ビジョンズワールド
大召喚士の足跡 前半戦

後半戦の攻略は→こちら
周回と報酬については→こちら

インデックス

基本情報

 スコアに関するシステムは、ダークビジョンズと同じ。「1T最大ダメージ」のスコア上限は以下のとおり。

クエスト スコア
上限
上限到達に
必要なダメージ
1.キノコ岩街道 シンのコケラ:ギイ 17000pt 10億3078万8000
2.マカラーニャの森 スフィアマナージュ
3.ガガゼト山 ビラン=ロンゾ&エンケ=ロンゾ
4.ガガゼト山・峠 シーモア終異体
5.ザナルカンド遺跡 ベヒーモス 29000pt 20億6157万6000
6.オメガ遺跡 ゼロ式護法機士

ステータスボーナスについて

 ビジョンズワールドでは、一部のユニットがステータスボーナスを得られるが、このステータスボーナスは一律ではなく、以下のような差がある(一部は推定)。

ステータス
ボーナス
ユニット
300% ●基礎レアリティがNVのFFXユニット
●NV覚醒が新しく追加されたFFXユニット
100% ●上記以外のマスタークラウン対象のユニット
50% ●上記以外のFFXユニット
●FFX-2ユニット

※おそらく、アルティメットレジーナもステータスボーナスを得られるが、ボーナス量は未調査(持っていないので)

基礎レアリティがNVのFFXユニット
●ロンゾの戦士キマリ(※1)
●幻のガード ジェクト(※1)
●ビサイドの魔道士ルールー(※1)
●新米ガード ティーダ(※1)
●伝説のガード アーロン
●アルベド族の少女リュック
●大召喚士の娘ユウナ

※1……ボーナス量がさらに高い可能性も考えられるが、未調査(持っていないので)

NV覚醒が新しく追加されたFFXユニット
●ユウナレスカ
●シーモア
●ワッカ

マスタークラウン対象のユニット
ここを参照

上記以外のFFXユニット
●大召喚士ブラスカ
●ジェクト
●ザナルカンドのティーダ
●キマリ
●イサール
●アニキ
●ベルゲミーネ
●アーロン
●ルールー
●ユウナ
●ティーダ
●リュック

 このステータスボーナスは、通常のバフと競合せず、効果が足し合わされる。しかも、上昇量には、おそらく上限がない。例えば、ステータスボーナス300%のユニットが、攻撃400%アップのバフを得ると、攻撃は700%アップするわけだ。

敵の簡易データ(EX)

敵の名前 種族 防精の
低いほう
弱点 有効な
異常
最大HP
シンのコケラ:ギイ 精霊 防御 病気 1億5000万
スフィアマナージュ 精霊 精神 1億5000万
ビラン=ロンゾ 獣、人 防御 水、風、光 1億
エンケ=ロンゾ 獣、人 防御 雷、土、闇 1億
シーモア終異体 人、死霊 精神 雷、光 1億
ベヒーモス 防御 2億
ゼロ式護法機士 機械 防御 火、雷 4億

※どの敵にも、ステータスダウンのデバフはすべて有効


※以降の【表】や「オモテ」は非ブレイブシフト中を、【裏】や「ウラ」はブレイブシフト中を、【両】はその両方を意味する。
 また、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

1.キノコ岩街道 vs シンのコケラ:ギイ

シンのコケラ:ギイ全身
シンのコケラ:ギイ
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
精霊系 1億5000万

50% 50% 50% 50% 50% 50% 50% 50%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

  • 毎ターン、最初に『攻撃』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『連続攻撃』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『毒液』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『グラビガ』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『サンダラ』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
攻撃 敵単体 物理
連続攻撃 敵単体 物理
毒液 敵単体 物理
グラビガ 敵全体 魔法 割合ダメージ(ダメージ量:対象の残りHPの75%)
サンダラ 敵全体 魔法

攻略法

 シンのコケラ:ギイには病気状態が有効。この敵は「精神よりも防御のほうが低い」とされているが、魂の解放者ライトニングのウラLBと病気状態を併用し、敵の精神を1まで下げたうえで、敵の精神を参照する攻撃を使うほうがオススメだ。
 魂の解放者ライトニングがいない場合でも、病気状態+防御や精神の低下量が多いデバフを使って攻めるのが有効。このケースにおいては、「防御や精神の低下量が87%の場合」と比べたときのダメージは、88%なら1.5倍、89%なら3倍になるので、とにかく防御や精神の低下量が1%でも多いデバフを最優先して選ぼう。88%以上のデバフを使えるNVユニットがいないなら、★7のスコールを採用すればOKだ。
 あとは、100チェインさえ達成すれば、1ターンで簡単に満点が取れる。

サンプルパーティA(魂の解放者ライトニング使用)

サンプルパーティ

光の戦士
バッツ
魂の解放者
ライト
ニング
シトラ ヴァン 大召喚士
の娘
ユウナ
竜姫
フィーナ

狙っている戦術
●バッツの『たくす』で、ライトニングのLBゲージをためる
●ヴァンが敵を病気状態にする
●ライトニングが敵の精神を下げる
●シトラが敵の光属性耐性を下げる
●チェインを組んで攻撃



サンプルパーティB(魂の解放者ライトニングなし)

サンプルパーティ

光の戦士
バッツ
ティーダ ザナル
カンドの
ティーダ
スコール ワッカ ヴェイン

狙っている戦術
●バッツの『たくす』で、スコールのLBゲージをためる
●スコールが『鞭装備』とサマーウィップを装備し、敵を病気状態にしつつ防御を下げる
●★7のティーダが味方の水属性攻撃を強化
●ワッカが敵の水属性耐性を下げる
●チェインを組んで攻撃



2.マカラーニャの森 vs スフィアマナージュ

スフィアマナージュ全身
スフィアマナージュ
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
精霊系 1億5000万

50% 50% 50% 50% 50% 50% 50% 50%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

  • 基本的には、「プレス→通常攻撃」を毎ターン繰り返す
    • 通常攻撃は、そのターンの行動回数が合計7回になるように行なう。また、通常攻撃のうち1回は『プレス』になる可能性がある
  • 火、氷、雷、水属性のいずれかで攻撃を受けたターンでは、「ウィークチェンジ→魔法→通常攻撃」
    • 通常攻撃は、そのターンの行動回数が合計7回になるように行なう。また、通常攻撃のうち1回は『プレス』になる可能性がある
    • 『ウィークチェンジ』では、受けたのと対になる属性(火⇔氷、雷⇔水)の耐性が下がる
    • 魔法は、受けたのと同じ属性のものを使う
      • 火なら『ファイア』
      • 氷なら『ブリザド』
      • 雷なら『サンダー』
      • 水なら『ウォータ』
    • 火、氷、雷、水のうち複数の属性の攻撃を同じターンで受けた場合、『ウィークチェンジ』では、それらと対になる属性の耐性がすべて下がる。魔法は、それらの属性のものをすべて使う
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
プレス 敵単体 魔法 割合ダメージ(残りHPの5%)
通常攻撃 敵単体 物理
ウィークチェンジ 自分 属性耐性ダウン 耐性の低下量は200%/どの属性の耐性が下がるかは上記を参照
ファイア 敵単体 魔法
ブリザド 敵単体 魔法
サンダー 敵単体 魔法
ウォータ 敵単体 魔法

HPの減少による行動の変化

  • HPが残り50%以下になったターンでは、下記の全体攻撃版『プレス』のみを使用
  • 以降は、魔法の対象が全体になる
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
プレス 敵全体 魔法 割合ダメージ(残りHPの10%)

攻略法

●引きつけ役のHPに注意

 引きつけ回避役を入れれば、敵の通常攻撃は無視できる。ただし、回避できない『プレス』は割合ダメージの攻撃なので、HPが高すぎるユニットを引きつけ回避役にするのは避けたほうがいい。

●ダメージを増やすために『ウィークチェンジ』を誘発

 敵に『ウィークチェンジ』を使わせれば、もともとの耐性との差し引きで、対象属性の耐性を-150%にできる。これを利用して、火、氷、雷、水属性の攻撃を使うと、ダメージを大きくしやすい。例えば、火属性で攻めたいのであれば、「敵に氷属性の攻撃を使って『ウィークチェンジ』を誘発させ、火属性耐性をダウンさせる」といった具合だ。

●1ターンキルを狙うのも手

 上記の話は全部無視して、強力な攻撃が使える属性で1ターンキルを狙ってもいい。戦力が十分なら、1ターンで満点を取ることもさほど難しくない。

サンプルパーティA(1ターンキル)

サンプルパーティ

セトラの
末裔
エアリス
アバランチ
ジェシー
ワッカ (自由) 大召喚士
の娘
ユウナ
竜姫
フィーナ

狙っている戦術
●エアリスが味方の光属性攻撃を強化
●ジェシーが敵の防御&精神と、光属性耐性を下げる
●ユウナのネックレス(FFX)+1を装備したユニット(このサンプルではリュック)が『祈り子の祝福Lv2』を使って、ユウナとフィーナの攻撃を強化
●チェインを組んで攻撃



サンプルパーティB(『ウィークチェンジ』を利用)

サンプルパーティ

忠義の騎士
スタイナー
ビビ セトラの
末裔
エアリス
ルビカンテ アバランチ
ジェシー
青魔道士
フィーナ

狙っている戦術
●敵の攻撃はジェシーが引きつけて、通常攻撃は回避、魔法は属性耐性で無効化する
●エアリスが味方の火属性攻撃を強化
●ジェシーが敵の精神を下げる
●フィーナが味方に精霊系のキラーを付与
●エアリスが敵のロッド耐性を下げる(ビビ、エアリス、ルビカンテがロッドを装備)
●氷属性の攻撃を使って『ウィークチェンジ』を誘発し、敵の火属性耐性を下げる
●エリニュエスリングと『ファイガ』を装備したビビが、魔法を反射させて攻撃。そこにエアリスとルビカンテのウラLBを乗せる



3.ガガゼト山 vs ビラン=ロンゾ&エンケ=ロンゾ

 以下の【A】~【B】は、データ表との対応を示す。

ビラン=ロンゾ全身 エンケ=ロンゾ全身
【A】ビラン=ロンゾ 【B】エンケ=ロンゾ
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
【A】 獣系、人系 1億
【B】 獣系、人系 1億

【A】 50% 50% 50% -100% -100% 50% -100% 50%
【B】 50% 50% -100% 50% 50% -100% 50% -100%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
【A】 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効
【B】 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

ビラン=ロンゾ

  • 毎ターン、最初に『タックル』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『アクアブレス』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『タックル』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『サンダラ』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『マイティガード』を使用

エンケ=ロンゾ

  • 毎ターン、最初に『タックル』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『サンダラ』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『タックル』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『アクアブレス』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『マイティガード』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
タックル 敵単体 物理
アクアブレス 敵全体
サンダラ 敵全体 魔法
マイティガード 自分 防御&精神アップ、ダメージカット 持続は3ターン/デスペル効果で解除されない/ダメージカットの量は50%

攻略法

●ジャンプよりも全体攻撃がオススメ

 このバトルでは、「ジャンプダメージ200%アップ」のクエストエリア効果が展開される。それを活かすためにジャンプを使って攻めたくなるが、ユニットの「ジャンプ倍率」が上限の800%(ダメージ9倍)に達していると、そこに200%を上乗せしても、1000%(ダメージ11倍)にしかならない。エリアがない場合と比べたときのダメージは1.2倍程度にすぎず、じつはさほど有効でもないことがわかる。
 それよりも、敵が2体いることを利用して、全体攻撃を使うほうがオススメ。属性耐性の違いによるダメージの差を考慮しても、相手が1体の場合と比べて、1.5倍以上のダメージを稼げるはずだ(もちろん、弱い全体攻撃よりは強い単体攻撃のほうがいい)。

●『アクアブレス』と『サンダラ』への対処法

 ビランとエンケは、『アクアブレス』や『サンダラ』を頻繁に使ってくる。威力はそれほど高くないので、魔力ダウンの強力なデバフをかければ(不十分なら精神アップ、ダメージカット、魔法ダメージカット、属性耐性アップなどのバフも併用)、大したダメージは受けなくて済む。
 なお、魔封剣効果は、本来なら3回ヒットする『サンダラ』を1回ヒットにするだけで、完全には打ち消せない(魔封剣効果を複数回ぶん使っていても同じ)。リフレクでは完全に跳ね返せるが、『アクアブレス』に対しては、魔封剣もリフレクも効果がない。

●『マイティガード』を避けて攻撃

 敵は、5の倍数ターンで『マイティガード』を使う。これがかかった状態では、与えるダメージを大幅に減らされてしまうため、5ターン以内に倒すのが理想。それが無理な場合、デスペル効果では解除できないので、ターン経過で効果が切れるのを待とう。9~10ターン目、14~15ターン目、19~20ターン目……(以降も、一の位が9、0、4、5のターン)では、効果が切れた状態で攻撃することが可能だ。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

光の戦士
バッツ
獣王
クロコ
ダイン
リド&
ジェイク
アバランチ
ジェシー
ヴェイン ワッカ

狙っている戦術
●バッツが味方の風属性性攻撃を強化する
●ジェシーが敵の防御&精神と、風属性耐性を下げる
●全体攻撃を中心に、チェインを組んで攻撃


 ワッカの攻撃対象が自動変更されないように、ビランをタップしてターゲットを固定してから攻撃を開始すること。

4.ガガゼト山・峠 vs シーモア終異体

シーモア終異体全身
シーモア終異体
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
人系、死霊系 1億

50% 50% -150% 50% 50% 50% -150% 50%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

初期状態

  • 先制攻撃で『幻光祈機の守り』を使用
  • 以降は、下記の5ターン周期の行動を繰り返す

死刃の交撃
 ↓
死刃の交撃→一撃の慈悲
 ↓
死刃の交撃→フレア
 ↓
死刃の交撃→一撃の慈悲
 ↓
死刃の交撃→フレア

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
幻光祈機の祈り 自分 ダメージカット ダメージカットの量は90%/ターン経過でもデスペル効果でも解除されない
死刃の交撃 敵全体 魔法
一撃の慈悲 敵単体 即死
フレア 敵単体 魔法 火耐性ダウン 耐性の低下量は300%

HPの減少による変化

 HPが残り50%以下になると、行動の内容が以下のように変わる。

死刃の交撃
 ↓
死刃の交撃→リフレク
 ↓
死刃の交撃→フレア
 ↓
死刃の交撃×2
 ↓
完全なる破壊

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
リフレク 自分 リフレク 魔法を跳ね返せる回数は不明(8回までは確認)/デスペル効果で解除可能
完全なる破壊 敵全体 魔法

攻略法

●『幻光祈機の守り』は気にしなくていい

 シーモア終異体は、先制攻撃で『幻光祈機の守り』を使用し、90%ものダメージカットの効果を得る。できれば解除したいところだが、デスペル効果は無効で、ターン経過でも解除されない。さらに、敵の種族に死霊系が含まれるせいでリレイズもかからず、リレイズ状態で復活させてムリヤリ解くことも不可能。どうやっても解除できないが、当然、これがかかった状態でダメージを与えるようにバランスが取られているので、気にせず普通に戦えば大丈夫だ。

●魔法壁役を入れる

 敵は、無属性の全体魔法攻撃である『死刃の交撃』を、毎ターン使ってくる。対策として、デバフで敵の魔力をダウンさせ、精神を上げた魔法壁役で味方全体をかばおう。『フレア』に備えて火属性耐性も高くしたいが、精神を上げるほうがより優先だ。

●『一撃の慈悲』への対処法

 『一撃の慈悲』は、単体への即死攻撃。よって、引きつけ役に即死耐性をつけておけば怖くない。2ターン以内に敵のHPを残り50%以下にして使用を阻止する手もあるが、敵がリフレクを使うようになり、ダメージ攻撃も激化する点に注意。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

セトラの
末裔
エアリス
ベアト
リクス
ゼル 大召喚士
の娘
ユウナ
竜姫
フィーナ
ワッカ

狙っている戦術
●ベアトリクスが味方全体をかばう
●黒曜の腕輪の効果とゼルのSLBで、敵の魔力を下げる
●フェニックスの『バファイガ』で火属性耐性を上げる
●エアリスが味方の光属性攻撃を強化する
●ワッカが敵の防御&精神と、光属性耐性を下げる
●エアリスが敵のロッド耐性を、ユウナが杖耐性を下げる
●エアリスが人系、ユウナが死霊系のキラーを味方に付与
●ユウナのネックレス(FFX)+1による『祈り子の祝福Lv2』と、ユウナのオモテLBで、ユウナとフィーナの攻撃を強化
●チェインを組んで攻撃



5.ザナルカンド遺跡 vs ベヒーモス

ベヒーモス全身
ベヒーモス
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
獣系 2億

75% 75% 75% -50% 75% 75% 75% 75%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

  • 毎ターン、最初に『しゃくりあげる』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『大暴れ』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『大暴れ』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『大暴れ』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『大暴れ』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
しゃくりあげる 敵単体 即死
大暴れ 敵全体 物理 分身ですべて回避するには5回ぶんが必要

攻略法

 「即死耐性をつけた引きつけ役」+「回避率100%の物理壁役」で完封できる(『大暴れ』は攻撃回数が多いので、分身では厳しい)。もちろん、1ターンで倒すのでもいい。

サンプルパーティA(1ターンキル)

サンプルパーティ

アバランチ
ジェシー
ワッカ ゴールデン
ライザー
ティーダ ヴェイン ビリー

狙っている戦術
●ティーダが味方の水属性攻撃を強化
●ジェシーが敵の防御&精神と水属性耐性を下げる
●チェインを組んで攻撃



サンプルパーティB(3ターンキル)

 ゴールデンライザーやビリーを持っていなかったり、ダメージが足りなかったりするようなら、こちらの形を取るといい。

サンプルパーティ

ザナル
カンドの
ティーダ
ティーダ ルンド 孤高の獅子
スコール
ワッカ ヴェイン

狙っている戦術
●ルンドが味方全体をかばう
●『しゃくりあげる』は、即死耐性をつけたルンドが引きつけて無効化する
●★7のティーダが味方の水属性攻撃を強化
●ヴェインが味方のステータスを上げる
●ワッカが敵の防御&精神を下げる
●★7のティーダが敵の水属性耐性を下げる
●チェインを組んで攻撃



6.オメガ遺跡 vs ゼロ式護法機士

ゼロ式護法機士全身
ゼロ式護法機士
種族 HP デバフが効くかどうか
攻撃 防御 魔力 精神
機械系 4億

-100% 50% -100% 50% 50% 50% 50% 50%

暗闇 睡眠 沈黙 麻痺 混乱 病気 石化 即死 魅了 停止
無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効 無効

※毒~石化については、耐性がゼロの場合に「―」と記載している
※即死、魅了、ストップ(停止)については、効く可能性がある場合に「―」と記載している

行動パターン

  • 毎ターン、最初に『ダブルアタック』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『ブラストパンチ』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『突進』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『ふみつけ』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『ブラストパンチ』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ダブルアタック 敵単体 物理 分身ですべて回避するには2回ぶんが必要
ブラストパンチ 敵単体 物理 割合ダメージ(ダメージ量:対象の残りHPの10%)
突進 敵全体 物理
ふみつけ 敵単体 物理

攻略法

 引きつけ回避役を入れておくのが基本。あとは、3の倍数ターンで味方全体に分身が付与された状態になるように『はりまんぼん』などを使っていけば完封できる。

サンプルパーティA(何でもあり/1ターンキル)

サンプルパーティ

セトラの
末裔
エアリス
レーゲン
-再臨の
帝王-
アルベド族
の少女
リュック
ヴェイン タイヴァス ワッカ

狙っている戦術
●エアリスが味方の火属性攻撃を強化
●レーゲンが敵の防御&精神と火属性耐性を下げる
●タイヴァスが敵の大剣耐性を下げる(レーゲン、リュック、ヴェイン、タイヴァスが大剣を装備)
●エアリスが味方に機械系のキラーを付与
●チェインを組んで攻撃



サンプルパーティB(配布+覚醒NV/3ターンキル)

サンプルパーティ

セトラの
末裔
エアリス
蒼穹の麗人
フラン
ヴェイン ザナル
カンドの
ティーダ
ワッカ 孤高の獅子
スコール

狙っている戦術
●敵の攻撃は、エアリスが引きつけて回避する
●エアリスが味方の火属性攻撃を強化
●ワッカが敵の防御&精神を下げる
●フランが敵の火属性耐性を下げる
●エアリスが味方に機械系のキラーを付与
●チェインを組んで攻撃