の魔力をアップ。解除不能!
ダークブレイズ・サモン 手負いのヒョウから禍々しき力が発せられる→ダークブレイズ・サモン→自身にダメージ軽減効果
ダークブレイズ・リバース 窮地のヒョウから禍々しき力が溢れ出す!→ダークブレイズ・リバース→自身にダメージ軽減効果
黒鳳の灼炎 黒鳳の灼炎→パーティのステータス変化を解除全属性耐性がダウン!

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
黒鳳の翼が大気を震わす パーティ側に「火&雷属性耐性50%ダウン」のエリアを展開
翼撃 敵全体 物理 麻痺 4回攻撃
二連斬 敵全体 物理 2回攻撃
命絶剣 敵単体 物理 即死
混沌の波動 敵全体 魔法 混乱
ファイガ 敵全体 魔法
サンダガ 敵全体 魔法
ストンガ 敵全体 魔法
フュリアスフレイム 敵全体 魔法 火耐性ダウン 耐性の低下量は80%
フュリアスボルト 敵全体 魔法 雷耐性ダウン 耐性の低下量は80%
フュリアスバーニング 自分 魔力アップ デスペル効果で解除可能
漆黒の鳳翼 自分 魔力アップ デスペル効果で解除されない
ダークブレイズ・ノヴァ 敵全体 火耐性ダウン 耐性の低下量は100%/耐性が下がるのはダメージの前
ダークブレイズ・サモン 敵全体
自分 ダメージカット 持続は1ターン/デスペル効果で解除されない/HP回復(回復量:最大HPの30%)
ダークブレイズ・リバース 敵全体
自分 ダメージカット 持続は1ターン/デスペル効果で解除されない/HP回復(回復量:最大HPの50%)
黒鳳の灼炎 敵全体 魔法 全属性耐性ダウン バフを解除する効果も持つ/耐性の低下量は、火が200%、それ以外が100%/バフの解除と属性耐性ダウンの付与は、ダメージのあと

攻略法

●パーティ編成
  • 「何でもかばう」を持つ壁役を採用する
  • 全員に混乱耐性をつける(装備による耐性でもバフによる耐性付与でもOK)
  • 全員に麻痺耐性をつける(装備による耐性でもバフによる耐性付与でもOK)、または、『エスナ』や万能薬などで麻痺を解除できるようにする
  • 引きつけ役に即死耐性をつける
●バトル中の行動
  • デバフで敵の攻撃&魔力を下げる
  • 2ターン目で味方エリアを展開して、『黒鳳の翼が大気を震わす』によるエリアを上書き。それができない場合は、火&雷属性耐性が+50%ずつ必要になる
  • 敵のHPを残り90%以下にしてしまうと、5ターン目のこちらの攻撃時に、敵がダメージカットを得た状態になっている。よって、5ターン目で大ダメージを与えたい場合は、準備の時点で敵のHPを残り91%以上に保たねばならない。それが無理なら、4ターン目で大ダメージを与えるべき
  • 4ターン目で大ダメージを与えた場合、4ターン目に『黒鳳の灼炎』で火属性耐性を200%下げられ、次のターンで『ダークブレイズ・サモン』を受けることになる。以下のいずれかで対処したい
    • 5ターン目で倒す
    • 「何でもかばう」で『ダークブレイズ・サモン』を防ぐ
    • 味方にかかっている火属性耐性ダウンのデバフを解除する
    • 全員の火属性耐性をバフ込みで300%以上にする(攻撃能力が犠牲になりすぎるので、あまり望ましくない)
  • 敵は『ダークブレイズ・リバース』を使うまでは不死身なので、大ダメージを1回与えただけでは倒せない
  • 『ダークブレイズ・リバース』と『黒鳳の灼炎』を使われたあとは、即座に倒すか、かばうやバフをかけ直す
●最適な壁役は?
  • アタッカーに必要な属性耐性装備が最も少なくて済むのは、赤い翼のセシル。次点はリダル。ただし、2回ぶん以上の全体分身付与を2ターン連続で使えるユニットが必要になる
  • 赤い翼のセシルを採用し、4ターン目で大ダメージを与えて5ターン目で倒せば、壁役以外の属性耐性が不要になる。ただし、準備に使えるターンが短いぶん、与えるダメージがかえって減る恐れもある
  • 物理壁役(幻のガード ジェクト、アバランチリーダー バレット、プルート隊隊長スタイナー)なら、全体分身は不要。ただし、アタッカーに必要な属性耐性装備が多くなる
  • ケースごとの想定される属性耐性と、各ターンでの行動は以下のとおり

赤い翼のセシルを採用し、4ターン目で大ダメージを与えて、5ターン目で倒す場合

想定される属性耐性(いずれもバフ込み)
●火属性耐性:壁役に180%以上
●雷属性耐性:壁役に180%以上(壁役の受けるダメージが少なければ捨ててもいい)
●土属性耐性:壁役に100%以上(壁役の受けるダメージが少なければ捨ててもいい)

ターン 行動、備考
1ターン目 トラストアビリティによる開幕何でもかばうで『翼撃』と『混沌の波動』をまとめて受ける
2ターン目 魔法かばう+2回ぶん以上の分身
3ターン目 魔法かばう+2回ぶん以上の分身
4ターン目 大ダメージを与える/『行こう、僕たちの戦いに!』で、『ダークブレイズ・リバース』『黒鳳の灼炎』から味方をかばう
5ターン目 倒す/敵がダメージカット中

赤い翼のセシルを採用し、5ターン目で大ダメージを与えて、6~7ターン目で倒す場合

想定される属性耐性(いずれもバフ込み)
●火属性耐性:全員に200%以上
●雷属性耐性:壁役に180%以上(壁役の受けるダメージが少なければ捨ててもいい)
●土属性耐性:壁役に200%以上(壁役の受けるダメージが少なければ捨ててもいい)

ターン 行動、備考
1ターン目 トラストアビリティによる開幕何でもかばうで『翼撃』と『混沌の波動』をまとめて受ける
2ターン目 魔法かばう+2回ぶん以上の分身
3ターン目 魔法かばう+2回ぶん以上の分身
4ターン目 魔法かばう/『ダークブレイズ・ノヴァ』は全員で受ける(火属性耐性200%以上が必要)
5ターン目 大ダメージを与える/魔法かばう/『ダークブレイズ・リバース』は全員で受ける(火属性耐性200%以上が必要)
6ターン目 倒す。または、『行こう、僕たちの戦いに!』で『翼撃』と『混沌の波動』をまとめて受ける/敵がダメージカット中
7ターン目 倒す

物理壁役を採用し、4ターン目で大ダメージを与えて、5ターン目で倒す場合

想定される属性耐性(いずれもバフ込み)
●火属性耐性:全員に180%以上
●雷属性耐性:全員に180%以上
●土属性耐性:全員に100%以上

ターン 行動、備考
1ターン目 何でもかばうで『翼撃』と『混沌の波動』をまとめて受ける
2ターン目 物理かばう/魔法攻撃は全員で受ける(雷属性耐性180%以上が必要)
3ターン目 物理かばう/魔法攻撃は全員で受ける(火属性耐性180%以上が必要)
4ターン目 大ダメージを与える/敵の攻撃は全員で受ける(火属性耐性180%以上が必要)
5ターン目 倒す/敵がダメージカット中

物理壁役を採用し、5ターン目で大ダメージを与えて、6~7ターン目で倒す場合

想定される属性耐性(いずれもバフ込み)
●火属性耐性:全員に200%
●雷属性耐性:全員に180%
●土属性耐性:壁役に200%(壁役の受けるダメージが少なければ捨ててもいい)、それ以外の全員に100%

ターン 行動、備考
1ターン目 何でもかばうで『翼撃』と『混沌の波動』をまとめて受ける
2ターン目 物理かばう/魔法攻撃は全員で受ける(雷属性耐性180%以上が必要)
3ターン目 物理かばう/魔法攻撃は全員で受ける(火属性耐性180%以上が必要)
4ターン目 敵の攻撃は全員で受ける(火属性耐性200%以上、雷属性耐性180%以上、土属性耐性100%以上が必要)
5ターン目 大ダメージを与える/敵の攻撃は全員で受ける(火属性耐性200%以上が必要)
6ターン目 倒す。または、バフやかばうをかけ直す/何でもかばうで『翼撃』と『混沌の波動』をまとめて受ける/敵がダメージカット中
7ターン目 倒す