キングベヒーモス攻略
難易度
250
消費体力
30
クエストをクリア | 「引き裂かれた後の世界」の討伐証×500 |
---|---|
アイテムを使用せずにクリア | メタルミニテンキング |
コンティニューせずにクリア | ギルガメタワー |
誰も戦闘不能になることなくクリア | 体力回復薬50 |
以下の流れで連戦を行なうことになる。
1戦目 キングベヒーモス
↓
2戦目 キングベヒーモス(不死)
以下の【A】~【B】は、データ表との対応を示す。
![]() |
![]() |
【A】キングベヒーモス | 【B】キングベヒーモス(不死) |
名前 | 種族 | HP | デバフが効くかどうか | |||
---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | |||
【A】 | 獣系 | 5億 | ○ | ○ | ○ | ○ |
【B】 | 獣系、死霊系 | 5億 | ○ | ○ | ○ | ○ |
敵 | 火 | 氷 | 雷 | 水 | 風 | 土 | 光 | 闇 | 無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【A】 | -50% | ― | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | 50% | ― |
【B】 | -50% | ― | 50% | 50% | 50% | 50% | -50% | 50% | ― |
敵 | 毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 | 病気 | 石化 | 即死 | 魅了 | 停止 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【A】 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
【B】 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | ? | ? | ? |
※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している
敵 | 行動 |
---|---|
キングベヒーモス |
「ホーリー」→「ましょうのつめ×3」→「ましょうのつめ→ブリザガ×2」→「メテオ」の4ターン周期 |
キングベヒーモス(不死) |
「4連打!!」→「すいみんガス」→「4連打!!→すいみんガス」→「メテオ」→「デス」の5ターン周期 |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ホーリー | 敵単体 | 光 | 魔法 | ― | ― |
ましょうのつめ | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ブリザガ | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
メテオ | 敵全体 | 無 | 魔法 | ― | 魔封剣効果で打ち消せない |
4連打!! | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | 4回攻撃 |
すいみんガス | 敵単体 | ― | ― | 睡眠 | ダメージなし |
デス | 敵単体 | ― | ― | 即死 | ダメージなし |
十分な戦力があるなら、2戦とも1ターンで終わらせるのがベスト。そこまでの戦力を用意できなくても、以下の条件をすべて満たすユニットを入れておけば、苦戦することはないはずだ。いずれの場合も、ドロップボーナスが30%以上のユニット(★7かNVのFFVIユニット)だけでパーティを作りたい。
●睡眠耐性と即死耐性をつけた引きつけ回避役
●敵の魔力を大幅に下げるデバフ役
●氷&光属性耐性と精神を上げた魔法壁役
なお、原作と異なり、2体目をフェニックスの尾などで即死させることはできない。
※以降の【表】や「オモテ」は非ブレイブシフト中を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【両】はその両方を意味する。
また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。
ユニット | 装備などのポイント |
---|---|
リルム | (特になし) |
フィガロの王エドガー |
|
ティナ-Neo Vision- |
|
ロック-Neo Vision- | (特になし) |
アサシン シャドウ |
|
ガウのEX覚醒が+2以上なら、ティナの代わりにガウを使ってもOK。
狙っている戦術
●リルムが味方の火属性攻撃を強化する
●リルムが敵の火属性耐性を下げる
●ロックが敵の防御と精神を下げる
●リルムが敵のロッド耐性を下げる
●エドガーとシャドウによるグループ2のチェインに、ティナのウラLBを乗せる
リルム | エドガー | ティナ | ロック | シャドウ | |
---|---|---|---|---|---|
1 | フレイムスケッチ 似顔絵かいてあげようか? |
シザーズクリッパー×3 | ウラLB | フォースハント+3 | 剛力、剛、金剛 |
1ターンで倒せるほどのダメージを出せない場合は、オートリピートで処理するのがオススメ。
ユニット | 装備などのポイント |
---|---|
コルツの格闘家マッシュ |
|
アサシン シャドウ |
|
ガウ |
|
リルム |
|
フィガロの王エドガー |
|
実戦で使った「消費MPを節約するもの」「MP自動回復を補強するもの」は、以下のとおり(単なるサンプルで、100%このとおりである必要はない)。リルムやガウのMPが足りなくなるようなら、同様にケアしよう。
ユニット | 消費MP 節約 |
MP 自動回復 |
---|---|---|
アサシン シャドウ | スリースターズ(FFVI) | ― |
フィガロの王エドガー | スリースターズ(FFVI) | アーデンの帽子 |
狙っている戦術
●マッシュが味方全体をかばう
●リルムが味方の火属性攻撃を強化する
●リルムが敵の火属性耐性を下げる
●黒曜の腕輪の効果とシャドウのアビリティで敵の防御と精神を下げる
●エドガーとシャドウによるグループ2のチェインに、ガウの『あばれる【メテオ】』を乗せる
マッシュ | シャドウ | ガウ | リルム | エドガー |
---|---|---|---|---|
かばう・魔法+1 | 妨害刃×3 | あばれる【メテオ】×3 | オフェンスペイント フレイムスケッチ |
シザーズクリッパー×3 |
これをオートリピートで繰り返す。リピートタイプは「前回操作再現」。