ゼロ式護法機士 攻略
ビジョンズワールドの攻略は→こちら
2022年3月開催時の攻略は→こちら
難易度
400
消費体力
30
クエストをクリア | アルベド族の少女リュックの欠片×100 |
---|---|
「ゼロ式護法機士」戦を10ターン以内でクリア | 欠片セレクト交換チケット×10 |
「ゼロ式護法機士」戦を5ターン以内でクリア | 天翔の珠 |
「ゼロ式護法機士」戦を3ターン以内でクリア | マスタークラウン |
EPボーナスやドロップボーナスはつかないため、強いユニットで普通に挑んでOK。盗めるものは特にない。
なお、消費体力30でEPが2000手に入るので、EPについては通常のイベントを周回するよりも効率がいい。ただし、イベントアイテムのドロップがなく、周回には結局向いていない。
名前
ゼロ式護法機士
種族
機械系
最大HP
21億
最大MP
10000
火 | 氷 | 雷 | 水 | 風 | 土 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
95% | 95% | -50% | -50% | 95% | 95% | ― | 95% |
※無属性耐性はゼロ
毒 | 暗闇 | 睡眠 | 沈黙 | 麻痺 | 混乱 | 病気 | 石化 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
ストップ | 魅了 | バーサク | ゾンビ |
---|---|---|---|
? | ? | ? | ― |
攻撃ダウン | 防御ダウン | 魔力ダウン | 精神ダウン |
---|---|---|---|
× | ○ | × | ○ |
ブラストパンチ×2→ダブルアタック
↓
ダブルアタック×3
名前 | 対象 | 属性 | 物魔 | 状態変化 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ブラストパンチ | 敵単体 | 無 | ― | ― | 割合ダメージ(対象の残りHPの50%) |
ダブルアタック | 敵全体 | 無 | 物理 | ― | ― |
無属性の全体物理攻撃『ダブルアタック』を防ぐには、回避率100%の物理壁役が味方全体をかばうのがベスト(引きつけは不要)。なお、バトルがよほど長引かない限り、割合ダメージの『ブラストパンチ』で倒されることはないので、そちらへの対策は考えなくていい。
以下のユニットは、このバトルで300%のステータスボーナスを得られる。とはいえ、ステータスが高くても、必要なアビリティがなければ戦力としては不適格。出撃ユニットに制限はないので、ステータスボーナスにこだわらず、最適なユニットを探そう。
以降の【BS前】はブレイブシフト前を、【BS後】はブレイブシフト後を、【前後両方】はブレイブシフト前とブレイブシフト後の両方を意味する。
また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。
ユニット | 必要なもの |
---|---|
ワッカ |
|
セトラの末裔 エアリス |
|
ジークハルト |
|
ザナルカンドのティーダ |
|
ティーダ |
|
狙っている戦術
●ティーダが味方の水属性攻撃を、エアリスが味方の光属性攻撃を強化
●エアリスが味方に機械系キラーを付与
●装備とジークハルトのアビリティでLBゲージをためる
●ワッカが敵の防御と精神を下げる
●ワッカ、ティーダ、ザナルカンドのティーダが、敵の火、水、光属性耐性を下げる
●ジークハルトが『ダブルアタック』から味方全体をかばって回避。『ブラストパンチ』のダメージは無視
●ザナルカンドのティーダとセトラの末裔 エアリスを主力として、チェインを組んで攻撃
下記は、実戦での行動のしかたの記録。
ワッカ | エアリス | ジーク ハルト |
ザナル カンドの ティーダ |
ティーダ | |
---|---|---|---|---|---|
1 | アタックシュート ウォーターボンバー改×3 |
シフト前LB | スタイリッシュ スウィートチャーム |
エースの本領 クイックシャイン クイックトリック改+3 |
ジェクトシュート2 勢いに乗るッス×2 |
2 | LB | 救星の願い フレイムファング×3 |
スウィートチャーム×2 | LB | LB |
3 | アタックシュート×3 | ホーリー+2 | カーバンクル召喚 | スパイラルカット改×2 エナジーレイン改 |
LB |
↑このサンプルは、グループ2のチェインを始めるのが早すぎて『ホーリー+2』がチェインに乗らない大失敗だったが、3ターンクリアには十分。ザナルカンドのティーダがEX覚醒+3なら、ワッカとティーダのグループ16チェインにスーパーリミットバーストを乗せて、ラクに達成できるだろう。
ユニット | 必要なもの |
---|---|
アサシン シャドウ |
|
ワッカ |
|
ティーダ |
|
ザナルカンドのティーダ |
|
ジークハルト |
|
狙っている戦術
●ティーダが味方の水属性攻撃を強化
●シャドウとジークハルトのアビリティでLBゲージをためる
●ワッカが敵の防御と精神を下げる
●ワッカとティーダが敵の水属性耐性を下げる
●ジークハルトが『ダブルアタック』から味方全体をかばって回避。『ブラストパンチ』のダメージは無視
●シャドウとザナルカンドのティーダによる、グループ2のチェインを主力として攻撃
下記は、実戦での行動のしかたの記録。
シャドウ | ワッカ | ティーダ | ザナル カンドの ティーダ |
ジーク ハルト |
|
---|---|---|---|---|---|
1 | ビハインド×2 影潜 |
アタックシュート ウォーターボンバー改×3 |
ジェクトシュート2 勢いに乗るッス×2 |
エースの本領 クイックトリック改+3×2 |
スタイリッシュ スウィートチャーム |
2 | 剛力、剛、金剛 | LB | LB | スパイラルカット改×3 | スウィートチャーム×2 |
3 | 剛力、剛、金剛 | アタックシュート×2 オーラカスピリッツ |
LB | スパイラルカット改×2 エナジーレイン改 |
ビューティフルオフェンス×2 |
↑ザナルカンドのティーダはグループ2のアビリティが非常に強力で、スーパーリミットバーストが使えなくても主力になり得る。★7のティーダを外して全員に水属性の武器を装備させ、「アイリーン、フィガロの王エドガー、シド(FFIV)などで機械系のキラーを付与」「イグニスで物理アビリティの威力をアップ」といった戦法もアリ。