ティアマット

土・火・水・風の
カオス連戦 攻略

クエストデータ

難易度

400

消費体力

30

クエストをクリア 輪廻の騎士ガーランドの欠片×50
アイテムを使用せずにクリア ★5・NV SP召喚チケット2021/12
誰も戦闘不能になることなくクリア ラピス×3000
パーティ人数4人以下 ????のクリスタル

 以下の流れで連戦を行なうことになる。『とんずら』は使用不能。

1戦目 リッチ
 ↓
2戦目 マリリス
 ↓
3戦目 クラーケン
 ↓
4戦目 ティアマット

敵の主要データ

 以下の【A】~【D】は、データ表との対応を示す。

リッチ マリリス
【A】リッチ 【B】マリリス

クラーケン ティアマット
【C】クラーケン 【D】ティアマット
名前 種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
リッチ 死霊系 5億2500万
マリリス 竜系 5億2500万
クラーケン 水棲系 5億2500万
ティアマット 竜系 10億5000万

【A】 -50% 120% 120% 120% 120% 120% -50% 120%
【B】 120% 120% 120% 120% 120% 120% -50% 120%
【C】 -50% 120% 120% 120% 120% 120% 120% 120%
【D】 -50% 120% 120% 120% 120% 120% -50% 120%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化
【A】 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
【B】 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
【C】 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
【D】 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

敵の行動の概要

 バトル開始時に、「防御400%アップ」のクエストエリア効果が展開される。

行動
リッチ 「たたかう」→「ストップ→フレアー」→「フレアー×2→たたかう」→「デジョン」の4ターン周期
マリリス 「攻撃×3」→「ファイガ×2」→「スタン→攻撃×2」→「デス」の4ターン周期
クラーケン 「スミ→攻撃×2」→「全体攻撃→サンダラ」→「スミ→攻撃×2」→「全体攻撃→サンダラ×2」の4ターン周期
ティアマット 「全体攻撃×2」→「いなずま→全体攻撃」→「ふぶき→全体攻撃」→「ほのお→全体攻撃」の4ターン周期

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
たたかう 敵単体 物理 麻痺 命中率が高い
ストップ 敵単体 ストップ
フレアー 敵単体 魔法 火耐性ダウン 耐性の低下量は300%
デジョン 敵全体 即死 効く確率は低め
攻撃 敵単体 物理 命中率は普通
ファイガ 敵全体 魔法
スタン 敵単体 麻痺?
デス 敵単体 即死
スミ 敵全体 暗闇
全体攻撃 敵全体 物理 命中率が高い
サンダラ 敵全体 魔法
いなずま 敵全体 物理 命中率が高い
ふぶき 敵全体 物理 命中率が高い
ほのお 敵全体 物理 命中率が高い

攻略法

●物理攻撃よりも魔法攻撃が有効

 このクエストでは、敵味方全体の防御が400%アップするクエストエリア効果が展開される。そのせいで、物理攻撃(正確には「敵の防御を参照する攻撃」)では大ダメージを与えにくい。できれば、魔法攻撃(正確には「敵の精神を参照する攻撃」)を中心に戦いたい。もちろん、物理攻撃で戦っても、効率が少し落ちるだけなので、大きな問題はない。

●火属性と光属性を使いわける

 出現する4体の敵は、火属性や光属性が弱点。ただし、マリリスとクラーケンの弱点はそれらのうち片方だけで、火属性のみで攻めるとマリリス、光属性のみで攻めるとクラーケンで手間取りやすい。できれば、火属性と光属性の両方の攻撃を用意しておくのが理想だ。

●3系統のキラーを準備

 敵の系統は、リッチが死霊系、マリリスとティアマットが竜系、クラーケンが水棲系。キラーのアビリティは、これらの3系統を網羅しよう。竜系の敵が2体いるほか、ティアマットのHPが高いので、基本的には竜系を優先するといい。

●敵の攻撃を防ぐには

 敵の攻撃は威力がかなり高く、物理壁役がいなければ非常に危険。また、敵に攻撃&魔力ダウンのデバフをかけただけでは、物理壁役が簡単に倒されるので、回避率と防御を上げ、ダメージカットと物理ダメージカットの強力なバフを用意しておくこと。バトルが長引く場合は、HPの回復手段も確保したい。
 そのほか、敵を手早く倒せない場合は、以下のような状態異常耐性も必要になる。

耐性 必要になるユニット 必要になる条件
麻痺耐性 引きつけ役 リッチ戦に2ターン以上かかるか、マリリス戦に4ターン以上かかる
ストップ耐性 引きつけ役 リッチ戦に3ターン以上かかる
即死耐性 全体蘇生役 リッチ戦に5ターン以上かかる
引きつけ役 マリリス戦に5ターン以上かかる
暗闇耐性 物理攻撃を使うユニット クラーケン戦に2ターン以上かかる

 以降の【BS前】はブレイブシフト前を、【BS後】はブレイブシフト後を、【前後両方】はブレイブシフト前とブレイブシフト後の両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

サンプルパーティのインデックス

サンプルパーティA(何でもあり/1ターン×4)

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
ルビカンテ
  • EX覚醒+3が必須
  • 【BS後】魔力、竜系、水棲系、死霊系のキラーを上げる
※参考データ:実戦では魔力6276、キラーは竜系300%、水棲系175%、死霊系225%
レーゲン -再臨の帝王-
  • 『ブライトオールダウン』を装備する
  • 臥竜乃筆と『獣性の目覚め』を装備する
  • 「バーストストーン上昇量」を上げる
※EX覚醒が+2以上なら、いずれも不要
セトラの末裔 エアリス
  • EX覚醒+3が必須
  • 【BS後】スリースターズ(FFVI)を装備する
  • 【BS後】魔力、竜系のキラーを上げる
  • 【BS後】『不滅の閃光』を装備する(あれば)
大召喚士の娘ユウナ
  • EX覚醒+3が必須
  • 【BS後】『不滅の閃光』を装備する
  • 【BS後】精神、「幻獣ダメージ」「召喚ダメージ」「LBダメージ」を上げる
※参考データ:実戦では精神8340、幻獣ダメージ220%、召喚ダメージ250%、LBダメージ300%

狙っている戦術
●エアリスが『弱点看破・機械』で自動的にバフをかける
●レーゲンが敵の精神と光属性耐性を下げる
●ルビカンテとレーゲンが敵の火属性耐性を下げる
●エアリスが敵のロッド耐性を下げる
●エアリスのタッグアタックにルビカンテとユウナの攻撃を乗せる

行動のしかた

ルビカンテ レーゲン エアリス ユウナ
▼1戦目 vsリッチ
1 この私には
フレア+3×3
ブライトオールダウン 救星の願い
フレファ×3
シフト後LB
▼2戦目 vsマリリス
1 この私には
フレア+3×3
LB 救星の願い
フレファ×3
シフト後LB
▼3戦目 vsクラーケン
1 この私には
フレア+3×3
LB 救星の願い
フレファ×3
シフト後LB
▼4戦目 vsティアマット
1 この私には
フレア+3×3
それが大統領
暁光の刃
黎明の炎
救星の願い
フレファ×3
シフト後LB


ダメージ

サンプルパーティB(オートリピート/わりとお手軽)

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
ルビカンテ
  • 【BS前】魔力、竜系、水棲系のキラーを上げる
  • 【BS後】魔力、竜系、死霊系のキラーを上げる
  • 【BS後】『幼き日の約束』を装備する(あれば)
ギルガメッシュ(FFV)
セトラの末裔 エアリス
ルンド
  • 暗闇、麻痺耐性をつける
  • 光属性の武器を装備する
  • 『挑発II』を装備する
  • 回避率を100%にする
  • 防御を上げる

 バトルが長引くようなら、ルンドには即死耐性やストップ耐性もつける(必要になる条件は前述のとおり)。

狙っている戦術
●ルンドが味方全体をかばい、単体攻撃を引きつける
●エアリスが味方のステータスを上げ、火属性攻撃を強化する
●ギルガメッシュが敵の精神と光属性耐性を下げる
●ルビカンテとギルガメッシュが敵の火属性耐性を下げる
●ギルガメッシュとルンドによるグループ16のチェインにエアリスのタッグアタックを絡めて、そこにルビカンテの攻撃を乗せる

行動のしかた

ルビカンテ ギルガメッシュ エアリス ルンド
フレア+3×4 エクスカリパー
源氏の刀
エクスカリバー
火焔の祈り
フレファ×3
かばう
挑発II
ルンドレーザー

 これをオートリピートで繰り返す。リピートタイプは「前回操作再現」。


 倒すのにターンがかさんで、敵の攻撃に耐えられなくなる場合は、各ユニットのHP自動回復を補うといい。

ダメージ