ヴィセクトラム
頂上決戦 前半戦

後半戦の攻略は→こちら
周回と報酬については→こちら

インデックス

基本情報

 スコアに関するシステムは、ダークビジョンズと同じ。今回から、合計5000までなら、ダメージを受けても「受けたダメージ」のスコアは減らなくなった。
 「1T最大ダメージ」のスコア上限は以下のとおり。

クエスト スコア
上限
上限到達に
必要なダメージ
1.大地を蝕むもの スラッグクロウラ・イビルス 11000pt 5億1539万4000
2.石づくりの戦士 フェルゼン・イビルス 17000pt 10億3078万8000
3.獣面の魔人 レオヘッド・イビルス 23000pt 15億4618万2000
4.漆黒の怪鳥 ズー・イビルス 29000pt 20億6157万6000
5.超神星 超神星のゲヘナ 240000pt 201億8626万5000

ステータスボーナスについて

 ビジョンズワールドでは、一部のユニットがステータスボーナスを得られるが、このステータスボーナスは一律ではなく、以下のような差がある(一部は推定)。

ステータス
ボーナス
ユニット
200% ●再臨の帝王ユニット
100% ●ゴールデンライザー
●マスタークラウン対象のユニット
50% ●上記以外でドロップボーナスがつくユニット(編成画面、もしくはこちらを参照)

再臨の帝王ユニット
●ナイツ オブ グランシェルト
●ニコル -再臨の帝王-
●サクラ -再臨の帝王-
●フィーナ -再臨の帝王-
●アクスター -再臨の帝王-
●レーゲン -再臨の帝王-
●ダークレイン

マスタークラウン対象のユニット
●ティナ-Neo Vision-
●ロック-Neo Vision-
●マダム・エーデル-Neo Vision-
●ファイサリス-Neo Vision-
●レイン-Neo Vision-
●守護の剣シャルロット
●ファリス-Neo Vision-
●蒼穹の剣ノクティス
●真紅の剣アーデン
●目覚めし臥竜アクスター
●ソル-Neo Vision-

 このステータスボーナスは、通常のバフと競合せず、効果が足し合わされる。しかも、上昇量には、おそらく上限がない。例えば、ステータスボーナス200%のユニットが、攻撃400%アップのバフを得ると、攻撃は600%アップするわけだ。

敵の簡易データ(EX)

クエスト 弱点 敵の名前 種族 最大HP
1.大地を蝕むもの スラッグクロウラ・イビルス 2000万
2.石づくりの戦士 フェルゼン・イビルス 2000万
3.獣面の魔人 レオヘッド・イビルス 2000万
4.漆黒の怪鳥 ズー・イビルス 2000万
5.超神星 超神星のゲヘナ 悪魔 2億5000万

※どの敵にも、状態異常はすべて無効。ステータスダウンのデバフはすべて有効

攻略上の注意点

 今回からは、5000までならダメージを受けてもスコアが減らなくなった。そのため、必死になって引きつけ率&回避率が100%のユニットを用意したり、属性耐性を上げたりしなくてもいい。どのバトルでも、敵の攻撃&魔力を大幅に(85%以上が理想)ダウンさせて、味方にプロテス&シェルの効果を与えれば、バトルがよほど長引かない限りは5000ダメージ以内に悠々収まるので、守りの基本として覚えておこう。

 以降では、クドくなりすぎるのを避けるために、ユニット名やアビリティ名を、どうにか区別がつく程度に短縮している場合がある。

vs スラッグクロウラ・イビルス

スラッグクロウラ・イビルス全身 ●属性耐性
100%
100%
100%
-50%
100%
100%
100%
100%
-50%

行動パターン

通常の行動

  • 毎ターン、最初に『液飛ばし』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『砂嵐』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『飲み込む』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『吸収』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
液飛ばし 敵単体 物理
砂嵐 敵全体 物理
飲み込む 敵単体 即死
吸収 敵単体 HP&MP吸収

HPの減少による行動の変化

 HPが残り50%以下になると、下記の変化が起こる。

  • 『飲み込む』ではなく『砂嵐』を使うようになる
  • 『吸収』ではなく『液飛ばし』を使うようになる

攻略法

 1戦目もEXも、ダークビジョンズ初日ぶんの汎用的な攻略法で、問題なく満点が取れる。特に1戦目は、敵が弱すぎて少しつついただけでも死んでしまうので、複雑な準備をせずに1ターンで倒すほうが満点を取りやすい。
 4ターン以上かけて戦う場合は、即死効果を持つ『飲み込む』に注意。引きつけ率100%のユニットに即死耐性を持たせるか、3ターン以内に敵のHPを残り50%以下にして『飲み込む』の使用を阻止しよう。

スラッグクロウラ・イビルス総ダメージ スラッグクロウラ・イビルスダメージリスト
スラッグクロウラ・イビルススコア

配布&セレチケ対象でのサンプル

 配布&セレチケ対象のユニットだけでも、満点は取れる。

サンプルパーティ

リルム ティーダ ワッカ 忠義の騎士
スタイナー
黒魔道士の
少年ビビ
ゴールデン
ライザー

狙っている戦術
●基本はダークビジョンズ初日ぶんの汎用的な攻略法の「物理・魔法戦共通のサンプルパーティ」と同じ方向性
●ティーダが味方の水属性攻撃を強化してステータスアップのバフをかける
●攻撃役はゴールデンライザー。キラーを虫系に特化して、LBを使う

スラッグクロウラ・イビルス総ダメージ スラッグクロウラ・イビルスダメージリスト

vsフェルゼン・イビルス

フェルゼン・イビルス全身 ●属性耐性
100%
100%
100%
100%
100%
-50%
100%
100%
-50%

行動パターン

通常の行動

  • 偶数ターンでは、『大石剣』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『猛突進』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『じしん』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『自爆』を使用

 「1ターン目」と「7ターン目以降の素数ターン」では、上記に当てはまる行動がないため、何もしない。

名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
大石剣 敵全体 物理
猛突進 敵全体 物理 命中率が低い? 特定の確率でミスになる?
じしん 敵全体
自爆 敵味方
全体

HPの減少による行動の変化

 HPが残り50%以下になると、行動パターンが下記のように変化する。

  • 毎ターン、最初に『大石剣』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『猛突進』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『猛突進』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『じしん』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『叩き潰す』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
叩き潰す 敵単体 物理

攻略法

●1戦目は汎用攻略でOK

 1戦目は、ダークビジョンズ初日ぶんの汎用的な攻略法がオススメ(物理攻撃役はビリーを推奨)。敵が弱すぎて少しつついただけでも死んでしまうので、複雑な準備をせずに1ターンで倒すほうが満点を取りやすい。

 以下には、EXでの攻略法を記載する。

●敵に自爆をさせないようにする

 フェルゼン・イビルスは、HPが51%以上残っていると、5ターン目に自爆する。その前に倒すか、5ターン以内にHPを残り50%以下まで減らして自爆を阻止しよう。

●受けるダメージを減らすには

 基本どおり、攻撃&魔力ダウンのデバフとプロテス&シェルで十分。土属性耐性アップのバフや分身付与の手段があるなら、併用してもいい。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

グラーフ ファリス
-Neo Vision-
トゥー
リエン
ゴールデン
ライザー
ロカ アルベド族
の少女
リュック

狙っている戦術
●攻撃の準備中は、アレキサンダーの『プロテガ』を反射して敵を保護
●ファリスのデバフで敵の攻撃を下げ、味方に『プロテガ』をかけて、受けるダメージを減らす
●5ターン以内に敵のHPを残り50%以下にして、『自爆』の使用を阻止する
●ロカ、ファリスが味方の土属性攻撃を強化
●ロカが味方に石系のキラーを付与
●トゥーリエンが敵の防御&精神と土属性耐性を下げる

フェルゼン・イビルス総ダメージ フェルゼン・イビルスダメージリスト
フェルゼン・イビルススコア

配布&セレチケ対象でのサンプル

 配布&セレチケ対象のユニットだけでも、満点は取れる。

サンプルパーティ

ザナル
カンドの
ティーダ
暁の四戦士
ガラフ
ワッカ セトラの
末裔
エアリス
ゴールデン
ライザー
デイジー

狙っている戦術
●回避率を上げたデイジーが味方全体をかばう
●デイジーが『ディフェンスロール』のあとに『スピリットメソッド』を使い、味方全体の土属性耐性を上げる
●デイジーが味方の土属性攻撃を強化
●エアリスが味方にステータスアップ&LBダメージアップのバフをかける
●ワッカが敵の防御&精神と属性耐性を下げる
●ガラフのグループ1、ワッカとデイジーのグループ16、エアリスのタッグアタックを絡めたチェインに、ティーダのSLBとライザーの『たたかう』を乗せる
●自爆されないように、5ターンで倒す

フェルゼン・イビルス総ダメージ フェルゼン・イビルスダメージリスト

vsレオヘッド・イビルス

レオヘッド・イビルス全身 ●属性耐性
-50%
100%
100%
100%
100%
100%
100%
100%
-50%

行動パターン

通常の行動

  • 毎ターン、最初に『フルブレイクバースト』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『アイスファング』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『全力斬り』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『咆哮』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『かみくだく』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
フルブレイクバースト 敵全体 物理 単体に攻撃&防御&魔力&精神ダウン
アイスファング 敵単体 物理 継続ダメージ
全力斬り 敵単体 物理
咆哮 敵全体 ストップ
かみくだく 敵単体 物理 継続ダメージ

HPの減少による行動の変化

 HPが残り50%以下になると、下記の変化が起こる。

  • 『咆哮』ではなく『アイスファング』を使うようになる
  • 『かみくだく』ではなく『なぎ払い』を使うようになる
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
なぎ払い 敵全体 物理

攻略法

●1戦目は汎用攻略でOK

 1戦目は、ダークビジョンズ初日ぶんの汎用的な攻略法がオススメ(物理攻撃役はビリーを推奨)。敵が弱すぎて少しつついただけでも死んでしまうので、複雑な準備をせずに1ターンで倒すほうが満点を取りやすい。

 以下には、EXでの攻略法を記載する。

●ステータスダウンに注意する

 敵が毎ターン使う『フルブレイクバースト』では、こちら1体のステータスが下げられる。「与えるダメージ量が最も期待できないユニット」を引きつけ役にしてステータスダウンを受けてもらうか、味方全体にステータスダウン耐性を付与しよう。

●ストップへの対策を考えておく

 レオヘッド・イビルスは、HPが51%以上残っていると、4の倍数ターンで『咆哮』を使う。この攻撃はストップ効果を持つので、装備かバフで味方全員に耐性を持たせるか、4ターン以内に敵のHPを残り50%以下まで減らして使用を阻止しよう。

●受けるダメージを減らすには

 基本どおり、攻撃&魔力ダウンのデバフとプロテス&シェルで十分。氷属性耐性アップのバフや分身付与の手段があるなら、併用してもいい。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

セトラの
末裔
エアリス
レイン&
フィーナ
ゴールデン
ライザー
グラーフ ティナ
-Neo Vision-
ロック
-Neo Vision-

狙っている戦術
●ロックの『先制フルブレイク』で敵の攻撃を下げ、味方に『プロテガ+2』『シェルガ+2』をかけて、受けるダメージを減らす
●4ターン以内に敵のHPを残り50%以下にして、『咆哮』の使用を阻止する
●エアリス、ティナが味方の火属性攻撃を強化
●レイン&フィーナが味方に獣系のキラーを付与
●ロックが敵の防御&精神、火属性耐性、銃耐性を下げる

レオヘッド・イビルス総ダメージ レオヘッド・イビルスダメージリスト
レオヘッド・イビルススコア

配布&セレチケ対象でのサンプル

 配布&セレチケ対象のユニットだけでも、満点は取れる。

サンプルパーティ

ザナル
カンドの
ティーダ
ワッカ ルビカンテ セトラの
末裔
エアリス
レイン
-Neo Vision-
ゴールデン
ライザー

狙っている戦術
●攻撃の準備中は、『プロテガ+2』『シェルガ+2』を反射して敵を保護
●黒曜の腕輪の効果で敵の攻撃と魔力を下げ、味方に『プロテガ+2』『シェルガ+2』をかけて、受けるダメージを減らす
●『咆哮』によるストップは、ラクシュミの『止まらずの守り』で防ぐ
●エアリスが味方の火属性攻撃を強化
●ワッカが敵の防御&精神を下げる
●レインが敵の火属性耐性を下げ、味方に獣系のキラーを付与する
●ワッカとレインのグループ2、エアリスのタッグアタックを絡めたチェインに、ティーダのSLB、ルビカンテのシフト後LB、ライザーの『たたかう』を乗せる

レオヘッド・イビルス総ダメージ レオヘッド・イビルスダメージリスト

vsズー・イビルス

ズー・イビルス全身 ●属性耐性
100%
100%
100%
100%
-50%
100%
100%
100%
-50%

行動パターン

通常の行動

  • 毎ターン、最初に『突撃』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『影縫い』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『石化ガス』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『げんわく』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『催眠ガス』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
突撃 敵全体 物理
影縫い 敵単体 ストップ ダメージなし
石化ガス 敵全体 石化 ダメージなし
げんわく 敵全体 混乱 ダメージなし
催眠ガス 敵全体 睡眠 ダメージなし

HPの減少による行動の変化

 HPが残り50%以下になると、行動パターンが下記のように変化する。

  • 毎ターン、最初に『パニックボイス』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『大咆哮』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『ペトロブレス』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『サンダーブレス』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『コールドブレス』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
パニックボイス 敵単体 混乱
大咆哮 敵全体 ストップ
ペトロブレス 敵全体 石化
サンダーブレス 敵全体 麻痺
コールドブレス 敵全体 睡眠

攻略法

●1戦目は汎用攻略でOK

 1戦目は、ダークビジョンズ初日ぶんの汎用的な攻略法がオススメ(物理攻撃役はビリーを推奨)。敵が弱すぎて少しつついただけでも死んでしまうので、複雑な準備をせずに1ターンで倒すほうが満点を取りやすい。

 以下には、EXでの攻略法を記載する。

●状態異常耐性を用意

 ズーは、睡眠、麻痺、混乱、石化、ストップ効果を持つ攻撃を多用する。それらへの対策は、全員に耐性を持たせて防ぐのが一番簡単だ。ただし、ストップについては、敵のHPが残り51%以上あるあいだは単体にしか来ない。よって、敵のHPを残り51%以上に保って戦うなら、引きつけ率100%のユニットにストップ耐性を持たせれば、ほかのユニットに耐性は不要。今回、メモリーフラグメントと交換で手に入る「親愛のマント」がストップ耐性を持つので、それを装備させるのでも十分だ。

●受けるダメージを減らすには

 基本どおり、攻撃&魔力ダウンのデバフとプロテス&シェルで十分。敵のHPを残り51%以上に保っておけば、各ターンのダメージ攻撃は『突撃』1回だけなので、全体に分身を付与すればノーダメージにもできる。

サンプルパーティ

サンプルパーティ

グラーフ フリージア
2021夏
神速の盗賊
ジタン
ファリス
-Neo Vision-
ロック
-Neo Vision-
ゴールデン
ライザー

狙っている戦術
●攻撃の準備中は、『プロテガ+2』『シェルガ+2』を反射して敵を保護
●ファリスやロックのデバフで敵の攻撃を下げ、味方に『プロテガ+2』をかけて、受けるダメージを減らす
●ジタンの『スピードアヴォイド』で味方全体に分身を付与して、『突撃』を回避する
●敵の攻撃が激化しないように、ズー・イビルスのHPを残り51%以上に保つ
●フリージア、ファリスが味方の風属性攻撃を強化
●ジタンが味方に鳥系のキラーを付与
●ロックが敵の防御&精神を下げる
●ファリスが敵の風属性耐性を下げる

ズー・イビルス総ダメージ ズー・イビルスダメージリスト
ズー・イビルススコア

配布&セレチケ対象でのサンプル

 配布&セレチケ対象のユニットだけでも、満点は取れる。

サンプルパーティ

ザナル
カンドの
ティーダ
光の戦士
バッツ
白魔道士
ローザ
セトラの
末裔
エアリス
ゴールデン
ライザー
ワッカ

狙っている戦術
●攻撃の準備中は、『プロテガ+2』『シェルガ+2』を反射して敵を保護
●黒曜の腕輪の効果で敵の攻撃と魔力を下げ、味方に『プロテガ+2』『シェルガ+2』をかけて、受けるダメージを減らす
●睡眠、麻痺、混乱、石化は、装備による耐性で防ぐ
●ストップは、ラクシュミの『止まらずの守り』で防ぐ
●バッツが味方の風属性攻撃を強化
●エアリスが味方にステータスアップ&LBダメージアップのバフをかける
●ワッカが敵の防御&精神と属性耐性を下げる
●ローザが味方に鳥系のキラーを付与する(トラストアビリティをONにしたうえで、カウンターの発動確率を上げる効果を持つものを装備させ、鳥系キラー+75%の『鳥尽の法』を狙う。悪くても、鳥系キラー+50%の『狙い定める』は使う)
●バッツのグループ1、ローザとワッカのグループ16、エアリスのタッグアタックを絡めたチェインに、ティーダのSLBとライザーの『たたかう』を乗せる(ローザは『蒼の波動』を装備して使用)

ズー・イビルス総ダメージ ズー・イビルスダメージリスト

vs超神星のゲヘナ

超神星のゲヘナ全身 ●属性耐性
100%
100%
100%
100%
100%
100%
100%
100%
-50%

行動パターン

通常の行動

  • 毎ターン、最初に『ダブルスイング』を使用
  • 偶数ターンでは、上記の次に『ファイジャ』を使用
  • 3の倍数ターンでは、上記の次に『フレアスティング』を使用
  • 4の倍数ターンでは、上記の次に『ファイジャ』を使用
  • 5の倍数ターンでは、上記の次に『フレアスティング』を使用
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
ダブルスイング 敵全体 物理
ファイジャ 敵全体 魔法
フレアスティング 敵単体 物理 火耐性ダウン 耐性の低下量は400%/命中率が高い

HPの減少による行動の変化

 HPが残り50%以下になると、下記の変化が起こる。

  • 『ファイジャ』『フレアスティング』ではなく『百烈突き』を使うようになる
名前 対象 属性 物魔 状態変化 備考
百烈突き 敵全体 物理

攻略法

●敵の精神を参照する攻撃が基本

 超神星のゲヘナは、防御よりも精神が低い。こちらが主力にする攻撃は、敵の精神を参照するもの(魔法攻撃、召喚ダメージ攻撃、魔力依存や精神依存の物理攻撃)が基本だ。ただし、それらの攻撃がしょぼいものしかないなら、超強力な物理攻撃を使ったほうがマシだろう。

●各々の得意な属性で攻める

 敵のデフォルトの属性耐性は、8属性とも100%。そのままではダメージが通らないので、デバフで属性耐性を下げて、各ユニットが得意とする属性で攻撃しよう。
 なお、敵の無属性耐性はデフォルトで-50%で、ほかの属性耐性をデバフで下げた場合よりもさらに低い。属性ダメージアップの効果は得られないものの、無属性の非常に強力な攻撃を使えるユニット(アンジェラなど)がいるなら、それを使うのも手だ。

●受けるダメージを減らすには

 基本どおり、攻撃&魔力ダウンのデバフとプロテス&シェルで十分。火属性耐性アップのバフや分身付与の手段があるなら、併用してもいい。

サンプルパーティA

サンプルパーティ

ティナ
-Neo Vision-
レーゲン
-再臨の
帝王-
セトラの
末裔
エアリス
大召喚士
の娘
ユウナ
魂の解放者
ライト
ニング
ダーク
レイン

狙っている戦術
●ライトニングのデバフで敵の攻撃を下げ、味方に『プロテガ+2』『シェルガ+2』をかけて、受けるダメージを減らす
●エアリスが味方の光属性攻撃を強化
●レーゲンが敵の防御を、ライトニングが敵の精神を下げる
●敵の属性耐性は、ティナが火、レーゲンが光、ダークレインが闇を下げる
●敵の武器耐性は、エアリスがロッド、ユウナが杖、ダークレインが槍を下げる
●エアリスは『ホーリー+2』の反射で攻撃。敵の魔法が来ない奇数ターンでカーバンクルを召喚して、その次のターンでトドメを刺す

超新星のゲヘナ総ダメージ 超新星のゲヘナダメージリスト
超新星のゲヘナスコア

サンプルパーティB

 ダークレイン、グラーフ、大召喚士の娘ユウナなどを持っていないと、満点を取るのはさすがに厳しいが、その場合でもそれなりのスコアを出すためのサンプルを紹介する。

サンプルパーティ

セトラの
末裔
エアリス
ザナル
カンドの
ティーダ
アバランチ
ジェシー
アンジェラ ゴールデン
ライザー
ザイル

狙っている戦術
●攻撃の準備中は、『プロテガ+2』『シェルガ+2』を反射して敵を保護
●黒曜の腕輪の効果やジェシーの『フルブレイクダウン』で敵の攻撃と魔力を下げ、味方に『プロテガ+2』『シェルガ+2』『バファイガ』をかけて、受けるダメージを減らす。それだけでは5000ダメージを超えてしまう恐れがあるので、エアリスのシフト後の側、ザイルのシフト後の側、ジェシーは回避率と火属性耐性を上げておく
●装備とアビリティの効果でLBゲージをためる
●エアリスが味方の光属性攻撃を強化
●ジェシーが敵の防御&精神を下げる
●ティーダとジェシーが敵の属性耐性を下げる
●エアリスが敵のロッド耐性を下げる
●ザイルが味方に悪魔系のキラーを付与する
●ジェシーとザイルによるグループ16のチェインに、ティーダのSLB、ライザーの『たたかう』、アンジェラのシフト後LB、エアリスの反射ホーリーを乗せる(ジェシーとザイルは『蒼の波動』を装備して使用)

 ザイルの行動でLBゲージを最も多くためられるのは、「二刀流+閃光のスカーフ系による『たたかう』×4回」だが、このパーティでそれをやると、カウンターの『たたかう』によって、ライザーの『超ためる』の効果が消費されてしまう(ザイルの『たたかう』には、仲間にカウンターをさせる効果もある)。最終ターンで大ダメージを出せなくなるので、ザイルが味方のLBゲージをためるときは『気合入れの空砲』を使うこと。

超神星のゲヘナ・イビルス総ダメージ 超神星のゲヘナ・イビルスダメージリスト

 敵は防御よりも精神のほうが低いが、ルビカンテやバルバリシア程度の魔法攻撃よりは、ザナルカンドのティーダやゴールデンライザーなどの強力な物理攻撃のほうが、大ダメージを期待できる。アンジェラを持っていない場合は、ビリーを代役にするのがオススメ。

ルビカンテ

バルバリシア

ビリー