2023年1月 後半戦

前半戦の攻略は→こちら

インデックス

基本情報

場所 種族 1T最大
ダメージ
のスコア
上限
上限到達
に必要な
ダメージ
水風土の魔域 ダークペナンガラン 死霊 50000pt 38億6545万5000
雷闇の攻域 ダークブラキオレイドス
闇より来臨せし魔神 ダークアルコーン 悪魔 無制限?
ダークアルコーン分裂体 悪魔

水風土の魔域 vsダークペナンガラン

ダークペナンガラン全身
ダークペナンガラン
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
死霊系 4億

120% 120% 120% -20% -20% -20% 120% 120%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

  • 先制攻撃で「物理の絶対障壁→物理攻撃を無効化。解除不能!」を使用
  • 以降は、下記の4ターン周期の行動を繰り返す

[牙]→[ガ魔法]×2
 ↓
くしざし→[牙]→[ガ魔法]→[火の崩落]
 ↓
とっしん→[ガ魔法]→デス→[闇の崩落]
 ↓
ほのお

省略表記 行動の内容
[牙] 『猛毒の牙』か、『痺れの牙』か、何もしない
[ガ魔法] 『ファイガ』か、『ダーガ』か、何もしない
[火の崩落] 火の崩落→パーティの火属性耐性がダウン!
[闇の崩落] 闇の崩落→パーティの闇属性耐性がダウン!

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
物理の絶対障壁 自分 物理ダメージ耐性 耐性は100%(物理攻撃が無効になる)/デスペル効果でもターン経過でも解除されない
物理攻撃を無効化。解除不能!
猛毒の牙 敵単体 物理 猛毒、継続ダメージ
痺れの牙 敵単体 物理 麻痺、継続ダメージ
ファイガ 敵全体 魔法
ダーガ 敵全体 魔法
くしざし 敵単体 物理 命中率が高め
火の崩落 敵全体 火耐性ダウン 耐性の低下量は100%/ダメージなし
パーティの火属性耐性がダウン!
とっしん 敵全体 物理
デス 敵単体 即死
闇の崩落 敵全体 闇耐性ダウン 耐性の低下量は100%/ダメージなし
パーティの火属性耐性がダウン!
ほのお 敵全体

攻略法

●魔法攻撃や召喚ダメージの攻撃で攻める

 敵が先制攻撃で「デスペル効果で解除されない物理無効」の効果を得るせいで、物理攻撃は効かない。素直に魔法攻撃や召喚ダメージの攻撃を使って攻めよう。

●少ないターンで倒すほうがラク

 バトルが長引くほど、敵の攻撃に対応するために必要な条件が増えていく。浅いターンのうちに倒すほど、守りに気を使う要素が減っていって、ラクに戦えるだろう。

倒すのに
かける
ターン数
守りに必要な要素
引きつけ役 全員の
属性耐性
全体分身
または
物理壁役
100%

回避率
麻痺
耐性
高い
防御
即死
耐性
1ターン
2ターン 必要 必要 100% 100%
3ターン 必要 必要 必要 100% 100%
4ターン 必要 必要 必要 必要 200%
※1
100% 必要
5ターン 必要 必要 必要 必要 200% 100% 必要
6ターン以上 必要 必要 必要 必要 200% 200% 必要

※1……3ターン目で魔封剣効果を使うなら「100%」

サンプルパーティ

サンプルパーティ

オニオン
ナイト
祈りの
白魔道士
ローザ
無手の
傀儡師
アフマウ
リノア&
アンジェロ
ファリス
-Neo Vision-
白魔道士
クルル

狙っている戦術
●リノアがリーダースキルで自分のステータスを上げる
●アフマウが味方全体をかばう
●アフマウが敵の攻撃&魔力を下げる
●ローザの『真・光明の連矢』で、味方の属性耐性を上げる
●クルル、ファリスが味方の風属性攻撃を強化する
●アフマウが敵の精神と属性耐性を下げる
●ローザが味方に死霊系のキラーを付与する
●リノアが敵の投擲耐性を下げる
●オニオンナイトのウラLBで、味方の『トルネド』を強化する
●ユウナのネックレス(FFX)+1による『祈り子の祝福Lv2』で、召喚ダメージの攻撃を強化する
●おもに、オニオンナイトとリノアの『トルネド+3』によるチェインで攻撃
●4ターンで倒す。3ターン目の、火属性耐性が下がった状態で来る可能性がある『ファイガ』は、『人造破魔石』で打ち消す



雷闇の攻域 vsダークブラキオレイドス

ダークブラキオレイドス全身
ダークブラキオレイドス
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
竜系 4億

120% 120% -20% 120% 120% 120% 120% -20%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

  • 先制攻撃で「魔法の絶対障壁→魔法攻撃を無効化。解除不能!」を使用
  • 以降は、下記の4ターン周期の行動を繰り返す
  • HPが残り50%以下になったターンでは、最初に『はないき』を使用

[物理攻撃]×2→ディスアスター→[いかく]
 ↓
メテオ→咆哮
 ↓
[物理攻撃]×2
 ↓
[物理攻撃]×2→クエイク→[デスペガ]

省略表記 行動の内容
[物理攻撃] 『ふみつけ』か、『ぶんまわす』か、何もしない
[いかく] いかく→パーティの全ステータスがダウン!
[デスペガ] デスペガ→パーティのステータス変化を解除


名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
魔法の絶対障壁 自分 魔法ダメージ耐性 耐性は100%(魔法攻撃が無効になる)/デスペル効果でもターン経過でも解除されない
魔法攻撃を無効化。解除不能!
ふみつけ 敵単体 物理
ぶんまわす 敵全体 物理 2回攻撃/命中率が高め
ディスアスター 敵全体 暗闇、睡眠、混乱 MP吸収/HPダメージなし
いかく 敵全体 攻撃&防御&魔力&精神ダウン ダメージなし
パーティの全ステータスがダウン!
メテオ 敵全体 魔法 魔封剣効果で打ち消せる/リフレク状態では跳ね返せない
咆哮 敵全体 ストップ 魔力依存
クエイク 敵全体 魔法 魔封剣効果では打ち消せない/リフレク状態で跳ね返せる
デスペガ 敵全体 デスペル効果/魔封剣効果で打ち消せる
パーティのステータス変化を解除
はないき 敵単体 吹き飛ばし ダメージなし

攻略法

●物理攻撃で攻める

 敵が先制攻撃で「デスペル効果で解除されない魔法無効」の効果を得るせいで、魔法攻撃は効かない。敵にリレイズをかけていったん倒せば、魔法無効はおそらく解除できるだろうが(未確認)、素直に物理攻撃を使ったほうがいい。

●少ないターンで倒すほうがラク

 バトルが長引くほど、敵の攻撃に対応するために必要な条件が増えていく。浅いターンのうちに倒すほど、守りに気を使う要素が減っていって、ラクに戦えるだろう。

倒すのに
かける
ターン数
守りに必要な要素
1ターン
2ターン ●全員に睡眠、混乱耐性(物理攻撃を行なうユニットは暗闇耐性も)
●物理壁役
3~4ターン ●全員に睡眠、混乱耐性(物理攻撃を行なうユニットは暗闇耐性も)
●物理壁役
●魔力ダウンのデバフ
●ダメージカットのバフ
●全員にストップ耐性
●精神を上げた魔法壁役、または魔封剣効果を利用する手段
5ターン ●全員に睡眠、混乱耐性(物理攻撃を行なうユニットは暗闇耐性も)
●物理壁役
●魔力ダウンのデバフ
●ダメージカットのバフ
●全員にストップ耐性
●精神と土属性耐性を上げた魔法壁役、または味方全体をリフレク状態にする手段
魔封剣効果を利用する手段

●『はないき』を使わせずに倒す

 ダークブラキオレイドスは、HPが残り50%以下になると、『はないき』でパーティのうち1体をバトルから除外してくる。これを受けないように、敵のHPは残り51%以上を保つようにして、そこから一気にトドメを刺すのが定石だ。準備中の攻撃で敵のHPが残り50%以下になってしまう場合は、その準備は省略して最後の攻撃に移ればいい(青天井のスコアを求めるバトルではなく、満点さえ取れれば十分なので)。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

魔人
フィーナ
-武神参詣-
ニンジャ
マスター
ホークアイ
祈りの
白魔道士
ローザ
ルンド 伝説の英雄
セフィロス
ディオセス

狙っている戦術
●ディオセスのリーダースキルでステータスを上げる
●ホークアイが敵の攻撃&魔力を下げる
●ルンドが味方全体をかばう
●『ディスアスター』による状態異常は、装備の耐性で防ぐ
●『メテオ』と『デスペガ』は、『人造破魔石』で打ち消す
●『クエイク』は、カーバンクル召喚によるリフレク状態で跳ね返す
●全員の精神を上げておき、ルンドのLB、ローザの『シェルガ+3』による精神アップ、『ぼうぎょ』を利用して、『咆哮』のダメージを減らす
●『咆哮』によるストップは、ラクシュミの『止まらずの守り』で防ぐ
●魔人フィーナが味方の闇属性攻撃を強化する
●ホークアイが敵の防御と属性耐性を下げる
●ローザが味方に竜系のキラーを付与する
●ディオセスが敵の大剣耐性を、セフィロスが刀耐性を下げる
●『はないき』を使わせないように、ディオセスが攻撃するのは最終ターンのみ



闇より来臨せし魔神 vsダークアルコーン

 以下の【A】~【B】は、データ表との対応を示す。

ダークアルコーン ダークアルコーン分裂体
【A】ダークアルコーン 【B】ダークアルコーン分裂体
名前 種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
【A】 悪魔系 6億
【B】 悪魔系 3億

【A】
【B】

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
【A】 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
【B】 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している


 以降、便宜的に、ダークアルコーンを「本体」、ダークアルコーン分裂体を「分裂体」と表記する場合がある。

敵の行動の概要

本体の行動

  • 下記の5ターン周期の行動を繰り返す

グランドスカッシュ→ペイン→フレア→[悪魔の試練]
 ↓
マサクルクロウ×2→[その他攻撃]→邪瞳
 ↓
マサクルクロウ→グランドスカッシュ→[魔法攻撃]
 ↓
マサクルクロウ→グランドスカッシュ→[魔法攻撃]→ペイン→邪瞳
 ↓
[その他攻撃]→フレア

省略表記 行動の内容
[悪魔の試練] 悪魔の試練→パーティの全ステータスがダウン!
[その他攻撃] 『落雷』か、『じしん』か、何もしない
[魔法攻撃] [絶望の氷柩]か、[ダークスフィア]か、何もしない
[絶望の氷柩] 絶望の氷柩→パーティの氷属性耐性がダウン!
[ダークスフィア] ダークスフィア→パーティの闇属性耐性がダウン!

  • HPが残り80%以下になったターンでは、最後に『分裂』を使用


名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
グランドスカッシュ 敵全体 物理
ペイン 敵単体 魔法 状態異常をひとつ発生させる。確認できているのは、沈黙、混乱、病気
フレア 敵単体 魔法 火耐性ダウン 耐性の低下量は300%/耐性が下がるのはダメージのあと
悪魔の試練 敵全体 攻撃&防御&魔力&精神ダウン ダメージなし
パーティの全ステータスがダウン!
マサクルクロウ 敵全体 物理 即死 即死効果の対象は単体で、引きつけ可能
落雷 敵全体
じしん 敵全体
邪瞳 敵単体 MP吸収/HPダメージなし
絶望の氷柩 敵全体 魔法 氷耐性ダウン 耐性の低下量は100%/耐性が下がるのはダメージのあと
パーティの氷属性耐性がダウン!
ダークスフィア 敵全体 魔法 闇耐性ダウン 耐性の低下量は100%/耐性が下がるのはダメージのあと
パーティの闇属性耐性がダウン!
分裂 分裂体を出現させる

分裂体の行動

  • 出現したターンでは[虚無]を使用
  • 以降は、下記の3ターン周期の行動を繰り返す

[スラッシュ]→ダーガ→[ダークイリュージョン]
 ↓
邪瞳→[スラッシュ]→[虚無]
 ↓
ダーガ→邪瞳→[スラッシュ]

省略表記 行動の内容
[虚無] 虚無→パーティのステータスアップ効果解除
[スラッシュ] 『ブリザドスラッシュ』か、『ダークスラッシュ』か、何もしない
[ダークイリュージョン] ダークイリュージョン→分身を付与した

  • 本体が倒されると、一緒に消える


名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
虚無 敵全体 バフのみを解除
パーティのステータスアップ効果を解除
ダーガ 敵全体 魔法
ダークイリュージョン 味方全体 分身 分身は2回ぶん
分身を付与した
ブリザドスラッシュ 敵全体 物理
ダークスラッシュ 敵全体 物理
邪瞳 敵単体 MP吸収/HPダメージなし

予想される攻略法

※まだまともにスコア出しをしていないので、以下の内容には、実戦に伴う知見が反映されていません

●分裂させてダメージを稼ぐ?

 ダークアルコーンは、HPが残り80%以下になると、分裂体を出現させる。分裂後に全体攻撃で攻めれば、2体ぶんのダメージを稼げるので、「1T最大ダメージ」のスコアを増やすにはうってつけだ。

 ただし、分裂体に与えることができるダメージは、本体へのダメージの半分程度。全体攻撃のダメージは、相手が1体の場合と比べて1.5倍なので、ちゃんと計算しておいて、単体攻撃とどっちを使うか決めたほうがいい。

●敵の攻撃への対策は?

 「分裂体を出現させるか」「出現させるなら何ターン目でか」によっても、適切な対応のしかたは変わってくる。具体的な対応法は、上記のデータを見ながら、自分の戦力と相談して考えるしかない。

 なお、敵の行動順次第では、分裂体の出現から2ターン後において、「『虚無』でバフを消されたあと、本体が攻撃してくる」という恐れがある。それをさせないように、「分裂体を出現させる→次のターンでバフをかける→その次のターンで倒す」という流れで戦わないと危険かもしれない。その場合、『ダークイリュージョン』による分身は、カウンターで処理するのが理想だ。

●敵の攻撃のランダム性について

 運が良ければ、敵は[その他攻撃][魔法攻撃][スラッシュ]のタイミングで、「何もしない」を選択することがある。それがバトル終了まで続くのを期待するのはムシが良すぎるが、「いくつかの属性攻撃は使ってこないことを前提にして、その耐性は切り捨てる」程度ならば、十分現実的だろう。

●悪魔系のキラーを限界突破

 敵は2体とも、種族が悪魔系。励輝晶をラムウに使って、悪魔系キラーの限界突破を可能な限り取っておこう。