エリゴル攻略
難易度
400
消費体力
30
クエストをクリア | アバランチ ティファのマスタークラウン |
---|---|
コンティニューせずにクリア | アバランチ ティファが「二刀の極意-烈-」を習得 |
誰も戦闘不能になることなくクリア | ジャボテンエンペラー×2 |
5ターン以内にクリア | アバランチ ティファが「A.エレメンタルバースト」を習得 |
![]() |
エリゴル |
種族 | HP | デバフが効くかどうか | |||
---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | ||
人系 | 218億 | ○ | ○ | ○ | ○ |
火 | 氷 | 雷 | 水 | 風 | 土 | 光 | 闇 | 無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
-20% | -20% | ― | ― | 60% | 60% | ― | 100% | ― |
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 | 病気 | 石化 | 即死 | 魅了 | 停止 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | ? | ? | ? |
※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している
[A群]×5
↓
ギャロップ→[A群]×2→モノアイレーザー→サンダージャベリン
↓
モノアイレーザー→[A群]×2→ダッシュスラッシュ→[B群]
↓
ギャロップジャベリン→[A群]×2→サンダージャベリン→[B群]
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
[A群] | 『ヘレティックレーザー』『突き刺し』『突進』『なぎ払い』のいずれか |
[B群] | 『ダッシュスラッシュ』か『ギャロップジャベリン』 |
ギャロップジャベリン→[A群]×2→モノアイレーザー→サンダージャベリン
↓
ダッシュスラッシュ→[A群]×2→サンダージャベリン→ゲヘナサイクロン
↓
ギャロップジャベリン→[A群]×2→サンダージャベリン×2
↓
ダッシュスラッシュ→[A群]×2→モノアイレーザー→ゲヘナサイクロン
↓
[A群]×2→モノアイレーザー→サンダージャベリン×2
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ヘレティックレーザー | 敵全体 | 無 | 魔法 | 睡眠、沈黙 | ― |
突き刺し | 敵単体 | 無 | 物理 | ― | ― |
突進 | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
なぎ払い | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ギャロップ | 敵全体 | 無 | 他 | ― | 攻撃依存 |
モノアイレーザー | 敵全体 | 無 | 魔法 | 睡眠、沈黙 | ― |
サンダージャベリン | 敵全体 | 雷 | 物理 | ― | ― |
ダッシュスラッシュ | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
ギャロップジャベリン | 敵全体 | 無 | 他 | ― | 攻撃依存 |
リフレク | 自分 | ― | ― | リフレク | 持続は3ターン/回数は無制限? |
ゲヘナサイクロン | 敵全体 | 風 | 魔法 | ― | ― |
※以降の【表】や「オモテ」は非ブレイブシフト中を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【両】はその両方を意味する。
また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。
エリゴルは、行動パターンのランダム性が強いのが特徴。「物理攻撃」「魔法攻撃」「その他ダメージの攻撃」が入り混じるため、かばうで防ぎ切るのは難しい。無属性のものが多く、属性耐性もあまりアテにならないので、攻撃&魔力ダウンのデバフや、ダメージカット、バリアなどのバフで守るといい。
敵は、睡眠&沈黙の効果を持つ『ヘレティックレーザー』『モノアイレーザー』を多用する。全員に睡眠耐性を(魔法を使うユニットには沈黙耐性も)をつけておこう。
ユニット | 装備などのポイント |
---|---|
セトラの末裔 エアリス |
|
アバランチ ビッグス&ウェッジ |
|
アバランチ ジェシー |
|
クラウド・ストライフ |
|
シスネ |
|
狙っている戦術
●エアリスのリーダースキルでステータスを上げる
●ジェシーが敵のステータスを下げる
●ビッグス&ウェッジが味方全体をかばう
●ビッグス&ウェッジとエアリスのバフで味方を守る
●ジェシーの『とっておきの発煙弾』による分身で、物理攻撃を2回だけ回避する
●ラクシュミ召喚で味方のHPを回復する
●エアリスが味方のステータスを上げて、LBダメージアップのバフをかける
●シスネが敵の属性耐性を下げる
●クラウドは、『運命に対峙する力Lv5』で死霊系のキラーを得る
●ジェシーとビッグス&ウェッジが味方のLBゲージをためる
●クラウドが敵の大剣耐性を、エアリスがロッド耐性を下げる
●ジェシーのLBで敵のリフレク状態を解除する
エアリス | ビッグス& ウェッジ |
ジェシー | クラウド | シスネ | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ウラLB | なんとか みんなの |
フルブレダウン 改造手榴弾 とっておき |
ぞくせい雷 不運を バースラ |
戦線破陣 マジブー 幻投千火 |
2 | 救星 フレファ×2 プロテガ+2 |
ファイラ×4 | LB | オモテLB | LB |
3 | ラクシュミ召喚 | たくす-クラウド | ミドスペ×3 | Tエレ ぞくせい雷 斬撃に |
幻投千火×2 葬火の構え |
4 | フレファ×4 | ファイラ×4 | LB | ウラLB | SLB |
強力なアタッカーがいない場合のためのサンプル。「誰も戦闘不能になることなくクリア」「5ターン以内にクリア」は達成できず、「倒すだけ」になる。
ユニット | 装備などのポイント |
---|---|
アバランチ ジェシー |
|
エアリス |
|
ソノン |
|
アバランチ ジェシー |
|
アバランチ ジェシー |
|
狙っている戦術
●2体のジェシーでLBゲージをためる
●エアリスのLBで、味方全体をリレイズ状態にする
●3体目のジェシーのLBで、敵の防御&精神を下げる
●ソノンのLB/SLBで攻撃(タッグアタックのSLBが主力)
3体目のジェシー(LBを担当する個体)は、レノ(FFVII REMAKE)で代用可能。その場合、ソノンは雷属性の両手武具を装備したほうがいいかもしれない。
ジェシー | エアリス | ソノン | ジェシー | ジェシー |
---|---|---|---|---|
ミドスペ×3 | LB | LB/SLB | ミドスペ×3 | LB |
エアリスとジェシーのLBは演出が長いので、ターンの最初に使ったほうがバトル時間を短くできる。最初の数ターンは、エアリスとジェシー(LBを使う個体)のLBゲージがたまった状態でターンを終えるように手動でタップしていき、ターンの最初でLBを使えるようになったら、あとはオートリピートに任せればいい。リピートタイプは「前回操作再現」。
後半は録画に失敗したため、動画は序盤のみ。実戦でかかったターン数は114ターン、所要時間は30分程度だった。