牡鹿の王 攻略

インデックス

敵の主要データ

ジェーダン

デバフが効くかどうか 無属性
耐性
即死
耐性
魅了
耐性
ストップ
耐性
攻撃 防御 魔力 精神
× × ×

敵の行動の概要

太字は省略表記
青色の文字は予告、説明、フレーバーなどのメッセージ行動で、効果は特にない。行動の表からは除外している

  • 下記の4ターン周期の行動を繰り返す

制圧射撃→必中射撃
 ↓
榴魔弾→狙撃の構え
 ↓
貫きの一射→神鹿の護り
 ↓
制圧射撃→必中射撃

省略表記 行動の内容
榴魔弾 榴魔弾→パーティの攻撃・魔力がダウン

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
制圧射撃 敵全体 物理 魔力依存/4回攻撃
必中射撃 敵単体 物理 魔力依存/命中率が高い
榴魔弾 敵全体 物理 攻撃&魔力ダウン 魔力依存
狙撃の構え 自分 魔力アップ デスペル効果で解除可能
貫きの一射 敵全体 魔力依存
神鹿の護り 自分 バリア バリアのHPは15億/デスペル効果で解除可能


※以降の【表】や「オモテ」は非ブレイブシフト中を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【両】はその両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

攻略法

  • ジェーダンの攻撃は、物理攻撃も含めてすべて魔力依存。攻撃ダウンのデバフは不要で、魔力ダウンが重要になる
  • 物理壁役が味方全体をかばう。物理壁役は、防御ではなく精神を上げておく
  • 4ターンを1周期として、周期内の3ターン目と4ターン目では、最初に敵のバフを解除する。バフの解除にデスペル効果を使う場合は、直後にデバフをかけ直す
  • 3ターン目の『貫きの一射』への対策として、味方全体をダメージカットのバフで守る

サンプルパーティ(オートリピート/コンプリート)

サンプルパーティ

ユニット 装備などのポイント
ギルガメッシュ

シュテル


モント
レーゲン

ヴィネラ


同行者

狙っている戦術
●モントが敵のバフを解除する
●モントが味方全体をかばう
●ギルガメッシュが敵のステータスを下げる
●ギルガメッシュの『防御結界+2』で守りを固める
●ギルガメッシュが味方のHPとMPを回復する
●ギルガメッシュが敵の氷属性耐性を、ヴィネラが闇属性耐性を下げる
●モントと片方のギルガメッシュを除いた4体による、グループ1のチェインで攻撃

行動のしかた

ギル シュテル モント レーゲン ヴィネラ ギル
1 ヒーリング
氷蝕の剣×2
ハザードスピン×3 体当たり
センチネル
超速八連刃×3 天刃×3 防御結界+2
虎徹
刃紋

 これをオートリピートで繰り返す。リピートタイプは「前回操作再現」。