ブレイクスルーサバイバル

 全編共通しての注意点は、ブレイクスルーサバイバルの基礎のページを参照。

初級

1戦目 ドレッドライダー
 ↓
2戦目 サンドウォーム
 ↓
3戦目 メルトドラゴン
 ↓
4戦目 オウロ
 ↓
5戦目 まがまがしきもの×3

 特に難しいこともなく、攻撃型で1ターンキルしていくのみ。5戦目は敵が3体いるので、全体攻撃を用意しておこう。

中級

1戦目 アポクリファ+グリーフウィッチ
 ↓
2戦目 イビルドレイク+ペリュトン
 ↓
3戦目 アバドン
 ↓
4戦目 マザーボム+ファザーボム+ボムキッドたち
 ↓
5戦目 サドンローパー

●メンバー
MP回復役 デバフ役 攻撃役 攻撃役 攻撃役
●ユニットごとの詳細

ユニット 必要なもの
MP回復役
  • 味方全体のMPを大幅に回復する手段(徐々に回復はNG)
  • MPと精神を可能な限り高くしておく
デバフ役
  • 歌系のアビリティを使う場合は沈黙耐性
  • 敵全体の各ステータスを大幅に下げるデバフ
  • MPと精神を可能な限り高くしておく
攻撃役
  • 3体合わせて、火、氷、風、水属性攻撃を網羅(複合属性攻撃はNG)。さらに、風属性は、物理攻撃と魔法攻撃の両方が必須
  • 石系のキラーアビリティ(必須ではない)

 1戦目の敵を1ターンで倒すのは難しいが、最初の1ターンさえ耐えればあとは楽勝。敵の攻撃は大した威力ではないので、ガチガチに守りを固める必要はなく、デバフ役を入れておけば十分。5戦目のサドンローパー(石系)がやや強めなので、キラーは石系に集中させるのがオススメだ。

1戦目 vsアポクリファ+グリーフウィッチ

 敵の能力は、挑戦の間とまったく同じ(だと思う。アポクリファは「防闇の挑戦」、グリーフウィッチは「防風の挑戦」に出現)。1ターン目はダメージをほとんど与えられないので、こちらの全力攻撃は2ターン目に行なおう。1ターン目は、デバフで敵の攻撃&魔力を下げて、やることがないユニットは『ぼうぎょ』をしておけばOKだ。
 なお、アポクリファには闇属性、グリーフウィッチには風属性の攻撃が通用しない。攻撃時はそれら以外のものを使うこと。

2戦目 vsイビルドレイク+ペリュトン

 敵の能力は、ルール変更前の挑戦の間とまったく同じ(だと思う。イビルドレイクは「魔風の挑戦」、ペリュトンは「剛風の挑戦」に出現)。イビルドレイクを風属性の魔法攻撃で、ペリュトンを風属性の物理攻撃で倒そう。それ以外の攻撃は一切通用しないので注意。

3戦目 vsアバドン

 1戦目や2戦目の敵のような厄介な能力はない。普通に殴り倒せばいい。

4戦目 vsマザーボム+ファザーボム+ボムキッドたち

 敵の能力は、降臨の間とまったく同じ(だと思う)。マザーボムとファイヤーボムキッドは氷属性、ファザーボムは火属性、サンダーボムキッドは水属性の攻撃で瞬殺できる。

5戦目 vsサドンローパー

 敵の能力は、ストーリーイベント「FUNDAMENTAL FORCES」のエクストラバトルIとまったく同じ(だと思う)。先制攻撃で大量のMPを吸収されるが、MP回復役のMPと精神を高めておけば、十分なMPを残せる。あとは、「最初にMPを回復→残りのメンバーを使って1ターンで殴り倒す」が、最もラクな攻略法。そこまでの攻撃能力がない場合は、パーティを以下のように調整し、敵の攻撃&魔力をデバフで下げつつ回復しながら戦おう。

  • 即死耐性を持たせた引きつけ役を入れる
  • 全員に麻痺耐性を持たせる
  • 全員の氷属性耐性を上げる

上級

 クエスト4と5(特に5)は、壮絶なまでの“持ち物検査”になっている。強力なユニットや装備をそろえていないと絶対に勝てないので、力不足なら、残念ながらあきらめるしかないだろう。

1戦目 エラフィケラス
 ↓
2戦目 大禍の鉄巨人
 ↓
3戦目 カルコブリーナ
 ↓
4戦目 グラシアール+グラソン
 ↓
5戦目 マザーボム+ファザーボム+ボムキッドたち

●メンバー
回復役 バフ役兼
魔法壁役
物理壁役 分身付与役
(キマリ)
攻撃役 攻撃役
●ユニットごとの詳細

ユニット 必要なもの
(全員共通)
  • 麻痺、混乱耐性
  • 氷、水、風属性耐性(それぞれ、装備だけで100%以上、バフと合わせて200%以上が理想)
  • 火属性耐性(バフと合わせて190%以上が理想)
  • 雷、土、光、闇属性耐性(それぞれ、バフと合わせて160%以上が理想)
回復役
  • 味方全体のHPを大幅に回復する手段(徐々に回復でもOK)
  • 味方全体のMPを大幅に回復する手段(徐々に回復でもOK)
  • 味方全体にストップ耐性を付与するバフ
バフ役兼魔法壁役
  • 味方全体の全属性耐性を大幅に上げるバフ
  • 100%の引きつけ率
  • 魔法全体かばう
  • ダメージカットや魔法ダメージカットの強力なバフ
  • 敵の各ステータスを下げるデバフ
  • 味方全体のMPを大幅に回復する手段(徐々に回復でもOK)
  • 高めのHPと精神
物理壁役
  • 物理全体かばう
  • 100%の回避率
  • 味方全体のMPを大幅に回復する手段(徐々に回復でもOK)
分身付与役
(キマリ)
  • 毎ターン、味方全体に2回ぶん以上の分身を付与する手段
攻撃役
  • 火、雷、土、闇、光のいずれかを含む、2種類以上の属性の攻撃と、その属性耐性を大幅に下げるデバフ
  • 悪魔系のキラーアビリティ

●属性耐性の優先順位

 理想的な属性耐性は上記のとおりだが、すべてを完璧にするのはさすがに無理がある。耐性を完璧にする優先順位は以下のとおり。完璧に届かなくても、各属性耐性は可能な限り高くすること。

 高い
  ↑  氷
  |  火、水、風
  ↓  雷、土、光、闇
 低い

●同行者にも属性耐性が欠かせない

 クエスト4と5には、「パーティ人数5人以下(同行者含む)」のチャレンジミッションがない。同行者を連れて6人で挑みたいところだが、このバトルに適した属性耐性の条件は極めて厳しい。耐性が足りない同行者を連れていくと、「誰も戦闘不能になることなくクリア」を達成できないので、適した同行者が見つからなければ、5人で挑んだほうがいい。
 クエスト5に関しては、同行者なしで「誰も戦闘不能になることなくクリア」を達成するのは至難の業。十分な耐性を持つ同行者がいない場合は、そのチャレンジミッションはあきらめたほうがいいかもしれない。

●キマリがほぼ必須

 5戦目を戦闘不能者なしで突破するには、キマリの『見切り』がほぼ必須。キマリなしでも勝つことはできるはずだが、「誰も戦闘不能になることなくクリア」の達成はあきらめたほうがいい。

●キラーは悪魔系を優先する

 5戦目は、パーティを完璧に整えてなお、運が悪いと戦闘不能者が出てしまうほどの難関。事故死の危険を減らすにはマザーボムを手早く倒すことが一番なので、キラーは悪魔系を優先しよう(といっても、属性耐性を上げるのに追われて、キラーを持たせる余裕はなかなかないが)。

1戦目 vsエラフィケラス

 敵の能力は、降臨の間とまったく同じ(だと思う)。普通に殴り倒して終わり。

2戦目 vs大禍の鉄巨人

 敵の能力は、降臨の間とまったく同じ(だと思う)。普通に殴り倒して終わり。

3戦目 vsカルコブリーナ

 敵の能力は、降臨の間の2戦目とまったく同じ(だと思う)。普通に殴り倒せばいいが、1ターンで終わらない場合はカウンターに注意。物理攻撃には物理攻撃で、魔法攻撃には魔法攻撃でカウンターを仕掛けてくるので、敵に攻撃&魔力ダウンのデバフをかけておき、自分が使う攻撃に合わせて全体かばうを使おう。両方使う場合は、使用回数が多いほうを優先するといい。

4戦目 vsグラシアール+グラソン

 敵の能力は、真降臨の間とまったく同じ(だと思う)。パーティの属性耐性さえしっかりしていれば、以下の方針で比較的ラクに戦える。

  • 氷、水、風属性耐性アップのバフを維持する
  • 味方全員のストップ耐性を維持する
  • 物理壁役が全体かばうを維持する
  • バフ役兼魔法壁役が『クリスタルレーザー』を引きつける
  • 火、雷、土、闇、光のいずれかの属性で攻撃する
  • MPを回復しながら戦う

5戦目 vsマザーボム+ファザーボム+ボムキッドたち

 敵の能力は、真降臨の間とまったく同じ(だと思う)。パーティの属性耐性さえしっかりしていれば、以下の方針で比較的ラクに戦える。

  • 全属性耐性アップのバフを維持する
  • キマリが『見切り』を毎ターン使う
  • 物理壁役が全体かばうを維持する
  • 火以外の属性攻撃で、マザーボムから倒す
  • マザーボムを倒したら、氷以外の属性攻撃で、ファザーボムを倒す
  • ボムキッドは基本的に無視(『自爆』を属性耐性で防ぎながら戦う)
  • MPを回復しながら戦う(『アスピル爆発』でMPを吸収されるので、4戦目以上にしっかりした回復が必要)

 バトルの後半になると、マザーボムが『平手打ち』を使う回数が増える。この攻撃はかばう不可、引きつけ無視で、確実にやり過ごすには分身に頼るしかないが、キマリの『見切り』を使っていても、物理壁役以外のユニットが1ターンに3回狙われると倒されてしまう。戦闘不能者が出る確率はバトルが長引くほど上がるので、マザーボムを早めに倒すことがかなり重要だ。