エスターク(超魔王への道EX+)攻略 FFBE強敵攻略ガイド 企糾

エスターク攻略

クエストデータ

難易度

450

消費体力

30

クエストをクリア 地獄の帝王 エスターク
8ターン以内でクリア スーパートラストモーグリ(ALL100%)
6ターン以内でクリア ラピス×3000
4ターン以内でクリア ????のクリスタル

敵の主要データ

エスターク全身
エスターク
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
悪魔系 21億 × ×

-100% -100% 50% 50% -200% 50% 50% 50%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

敵の行動の概要

通常の行動

  • 下記の4ターン周期の行動を繰り返す

かがやくいき×2→たたきつぶし
 ↓
しゃくねつ×2→たたきつぶし
 ↓
たたきつぶし×2→いてつくはどう
 ↓
しゃくねつ×2→かがやくいき

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
かがやくいき 敵全体 魔法
たたきつぶし 敵単体 物理 ストップ
しゃくねつ 敵全体 魔法
いてつくはどう 敵全体 デスペル効果/ダメージなし

HPの減少による行動の変化

 エスタークは、HPが残り50%以下(推定)になると、「エスタークに チカラが 集まっていく……」のメッセージとともに第2形態に変化。行動パターンが以下のものに変わる。
 なお、エスタークのHPは、第2形態に変わるまでは、残り49%になった時点で減少がストップする。

  • 第2形態になったターンでは、「帝王のかまえ→いてつくはどう」を使用
  • 以降は、下記の3ターン周期の行動を繰り返す

ジゴスパーク→イオナズン→刃滅の剣技
 ↓
ジゴスパーク×2→イオナズン
 ↓
刃滅の剣技×2→かがやくいき

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
帝王のかまえ 自分 攻撃&魔力アップ デスペル効果で解除できる
ジゴスパーク 敵全体 魔法 闇耐性ダウン 耐性の低下量は50%
イオナズン 敵全体 魔法
刃滅の剣技 敵単体 物理 攻撃ダウン

攻略法

 敵の強さは、1年近く前の初出当時から変わっていない。激しくインフレが進んだ現在ではまったく脅威にならず、2ターンでたやすく倒せる(敵のHPの減少が強制的に止まるので、1ターンで倒すのは不可能)。


※以降の【表】や「オモテ」は標準の状態を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【両】はその両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

ユニット 必要なもの
バルバリシア
  • 【裏】『エアロラ』を使用可能にする
  • 【裏】エリニュエスリングを装備する
  • 【裏】『悪意に満ちあふれた者』を装備する
  • 【裏】魔力、悪魔系のキラー、「LBダメージ」を上げる
  • 【裏】チェインボーナスの上限を上げる(可能なら)
サラマンダー
光の戦士バッツ
  • 【裏】臥竜乃筆と『獣性の目覚め』を装備する(あれば)
  • 【裏】「LBゲージ回復」「バーストストーン上昇量」を上げる
ワッカ
ヴェイン

狙っている戦術
●バッツが味方の風属性攻撃を強化する
●バルバリシアが敵の風属性耐性を下げる
●チェインを組んで攻撃

行動のしかた

バルバ
リシア
サラ
マンダー
バッツ ワッカ ヴェイン
1 ウラLB たたかう ウラLB ドレインタックル×4 不撓邁進×3
2 エアロラ×4 たたかう ウラLB ドレインタックル×4 不撓邁進×3






※以降は、復刻前の記述です

攻略法

 出撃できるユニットに制限はなく、レイドと同じユニットにステータスボーナスがつく。????のクリスタルやマスタークラウンが手に入る従来のバトルと比べると、難易度はかなり低い。

●デバフで守る

 デバフを使って敵の攻撃と魔力を大幅に下げておけば、大したダメージは受けない。守りに関しては、これだけでも十分だ。

●引きつけてストップを無効化

 エスタークは、『たたきつぶし』で単体をストップ状態にしてくる。対策として、引きつけ率を100%にしたユニットにストップ耐性を持たせておくといい。

●攻撃は風属性がベスト

 敵は、風属性に極端に弱い。できれば、風属性のみで攻めるのがベストだ。

 以降の【BS前】はブレイブシフト前を、【BS後】はブレイブシフト後を、【前後両方】はブレイブシフト前とブレイブシフト後の両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

ユニット 必要なもの
光の戦士バッツ
  • 【BS後】攻撃、悪魔系のキラーを上げる
ギルガメッシュ(FFV)
  • 【BS前】攻撃、悪魔系のキラーを上げる
闇の王
  • 【BS後】臥竜乃筆、『獣性の目覚め』を装備する
  • 【BS後】「LBゲージ回復」を1200にする
  • 【BS後】攻撃、悪魔系のキラー、「LBダメージ」を上げる
ザイル
アサシン シャドウ
  • 【前後両方】攻撃、悪魔系のキラーを上げる

 狙っている戦略は以下のとおり。

  • バッツが味方の風属性攻撃を強化
  • 受けるダメージを減らすために、ギルガメッシュが敵にデバフをかける
  • ザイルが味方に悪魔系キラーを付与したり、LBゲージをためたりする
  • シャドウが敵の刀耐性と風属性耐性を下げる
  • ギルガメッシュとシャドウがグループ2でチェインして、そこに闇の王のシフト後LBを乗せる
  • 『いてつくはどう』を受けたあとは、バフをかけ直してから攻撃

 下記は、実戦での行動のしかたの記録。

バッツ ギル 闇の王 ザイル シャドウ
1 シフト後LB エクスカリパー
三対の剣+2×2
跪き
クロスマ×2
悪魔討伐
士気向上
気合入れ
影潜
嵐遁+2
妨害刃
2 風のクリスタル
立ち向かう
天昇の剣
三対の剣+2×3 シフト後LB たたかう 剛力

金剛
3 シフト後LB 三対の剣+2×3 シフト後LB 悪魔討伐
炎氷封じ×2
剛力

金剛


  • バッツは、バトル開始時に『力の解放』でLBゲージを満タンにしてからブレイブシフト
  • ダメージが不足する場合は、闇の王の臥竜乃筆と『獣性の目覚め』をブレイブシフト前に移す(ブレイブシフト前の状態でバトルを開始して、1ターン目でブレイブシフトする。ダメージさえ足りるなら、わざわざそうしなくて良い)
  • ザイルは、『たたかう』を4回攻撃にすることで、味方のLBゲージを大量にためる

ダメージ

↑コンプリート条件は「4ターン以内」だが、★4スタートとセレチケ対象のユニットだけでも3ターンで終わる。これまでと比べれば、かなり簡単なはずだ。