デバフが効くかどうか | 無属性 耐性 |
即死 耐性 |
魅了 耐性 |
ストップ 耐性 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃 | 防御 | 魔力 | 精神 | ||||
○ | ○ | ○ | ○ | ― | × | × | × |
※太字は省略表記
※青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している
ブリザラ→氷下の領域
↓
フロストヴォルテクス→なぎはらう→静寂の魔獄
↓
ブリザード→超寒冷化→極寒の空気があたりを包む
↓
ダイヤモンドダスト→フェイス
↓
ブリザラ→フロストヴォルテクス→イレースオーラ
ブリザガ×2→氷下の領域
↓
フロストヴォルテクス×2→なぎはらう→静寂の魔獄
↓
静寂の魔獄→超寒冷化→極寒の空気があたりを包む
↓
フロストヴォルテクス×2→ダイヤモンドダスト→フェイス
↓
ブリザガ×2→静寂の魔獄→イレースオーラ
省略表記 | 行動の内容 |
---|---|
氷下の領域 | 氷下の領域→パーティの氷属性耐性がダウン! |
フェイス | フェイス→自身の魔力がアップ! |
イレースオーラ | イレースオーラ→自身のステータスダウン効果を解除 |
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
超寒冷化 | ― | ― | ― | ― | パーティ側に「氷属性耐性75%ダウン」のエリアを展開 |
極寒の空気があたりを包む | 敵全体 | ― | ― | 継続ダメージ | 継続ダメージは「無属性/その他」の固定ダメージで、ダメージ量は2000 |
なぎはらう | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
フロストヴォルテクス | 敵単体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
ブリザラ | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
ブリザガ | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
ブリザード | 敵全体 | 氷 | 魔法 | ― | ― |
ダイヤモンドダスト | 敵全体 | 氷 | 魔法 | 氷耐性ダウン | 耐性の低下量は150% |
静寂の魔獄 | 敵全体 | 無 | 他 | ストップ | 魔力依存 |
氷下の領域 | 敵全体 | ― | ― | 氷耐性ダウン | 耐性の低下量は65%/ダメージなし |
フェイス | 自分 | ― | ― | 魔力アップ | デスペル効果で解除可能 |
イレースオーラ | 自分 | ― | ― | ― | デバフを解除 |
※以降の【表】や「オモテ」は非ブレイブシフト中を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【両】はその両方を意味する。
また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。
ユニット | 装備などのポイント |
---|---|
イシェ |
|
覇王アクスター |
|
常勝将軍 セリス |
|
氷魔ラスウェル |
|
ラスウェル&レーゲン |
|
狙っている戦術
●氷魔ラスウェルのリーダースキルで、自分と覇王アクスターのステータスを上げる
●イシェが敵のステータスを下げる
●セリスが味方全体をかばう
●『なぎはらう』は、『はりまんぼん』で回避する
●セリスが味方のLBゲージをためる
●セリス、氷魔ラスウェルが味方の氷属性攻撃を強化する
●イシェが敵の属性耐性を下げる
●氷魔ラスウェルが敵の刀耐性を、イシェが槍耐性を下げる
イシェ | アクスター | ラスウェル &レーゲン |
氷魔 ラスウェル |
セリス | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 私は軍人 目の前の+3 ヴィンタ |
鬼神の構え 調伏の顔 修羅の顔 |
オモテLB | シヴァ召喚 | ウラLB |
2 | LB | LB | 完全覚醒 雪纏い 烈撃 |
ウラLB | はりまんぼん |
3 | LB | 鬼神滅閃×4 | オモテLB | ウラLB | 我が身 恋人×2 |