難易度
140
消費体力
30
LBを使用してクリア | 黄の超魔石×5 |
---|---|
土・闇属性で敵にダメージを与える | パワポット |
「ボム」を魔法でフィニッシュ | トラストモーグリ(ALL10%) |
難易度
150
消費体力
30
土属性で2回以上敵にダメージを与える | 紫の超魔石×5 |
---|---|
幻獣を召喚してクリア | インテリポット |
「シュトローム」をLBでフィニッシュ | トラストモーグリ(ALL10%) |
難易度
160
消費体力
30
闇属性で2回以上敵にダメージを与える | 青の超魔石×5 |
---|---|
アイテムを使用せずにクリア | キングバーストポット |
LBを2回以上使用する | ★5確率10%召喚チケット |
![]() |
![]() |
ボム | シュトローム | ギガラットLv100 |
名前 | 種族 | 最大HP | 属性耐性 | 有効な 異常 |
デバフが効くか | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弱点 | 強い | 攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | ||||
ボム | 悪魔 | 4000万 | 氷 -100% |
火 100% |
― | × | ○ | × | ○ |
ウインドボムキッド | 悪魔 | 1000万 | 土 -100% |
土以外 300% 無属性無効 |
病気 | × | ○ | × | ○ |
ライトボムキッド | 悪魔 | 1000万 | 闇 -100% |
闇以外 300% 無属性無効 |
病気 | × | ○ | × | ○ |
シュトローム | 水棲 | 4500万 | 土、闇 -50% |
水 300% |
― | ○ | × | ○ | × |
触手A、C | 水棲 | 1500万 | 土、闇 -50% |
水 300% |
― | ○ | × | ○ | × |
触手B | 水棲 | 3000万 | 土、闇 -50% |
水 300% |
― | ○ | × | ○ | × |
ギガラットLv100 | 獣 | 6000万 | 土、闇 -30% |
水 300% |
― | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウェアラット | 獣 | 700万 | 土、闇 -30% |
水 100% |
― | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウェアラットA | |||||||||
ウェアラットB | |||||||||
ウェアラット? | 獣 | 1000万 | 土、闇 -30% |
水 100% |
睡眠、麻痺、病気 | ○ | ○ | ○ | ○ |
実験用ラット | 獣 | 400万 | 土、闇 -30% |
水 100% |
睡眠、麻痺、病気 | ○ | ○ | ○ | ○ |
スタナー | |||||||||
ワイルドラット |
攻撃型の場合は、「強敵攻略の基礎」のページで紹介した基本形のうち、Aではまず勝てない。B(レジーナ/ノクティスを使う形)なら1~2ターンで倒せるものの、要求される戦力の水準はかなり高く、それなりの工夫も必要となる。C(アルドール王レインを使う形)なら楽勝。
魔法壁役 | メイン攻撃役 | メイン攻撃役 | チェイン役 | チェイン役 | 回復役 兼バフ役 |
---|
ユニット | 必要なもの |
---|---|
魔法壁役 |
|
メイン攻撃役 |
|
チェイン役 |
|
回復役兼バフ役 |
|
敵の先制攻撃は、魔法壁役が装備の効果で引きつけて耐える。
1ターン目、回復役は魔法壁役を回復しつつリレイズ状態にし、魔法壁役は『ぼうぎょ』。メイン攻撃役とチェイン役は基本どおりの攻撃でボムを倒す。なお、回復役の行動を『ケアルジャ』+『ホーリー』などにすれば、チャレンジミッション「「ボム」を魔法でフィニッシュ」も達成可能(なはず)。
2ターン目、メイン攻撃役はリミットバーストを使用し、チェイン役はそれに合わせてチェイン。回復役が味方のHPとMPを全回復して1戦目を終える。
基本どおりの攻撃で本体を倒し、回復役が味方のHPとMPを全回復してバトル終了。回復役と魔法壁役の片方が幻獣を召喚、もう片方がリミットバーストで攻撃を行なえば、チャレンジミッションも達成できる(と思う)。その場合は、味方のHPとMPの回復は、次のバトルの1ターン目で行なうこと。
1戦目と同じく、敵の先制攻撃は、魔法壁役が装備の効果で引きつけて耐える。
1ターン目、回復役は守りのバフを使い、魔法壁役は『ぼうぎょ』。メイン攻撃役とチェイン役はギガラットLv100に基本どおりの攻撃を行なう。攻撃能力次第では倒し切れないかもしれないが、その場合でも、『零距離シフトブレイク改』による攻撃ダウンの効果と守りのバフによって、敵の攻撃には耐えられる(はず)。
2ターン目、メイン攻撃役がリミットバーストを使用し、チェイン役はそれに合わせてチェイン。残りのメンバーも可能なら攻撃に参加してクリア。
魔法壁役 | デバフ役 | デバフ役 | アルドール王 レイン |
アルドール王 レイン |
回復役 兼バフ役 |
---|
ユニット | 必要なもの |
---|---|
魔法壁役 |
|
デバフ役 |
|
デバフ役 |
|
アルドール王レイン |
|
回復役兼バフ役 |
|
回復役 | デバフ役 | 物理壁役 | 魔法壁役 | 攻撃役 | 攻撃役 |
---|
ユニット | 必要なもの |
---|---|
回復役 |
|
デバフ役 |
|
物理壁役 |
|
魔法壁役 |
|
攻撃役 |
|
ユニット | 行動のしかた |
---|---|
回復役 | 味方のHPやMPを回復。ウインドボムキッドやライトボムキッドが震えだしたら、全体をリレイズ状態にする。チャレンジミッション「「ボム」を魔法でフィニッシュ」の達成を狙う場合は、ボムにトドメを刺すときに、演出が長い攻撃魔法を使う |
デバフ役 | 敵の防御や精神を下げ続ける |
物理壁役 | 引きつけのアビリティを使い続ける |
魔法壁役 | 全体かばうのアビリティを使い続ける |
攻撃役 | 攻撃するのみ。単体攻撃を使う場合は、ボムを優先して狙う |
ユニット | 行動のしかた |
---|---|
回復役 | 味方のHPやMPを回復する。特に、2ターン目以降は、物理壁役のMPを回復し続ける必要がある |
デバフ役 | 本体の攻撃の値を下げ続ける |
物理壁役 | 引きつけのアビリティを使い続ける |
魔法壁役 | 全体かばうのアビリティを使い続ける |
攻撃役 | 全体攻撃か、本体への単体攻撃を行なう(触手への単体攻撃はあまり意味がない) |
ユニット | 行動のしかた |
---|---|
回復役 | 味方のHPやMPを回復。もし、先制攻撃で倒された者がいたら、最初に復活させる |
デバフ役 | 敵の攻撃、防御、精神を下げ続ける(攻撃が優先) |
物理壁役 | 全体かばうのアビリティを使い続ける |
魔法壁役 | 引きつけのアビリティを使い続ける |
攻撃役 | 全体攻撃を行なって、手下のネズミたちを倒しながらダメージを与えていく |
※完全には調べ切れておらず、未確定の情報を含みます
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
フレア | 敵単体 | 火 | 魔法 | ― | ― |
通常攻撃 | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
火炎 | 敵単体 | 火 | 魔法 | ― | ― |
メルトン | 敵全体 | 火 | 魔法 | 継続ダメージ | ― |
自爆 | 敵単体 | 無 | 魔法 | ― | 固定ダメージ(使用者の残りHPと同じ量)/自分も同じ量のダメージを受ける |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ウィーク | 敵単体 | ― | ― | 全属性耐性ダウン | ダメージなし/耐性の低下量は100% |
エアロ | 敵単体 | 風 | 魔法 | ― | ― |
通常攻撃 | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ウインドボムキッドが震えだした | 自分 | ― | ― | 攻撃アップ | 次のターンで『自爆』を使うことの予告 |
自爆 | 敵全体 | 風 | 魔法 | ― | かばう不可/自分は残りHPと同じ量のダメージを受ける |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ウィーク | 敵単体 | ― | ― | 全属性耐性ダウン | ダメージなし/耐性の低下量は100% |
ディア | 敵単体 | 光 | 魔法 | ― | ― |
通常攻撃 | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ライトボムキッドが震えだした | 自分 | ― | ― | 攻撃アップ | 次のターンで『自爆』を使うことの予告 |
自爆 | 敵全体 | 光 | 魔法 | ― | かばう不可/自分は残りHPと同じ量のダメージを受ける |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
スミ | 敵全体 | ― | ― | 暗闇 | ダメージなし |
うずしお | 敵全体 | 水 | 魔法 | ― | ― |
必中・跳ねまわる | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | 回避不能? |
ウォタガ | 敵全体 | 水 | 魔法 | ― | ― |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
みずてっぽう | 敵単体 | 水 | 魔法 | ― | ― |
すいとる | 敵単体 | 無 | 魔法 | ― | MP吸収/HPダメージなし/かばう不可 |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
みずてっぽう | 敵単体 | 水 | 魔法 | ― | ― |
活性化 | 味方全体 | ― | ― | ― | HP回復(83000~89000ほど) |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
激しい敵意を感じる! | ― | ― | ― | ― | 手下のネズミを1体出現させる。出現する種類は状況に応じて異なる |
ギガントテイル | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
通常攻撃 | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
みんなの怒り | 敵全体 | 無 | ― | ― | 固定ダメージ(後述)/かばう不可 |
ねずみのほんのう | 自分 | ― | ― | 攻撃&防御&魔力&精神アップ | ― |
執念の眼光 | 敵単体 | ― | ― | ストップ | ダメージなし |
手下の数 | 行動のしかた |
---|---|
0~1体 | 『ギガントテイル』×1→通常攻撃×5 |
1~3体 | 『ギガントテイル』×3→通常攻撃×3 |
4体以上 | 『ギガントテイル』×5→通常攻撃×1 |
※手下の数が同じでも攻撃回数が異なるケースがあり、完全には未解明
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ネズミの恨み | 敵単体 | 後述 | ― | 病気 | 固定ダメージ(6666)/かばう不可 |
通常攻撃 | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ネズミの種類 | 属性 |
---|---|
ウェアラット | 火 |
ウェアラットA | 水 |
ウェアラットB | 風 |
ウェアラット? | 火 |
実験用ラット | 闇 |
スタナー | 土 |
ワイルドラット | 雷 |
某企業型攻略サイトの誤りおよび問題のある記述は以下のとおり。
※茶色の枠内はhttps://altema.jp/ffbe/edelthemallextraより引用(キャプチャ日時:2019.05.12)
↑この画像で『自爆』を使っているのはウインドボムキッドA(右上)。HPが満タンでも使う。
↑触手BはHPが3000万ある。